昨日の朝残っていた雪はほとんど溶けてしまいましたが、今朝また少し雪が降り旭日丘付近は写真のような状態で、道路にほとんど雪は残っていませんが駐車場や歩道は真っ白になっていました。また旭日丘地内の湖畔道路以外の道では雪が積もって真っ白になっていましたので注意が必要です。
ただ山中~長池~平野地区については、今朝も雪が舞った程度だったのでほとんど雪は残っていません。
今朝の予想気温は-10度となっていましたが、それほど冷え込まず夜中に-7度を記録してからだんだんと気温は上昇しています。曇り空なので放射冷却が起きずそれほど冷え込まなかったのだと思います。
今後の予報は夜9時頃から雪が降り始め、明日から明後日にかけても雪の予報となっていますが、時々雪がちらちらと舞っているので予報より早く降り始めるかもしれません。また明日は真冬日の予報となっています。
3連休に山中湖方面に来る予定の方はスタッドレスタイヤを装着するかチェーンを携行しておいでください。
午前9時の気温:-1度
天候:曇り
道路状況:湖畔道路はほぼ凍結なし、ほかの道路は凍結箇所あり。今夜から凍結の可能性あり
山中湖人 のすべての投稿
氷上立ち入り禁止に
少し雪が降りました
昨日の天気予報通り昨夜から今朝にかけて雪が降りましたが、積雪量は2~3cm程度とたいしたことはありませんでした。
昨日の朝は氷点下3度ぐらいで、今朝も同じような気温で、暖かな朝となりました。まだ雲が多めですが、これから天気は回復し、午後からは晴れて気温も上昇してくるようです。
朝のうちは湖畔道路でも写真のように雪が残っている箇所があり、スタッドレス等を装着していないと危険なところが多々ありましたが、午後にはだいぶ回復し幹線道路の雪はほとんどなくなってしまうと思います。
気温は高めでしたが今朝もわかさぎの穴釣りをしている人がいましたが、その後立ち入り禁止となりました。
午前10時の気温:0度
天候:曇り
道路状況:積雪箇所あり、要スタッドレス等
わかさぎの穴釣り
暖かな朝
土日もそれほど寒くはなかったんですが、今朝はさらに暖かな朝で平野地区の氷も少し溶け、湖岸は写真のように氷がありませんでした。また富士山も春の富士山のように少し霞んで見えました。
それでもまだ氷は厚いようで、今朝もたくさんの釣り人がわかさぎの穴釣りを楽しんでいました。
昨夜雨が降り、今朝は路面凍結しているところもありましたが、日中は気温が高いので夕方にはその凍結もなくなると思います。
今朝は暖かといっても、ここ最近に比べたらということで、気温は-5度ぐらいまで下がりました。他地域と比べれば充分寒いと思いますが・・・。陽差しが暖かく日中はさらに気温が上がると思います。
午前10時の気温:5度
天候:晴れ
道路状況:ほぼ凍結はありませんが、日影や交通量の少ない道路は凍結箇所あり注意
寒さは和らいできたが・・・
2月に入ってから寒さは和らいできましたが、まだ朝晩は冷え込み、山中地区でも毎朝氷が張っています。白鳥の餌場付近は毎朝氷が割れますが、氷が邪魔で白鳥たちも泳ぎにくそうです。
昨日の昼は、気温が7度まで上がり暖かでしたが、今朝はまた-8度ぐらいまで冷え込みました。今日も日中は暖かくなりそうで既に6度を超えています。
今のところ富士山も見えていて天気もいいのできょうもダイヤモンド富士が見られそうです。
明日は、長池親水公園近くでアイスキャンドルフェスティバルが開催されます。駐車場が少ないので乗り合わせや山中地区の無料駐車場(会場まで3kmぐらい)をご利用ください。湖畔道路の路肩に駐めると道幅が狭く他の車の交通の妨げになりますので、駐車しないようにお願いします。
午前11時の気温:6度
天候:晴れ
道路状況:ほぼ凍結はありませんが朝晩霜に注意
朝の逆さ富士
今朝はあまり風がなく湖の多くが結氷していて、氷に囲まれた岸辺では鏡面のようになり、ゆがみのない逆さ富士を見ることができました。
2月に入り、日中の気温は5度を超え暖かく感じますが、朝晩はまだ冷え込み連日氷点下10度以下となっています。明日はもうちょっと気温が上がるようなので、朝の冷え込みもそれほどきつくないかもしれません。
気温が上がってきたので、わかさぎの穴釣りは3連休にはもうできないかもしれません。
今日のダイヤモンド富士は、長池親水公園より少し西に行った場所でした。明日は長池親水公園の西側駐車場ぐらいだと思います。
午後5時の気温:2度
天候:晴れ
道路状況:ほぼ凍結はありませんが朝晩霜に注意
ダイヤモンド富士ウィークス
山中湖畔からダイヤモンド富士が見られるようになり1週間目の2月1日は、朝からいい天気に恵まれ写真のようなきれいなダイヤモンド富士が見られました。
この日はバスツアーできている人も多く平日とは思えないほどの人出で、湖畔のサイクリングロード沿いの長い距離に三脚が並びました。気温も高めだったので、遠くから来た人は撮影も楽だったと思います。
1日からDiamond FUJI Weeksが始まり、10月中旬から山中湖で見え始めたダイヤモンド富士もいよいよ終盤となりました。5日、12日、19日にはアイスキャンドルフェスティバルが開催され、アイスキャンドル点火と花火が打ち上げられます。
今年は山中湖の水量が多く湖畔の浜が少なく、駐車スペースも例年より少なめですので、早めに到着してポイントに行くことをおすすめします。また道幅も狭いので迷惑駐車をなさらぬようお願いします。
少し雪が降りました
今日は曇っていて富士山が見えないと思っていたら、8時半過ぎぐらいから雪がちらちらと舞い始め、9時頃には写真のように平野地区の道路は白くなっていました。
山中や長池地区の道路は白くなっていませんが、旭日丘~平野地区にかけては写真のように白くなっていました。
今はもう雪は止んでいるのでこのまま天気は快方に向かうと思いますが、山の天気は変わりやすいので
また雪が降るかもしれません。
昨日の最低気温は-15.9度とかなり冷え込みましたが、最高気温は6.8度と約3週間ぶりに5度を超え、1日の気温差が22.7度もありました。今日の朝は-10度ぐらいで幾分寒さは和らいでいますが、前述のように雲が多めなので日中の気温もさほど上がらないと思います。
今年は寒いと感じていましたが、やはり寒かったようで山中湖の1月の平均気温は、-4.5度と1977年の観測以来第7位の記録となりました。6位以上はすべて1980年代の記録なのでこの寒さは25年ぶりってことになります。さて2月はどんな気候になるのでしょうか。
午前9時の気温:-3度
天候:曇り
道路状況:旭日丘~平野地区で一部雪あり