山中湖人 のすべての投稿

きょうも霧氷

きのうはほんの一部でしか霧氷が見られませんでしたが、今日は山中湖の北東側は9時頃まで霧に覆われていたため、更に広範囲で見ることができました。写真では小さくてよくわかりませんが、眼下の家々の周りの木々が真っ白になっていました。
きょうはかなり冷え込み氷点下15度以下となり、晴れているのにこの時間になってもまだマイナス気温です。もしかしたら今日は真冬日となるかもしれません。
湖畔の道路は融雪剤の効果もありあまり凍結しているところはありませんが、雪が降ったあとから冷え込みがきつくなっているので、かなり交通量の多い道路でもまだ凍結している箇所が多々あります。
午前10時の気温:-5度
天候:晴れ
道路状況:交通量の多い道路でも凍結箇所あり注意


霧氷

雪が積もっていて湿度も高かったようで、花の都公園では木の枝が霧氷で真っ白になり、青空とのコントラストがとてもきれいでした。
国道138号線は路面が見えて、融雪剤も捲かれていたようで、凍結箇所はほとんどありませんでしたが、その他の道路はアイスバーンになっているところや圧雪路となっているヶ所があり滑りやすい状況でした。また除雪した雪が路肩にあり道幅が狭くなっているところもあるので注意が必要です。
今朝は-9度ぐらいまで下がり寒い朝でしたが、今は風がなく日差しがあるのでそれほど寒く感じません。このまま天気がよければ、ダイヤモンド富士が見られるそうですが、雪が積もっているので撮影ポイントにたどり着くのは大変そうです。
午前10時の気温:0度
天候:晴れ
道路状況:凍結箇所多々あり注意


だいぶ走りやすくなりました

雪は夜半過ぎまで降り続き、新聞発表では45cmの積雪とのことでしたが、実際はもっと積もっていたように感じました。
幹線道路は夜明け前に除雪は行われたようですが、朝のうちはまだほとんどの道路に雪が残っていて、スリップしやすい状態でした。
日中は時折日も差し、気温も2度ぐらいまで上がったので、幹線道路の日なた部分の雪は溶けて路面が見えるようになりましたが、日影部分にはまだ雪が残って滑りやすい状況です。また今夜は冷え込みそうなので溶けた雪がまた凍る可能性があるので注意が必要です。写真は夕方5時頃の花の都公園の様子です。
昨日の予報では今日の天気は晴れとのことでしたが、時折日が差す程度でほぼ曇りの1日でした。これからだんだんと天気はよくなり明朝は青空の下にそびえる真っ白な富士山が見られそうです。
午後5時の気温:0度
天候:曇り
道路状況:残雪ヶ所多々あり注意


雪が降ってます

午後から雪が降り始め、既に20cm以上の積雪となりまだ降っています。
山中湖界隈の道路は雪が積もっており、チェーンやスタッドレスを装着していないと走行できないような状況です。20時頃の東富士五湖道路入口付近は写真のような状況でした。
午後8時の気温:-2度
天候:雪
道路状況:チェーンもしくはスタッドレスタイヤ必要


今朝の富士山

昨日の夜は曇っていたので、今日は富士山は見えないだろうと思っていましたが、朝から見えていて、ママの森の下には少し氷もあったので逆さ富士となりました。
今日はそれほど冷え込まず暖かく感じましたが、これからだんだんと気温が下がって、夕方~夜には雪の予報となっています。今のところ、山中湖周辺道路に凍結は見られませんが、天気予報の通り雪が降ると明朝は滑りやすくなっていると思われますので注意が必要です。
午前10時の気温:4度
天候:曇り
道路状況:今のところ凍結はありませんが今夜から明朝にかけて注意


河口湖冬花火

今日は比較的暖かく、1日中いい天気でした。
天気がよかったのでダイヤモンド富士の見えるポイントには、3時過ぎにはかなりの人が集まっていて、ダイヤモンド富士が見られる4時頃には、湖畔もサイクリングロードもカメラマンと見物客でいっぱいでした。
きょうは満月ということもあり、河口湖冬花火の富士山と一緒に見えるポイントは、先週よりかなり賑わっていて、やっと三脚を設置し撮影しました。
午後9時の気温:-4度
天候:晴れ
道路状況:凍結はありません


ふきのとう見っけ

早いもので1月ももうすぐ終わり。ということで、春の使者ふきのとうを捜しに行ってきました。昨年は2月の初旬に見つけられて、その場所でしばらく捜しても見つからず、まだ早いかなと思ってあきらめて帰ってくる途中、いつもは出ていないような目立つ場所で見つけられました。まだまだ出たばかりで硬いつぼみですが2月の中旬頃には花も咲きそうです。
昨日は雨もそれほど降らず早めに上がり、気温もそれほど下がらなかったので道路の凍結もありませんでした。
今のところ晴れていて、それほど気温は下がっていませんが、富士山には強い北寄りの風が吹いているようで、御殿場側には雲がかかっているので、これから寒くなってきそうです。
午前9時の気温:5度
天候:晴れ
道路状況:ほぼ凍結なし、朝晩霜に注意


夜中の笠雲と吊し雲

昨夜11時頃から富士山に笠雲がかかりはじめ、1時過ぎまで形を変えながら出ていて、途中から吊し雲も出現し、めずらしい光景を見ることができました。この場所で写真を撮っていたら、白鳥近寄ってきてフレームイン。昼間だと寄ってきて被写体になってくれるとうれしいんですが、夜はちょっと邪魔でした。
きょうは8時過ぎぐらいから雨が降り始め、その後降ったり止んだりして、時折日が差したりしています。気温が高いので雪に変わることはないと思います。
現在のところ路面凍結はありませんが、今後の雨の降り方と気温の下がり方によっては、降った雨が凍りアイスバーンとなる可能性もあるので注意が必要です。
午前10時の気温:10度
天候:小雨
道路状況:今のところ凍結はありませんが、今夜から明朝注意


きのうのダイヤモンド富士

ダイヤモンド富士が湖畔から見られるようになり、昨日は平日にもかかわらずたくさんの見物客で賑わっていました。今日も今のところいい天気なのでまた見えるかもしれませんが、近くに公営の駐車場がないのでご注意ください。
今日の朝も-9度ぐらいまで下がりましたが、昨日と同じように日中は5度ぐらいまで上がるようです。風があまり吹いていないのでそれほど寒くは感じません。しばらくいい天気が続いていましたが、明日は雨の予報となっています・・・さて雨となるでしょうか?
午前9時の気温:0度
天候:晴れ
道路状況:ほぼ凍結なし、朝晩霜に注意


今朝の富士山

きのうはぜんぜん紅くならなかった富士山だったので、今朝も早起きして平野湖岸で撮影していました。昨日よりは富士山は紅くなってきれいでしたが、風が吹いていたので逆さ富士は見られませんでした。
今朝はそれほど気温が下がらず-8度ぐらいでしたが、日中は昨日ほど(+9.9度)暖かくならないようです。
今日はこの時間になっても青空の下にそびえ立つ富士山が見られるので、ダイヤモンド富士も見られそうです。
午前10時の気温:1度
天候:晴れ
道路状況:ほとんどの道路に凍結はありませんが脇道注意