早朝は雲に覆われていた富士山ですが、8時過ぎぐらいから雲も晴れ写真のように青空の下の富士山が見られるようになりました。
今日は久しぶりに氷点下とならない暖かな朝を迎えました。日差しもあるので気温はぐんぐん上昇しており、きょうは20度を超えそうな陽気となっています。
午前10時の気温:18度
天候:晴れ
桜の開花定点観測 Vol.03
![]()
少しずつですが毎日つぼみは大きくなっています。
山中湖人 のすべての投稿
山中湖明神山の野焼き
ツクシと桜の開花定点観測
例年よりかなり遅く1週間ほど前にツクシを見つけて、それから富士山をバックに撮影できるようなツクシを探していましたが、今のところ障害物もなくきれいに富士山の見えるところに生えているものはないので、ツクシに焦点を合わせてぼんやり富士山で撮ってみました。
昨日の気温は最高が18度、最低が-6.4度と1日の寒暖の差が24.4度もあり、朝はダウンを着込んで日中は薄手の長袖1枚というような状況でした。この気温差はめずらしいと思い、過去10年の4月の最高最低気温を見てみたら、2005年4月6日に最低-0.5度、最高25.4度と、寒暖の差25.9度の日がありました。
今朝も晴れていて氷点下3度ぐらいまで下がり、今はもう15度を超えていますので、また20度ぐらいの差となりそうです。
午前10時の気温:15度
天候:晴れ
今年は少し桜の開花が遅れていますが、ホテルマウント富士に上がる道の途中の桜を、今日から観測していこうかと思います。
![]()
まだまったくつぼみです。
桜が咲くのはまだ先
富士山と山中湖
仲良しの白鳥夫婦
波高の山中湖
曇り空の下、富士山
今日も快晴
昨日はこの時期としては珍しく1日中雲のかからない富士山が見えていました。今日も朝からきれいな富士山が見えているので、今日もこのまま夕方まで見られるかもしれません。
写真の中央部に写っていますが、今朝もわかさぎ漁をしていて抱卵したわかさぎが7~8kgぐらい捕れていました。ピークはあと1週間ぐらいのようで、この時期のものが美味しいとのことでした。
昨日は最低気温が-9.2度、最高気温が13.0度と1日の寒暖差がなんと22.2度もあり、朝は真冬の支度で、日中は上着を2枚脱ぐような感じでした。今朝も-5.7度まで下がり、その後気温はぐんぐん上昇し、この時間で12度ぐらいとなっています。今日もまた寒暖の差が大きい1日となりそうです。
午前10時の気温:12度
天候:晴れ
道路状況:凍結なし