早朝は少し霞んでいた富士山ですが、日が出る頃からだんだんときれいになり、久しぶりにこの時期らしいはっきりくっきりの富士山が見られました。
今朝の冷え込みはそれほどきつくありませんでしたが、北寄りの風が吹いているので日中もそれほど気温は上がらないと思われます。このまま風が吹いていれば久しぶりにダイヤモンド富士が見られそうです。
明日の夕方は長池湖岸でアイスキャンドルの点灯と花火の打ち上げがあります。駐車スペースは少なくダイヤモンド富士の見られる前から混雑が予想されますので早めの移動をおすすめします。
午前9時の気温:3度
天候:晴れ
道路状況:ほとんどの道に凍結はありません
一昨日に少し触れた話題のふきのとうを撮ってきました。いつもより10日ぐらい早いように思います。この付近で10コぐらいの芽を確認したましたが、写真のものが一番大きく青々としていました。
昨日の天気予報では今日は朝から晴れとのことでしたが、まだ曇っています。午後からは晴れてくるようなので、久しぶりにダイヤモンド富士が見られるかもしれません。
午前9時の気温:0度
天候:曇り
道路状況:日影や交通量の少ない道路及び朝晩凍結注意
今朝は少し日差しもあり、写真のような霞んだ富士山が見られましたが、その後すぐに雲に覆われてしまいました。
今朝はそれほど冷え込みませんでしたが、今日は昨日までと違いこの時間になっても気温は上がらず寒いです。日差しもないので今日は寒い1日となりそうです。立春というのに・・・名ばかりの春です。
午前10時の気温:0度
天候:曇り
道路状況:日影や交通量の少ない道路及び朝晩凍結注意
早いもので明日はもう立春です。気温も今朝はそれほど下がらず、日中は暖かくなりそうです。今朝は空気も霞んでいて春のような富士山が見られました。
ここのところ暖かい日が多く2月になったので、今朝はふきのとうを探しに行ってきました。芽が出ていたのを2つ発見しましたが写真はいまいちだったので、また後日撮りに行って紹介します。
さて、今夜の天気予報には雪マークが付いていますが、この暖かさで雪になるのかな~?
午前10時の気温:7度
天候:晴れ
道路状況:日陰や交通量の少ない道路及び朝晩凍結注意
今日は久しぶりに氷点下10度ぐらいまで冷え込み、写真のように湖が少し凍っていました。ただ日中はまた気温が上がりそうなのでこの氷も午後には溶けてしまうと思われます。
昨日は久しぶりにいい天気で、ダイヤモンド富士が見られ、日曜日ということもありたくさんの人で賑わっていましたが、今のポイントの近くには駐車スペースがないために、道路はかなり混雑していました。
今週末はアイスキャンドルと冬花火が予定されており、さらに混雑することが予想されます。早めの移動と遠くでも指定された駐車場に駐めるようにお願いします。
午前9時の気温:1度
天候:晴れ
日陰や交通量の少ない道路及び朝晩凍結注意
予報通り昨夜より雨が降っています。この雨は明日の夕方まで降り続く予報で、気温も高めなので日影に残っていた雪もだいぶ溶けると思います。
昨日はダイヤモンド富士の予定時刻の5分前まで富士山が見えていたのですが、急に雲が出てきてダイヤモンド富士の瞬間は残念ながら見えませんでした。
午前10時の気温:5度
天候:雨
道路状況:日陰や交通量の少ない道路に凍結箇所あり注意
きのうは午後から晴れ間もでて、夕方にはダイヤモンド富士も見られました。
今のところ今日も晴れていますが、午後から天気は下り坂のようで夜には雨の予報となっています。気温も高めなので雨だと思いますが、気温によっては雪に変わるかもしれません。
今朝は少し霧氷が出ていたので、霧氷に日が当たるまで待っていようとしましたが、この写真を撮ったあと富士山に雲がかかってしまったので撮りませんでした。
午前10時の気温:6度
天候:晴れ
道路状況:幹線道路には凍結なし、脇道山間部は凍結箇所あり注意
きょうは曇っていて富士山が見えないためか、白鳥の餌場にたくさんのカメラマンが集まって、白鳥やカナダガン、鴨などの写真を撮っていました。
天気予報ではそろそろ晴れてくることになっていますが、まだ厚い雲で覆われています。静岡側のライブカメラでは晴れていて富士山が見えているので、予報通り午後からは晴れてくるかな~?
しばらく山中湖畔から見ることのできなかったダイヤモンド富士ですが、一昨日ぐらいから見られるようになりました。
午前10時の気温:-1度
天候:曇り
道路状況:幹線道路ほぼ凍結なし、脇道山間部は凍結箇所あり注意
今朝の最低気温は-3度ぐらいとそれほど寒くなかったんですが、この時間になっても気温は上がってこず、朝からずっと0度ぐらいです。この様子だと今夜から明朝にかけてはかなり冷え込みそうです。
久しぶりに今朝はいい天気の予報だったので、紅富士を期待して撮影に行ってみましたが、富士山は紅く染まらずいまいちでした。
午前11時の気温:0度
天候:曇り
道路状況:幹線道路ほぼ凍結なし、脇道山間部は凍結箇所あり注意
先週の土曜日まで寒い日が続いて、平野地区の湖が広範囲で結氷していましたが、その後雨が降ったり暖かい日が続いたために、だいぶ溶けてしまいました。この様子だと今年もわかさぎの穴釣りはできないかもしれません。
結局昨夜は気温がそれほど下がらなかったので、雪にはならず朝まで雨が降り続き、前日降った雪もだいぶ溶けました。今は曇り空ですが気温も高く日影の雪も少しずつ溶けています。
午前11時の気温:5度
天候:曇り
道路状況:幹線道路ほぼ凍結なし、脇道山間部は凍結箇所あり注意
富士五湖の一つ山中湖から富士山や山中湖の情報をほぼ毎日更新のブログ