「25年05~08月」カテゴリーアーカイブ

曇り空の下に富士山

水たまりに映る逆さ富士
水たまりに映る逆さ富士
昨日は激しい雨が降ったので、長池親水公園で雨上がり限定の逆さ富士を狙ってみましたが、富士山方向ではまた少し雨が降り出してきたので、少し霞んで見えました。

昨日は気象庁から山中湖村付近で110ミリの「記録的短時間大雨情報」が発表されましたが、実際に測定場所で降った量は62.5ミリでした。ただ10分間の最大雨量は23.0ミリで観測史上1位の記録となったので、1時間換算すると130ミリを超える雨量ということになり、警報級の大雨だったのは間違いないようです。体感的にもものすごい雨でした(@_@;)

今朝の最低気温は17.7度で、昨日とさほど変わりませんが、日差しがなく気温はあまり上昇していません。ただ湿度が高く、気温より蒸し暑く不快に感じます。

午前10時の状況
気温:23度
天候:曇り


ちょっぴり赤く染まった富士山

赤富士と白鳥
ちょっぴり赤富士と白鳥
今日から7月ということで、富士山も山開き(山梨県側のみ)をし、夏山シーズンとなりました。今朝の富士山は少し霞んでいましたが、少し赤く染まった富士山が見られました。時期的に、雨や曇りの日が多いのですが、今年は天候に恵まれたので、山頂からのご来光もきれいに見えたことでしょう。

今朝の最低気温は17.9度でさほど高くありませんでしたが、昨日よリ早く8時前には夏日となり、もう少しで真夏日となる気温まで上がってきました。昨日は今シーズン2度目の真夏日となり、今日が3度目の真夏日となりそうです。

午前10時の状況
気温:29度
天候:晴れ


シャンプーハットのような雲がかかる富士山

シャンプーハットのような雲がかかる富士山
富士山頂にかかる雲
今朝は富士山に少し雲がかかっていて、それがだんだんと大きくなり、4時40分頃には写真のようにシャンプーハットのようになりました。今朝は雲が多めで、東の空にも雲がかかっていたので、あまり赤くはなりませんでした。

今朝の最低気温は17.3度で先週末より少し高くなり、日が出てからはだんだんと晴れてきて、日差しもたっぷり降り注いでいるので、8時過ぎには夏日となりすでに28度まで上昇してきました。この様子だと今シーズン2度目の真夏日となりそうですがどうでしょう。

午前10時の状況
気温:28度
天候:晴れ


花の都公園のカスミソウ

カスミソウが咲き始め
カスミソウが咲き始め
先週まできれいに咲いていたキカラシは散ってしまいましたが、奥側の畑でカスミソウが咲き始めました。今日は久しぶりに朝からきれいな富士山が見え、早朝は赤富士になりました。

今朝の最低気温は15.2度と昨日より4度低くなり、かなり涼しく感じた朝となりましたが、朝から強い日差しが降り注ぎ、気温はぐんぐんと上昇し、すでに夏日となっています。週末もいい天気の行楽日和となりそうです。

午前10時の状況
気温:27度
天候:晴れ


今日もチラ見えでした

今朝の富士山頂
今朝の富士山頂
今日も朝から曇り空で富士山は見えませんでしたが、7時頃にちょっとだけ山頂が見えました。山頂付近にもほとんど雪はなく、予定通り来週には山開きができそうです。

今朝の最低気温は19.9度で昨日の朝より少し高く、このまま今夜もこれより下がらなければ、6月の観測史上第1位の日最低気温の高い記録となります。昨日は結局最低気温が19.5度で、前日に続き観測史上4位の記録となり、昨日時点でベスト10に今年の4日分が記録されました。これから夏に向かい、どうなることでしょう。

午前10時の状況
気温:24度
天候:曇り


曇り空です

静かな朝
静かな朝
今日は台風2号から替わった熱帯低気圧の接近により、雨よろうとなっていますが、今のところ曇っていて湖は風もなく穏やかです。

今朝の最低気温は19.5度と昨日と同じで、比較的高めとなっていて、すでに22度を超え蒸し暑く感じます。昨日は結局19.5度より下がることはなかったので、6月の観測史上第4位の高い最低気温でした。

午前8時の状況
気温:22度
天候:曇り


雲間からチラ見え富士山

ちょっとだけ見えた富士山
ちょっとだけ見えた富士山
今朝は少し雨が降っていましたが、雲間からちょっとだけ富士山が見られました。その後、10時前には雨がやんで雲間から見え隠れしていますが、全景は見えていません。

今朝の最低気温は19.5度とかなり高い気温でしたが、前述のように雨から曇りとなっていて、あまり気温は上昇していません。ただ湿度は高めなので、暑苦しく感じます。

午前10時の状況
気温:21度
天候:曇り


晴れてます

富士山は雲の中
富士山は雲の中
今朝は朝焼けで東の空が赤く染まり、早朝の富士山も赤くなりましたが、残念ながら撮ることができませんでした。10時頃に見たときは写真のように雲に遮られて、山頂は見えませんでした。

昨日の時点では、今日から梅雨空が戻ってきて曇りの予報でしたが、今のところ青空が広がっていて晴れています。これから曇ってくるのかなぁ~。

午前10時の状況
気温:23度
天候:晴れ


8時頃の富士山

木の下から富士山を望む
木の下から望む富士山
今日も早朝は雲に遮られて見えなかった富士山ですが、7時過ぎぐらいから雲が晴れだんだんと見えてきて、8時頃には写真のような感じに見えました。この後も雲間から見え隠れしています。

今朝の最低気温は16.2度で昨日よりさらに下がり涼しい朝でしたが、9時前には夏日となっています。昨日の最高気温は29.0度でしたが、今日はそこまで上がらない予報となっています。
週末の土日はいい天気の予報となっていますが、来週はまた梅雨空が戻ってくるようなので、貴重な晴れ間となりそうです。

午前10時の状況
気温:26度
天候:晴れ

今朝の富士山はずいぶんと雪が少なくなり、すっかり夏富士だと感じました。そこで過去の写真と比べてみたら、2007年や2014年はかなり多く、今年は少なめだとわかります。
山中湖の6月20日ごろのスライドショー 1998年~2024年


霞んだ富士山が見えました

ちょっとだけ見えていた富士山
ちょっとだけ見えていた富士山
早朝の山中湖は霧で覆われていて、富士山は見えませんでしたが、6時過ぎぐらいから霧が晴れてきて、写真のような霞んだ富士山が見られました。この後、富士山はまた雲に遮られて見えなくなりました。

今朝の最低気温は17.5度と昨日の朝より3.5度低くなり、寝苦しい夜からは解放されましたが、今日は昨日より日差しが強く10時には28度まで気温が上昇してきました。昨日の最高気温は29.7度と真夏日一歩手前でしたが、今日はそこまで上がらない予報となっています。

午前10時の状況
気温:28度
天候:晴れ