山中湖交流プラザきらら前の湖畔にいくつかフジアザミが咲いていて、ちょうど満開となっています。今朝は富士山がきれいに見えていたので、ここにも数人のカメラマンがいました。雪を被った富士山をバックにフジアザミを撮りたいと思っていますが、それまで咲いているでしょうか。
今朝の最低気温は5.3度と今シーズン一番の冷え込みとなりましたが、快晴で日差しがあるので気温は上昇してきて昨日と同じぐらいまで上がってきました。今日はこのまま秋晴れの過ごしやすい日となりそうです。
午前11時の気温:20度
天候:晴れ
サイクリングロード脇に、白いひもがあったのでよく見たら「ULTRA-TRAIL Mt.FUJI」と書いてあり、富士山の周りの山々を走るウルトラトレイル・マウントフジのコース目印でした。本日午後1時に、河口湖八木崎公園をスタートし、富士山を反時計回りに走りますので、山中湖周辺を通るのは明朝からとなります。三国山からきららを通過し、石割山を抜けますので、ハイキング予定の方はご注意ください。
昨日は寒い1日で朝は10度以下で最高気温は16.7度でしたが、今朝はあまり冷え込まず最低気温は13.7度でした。ただその後もあまり気温は上がっていないので、昨日の最高気温まで到達しないかもしれません。
今日はこのまま夕方まで雨が降り続き、今夜から明日は曇りの予報となっています。
午前10時の気温:15度
天候:雨
19日からシルバーウィークとなり、20日からは周辺道路が渋滞していて、久しぶりに湖にもたくさんの船が浮かんでいます。そんな中、最近人気となっているフライボードを何人かがしていて、写真の人はかなり上手でぐるぐる回転したりしていました。見ていると簡単そうだけど実際やってみると、こんな風に宙返りはできないんでしょうね。
今日の最低気温は12.7度でしたが、日中は気温が上がり最高気温は23.6度となりました。シルバーウィークに入ってからは連日最高気温が20度を超えていて、ちょうど過ごしやすい気温となっています。ただ快晴という日はなく、曇りときどき晴れという天気となっています。明日の最終日は晴れの予報となっていますが、さて快晴となるでしょうか。
午後5時の気温:19度
天候:曇り
朝、一時的に雨が止んで青空が見えて富士山もちらっと見えたので、パノラマ台まで行ってみましたが、また雲が広がり雨がポツポツと・・・そんなわけで富士山は見えず、山中湖を撮って見ました。ススキの穂が広がりずいぶんと秋らしくなってきました。
明日からのシルバーウィークは天気がいいようなので、山中湖周辺でハイキングはいかがでしょう。ここから明神山(鉄砲木ノ頭)までは20分ほどで手軽に登れます。両側をススキに覆われたハイキングコースから見る山中湖と富士山は絶景で、頂上には山中諏訪神社奥宮があるのでお詣りもいいでしょう。そして先日紹介したシロバナフジアザミも咲いていることでしょう。
今朝の最低気温は14.7度で昨日の最高気温(15.7度)よりちょっと低かっただけで、ここ最近では暖かい朝となりました。今日は雲が多めなので20度は超えないかもしれませんが、明日は20度を超え過ごしやすい陽気となるようです。
午前10時の気温:18度
天候:曇り
今日も曇りがちの天気で、ネタ探しに花の都公園の百日草畑にいたら、ハグロトンボがひらひらと飛んでいたので、止まった時に撮ってみました。花畑とハグロトンボはミスマッチな感じですが、近くに川があるのでちょっと遊びに来たのかもしれません。
今朝の最低気温は10.2度と今シーズンの一番の冷え込みとなり、もう少しで10度以下となるところでした。そういえばもうすぐお彼岸、暑さ寒さも彼岸までと言われているので、昨年の気温を調べてみたところ、2014年9月19日から24日は最低気温が10度を下回り5度以下の日もありました。今年のシルバーウィークもそんな気温になるかもしれませんので、来られる予定の方は服装にもご注意ください。
午前10時の気温:17度
天候:曇り
(晴れ予報なのに今日も曇り)