山中諏訪神社 山中明神例大祭 安産祭り [あんざんまつり ]
2022年開催予定の「神輿渡御」は中止となりました。神事のみ行います。

関東屈指の子授け・安産の御利益があるといわれる珍しいお祭り

クライマックスの神輿が御神木を廻る光景は圧巻の一言!
(例年なら以下の内容ですが2022年は神事のみです)
古来から、関東屈指の子授け・安産の御利益があると言われる「安産祭り」は、毎年9月の4日〜6日にかけて行われます。山中諏訪神社は、別名山中明神とも呼ばれ、豊玉姫を祭神とする安産守護の神様。夜祭のみこしをかついだ氏子の女性には、安産が約束されると言われており、古くから妊産婦や新婚女性が集まるお祭りとして全国的に知られています。9月4日の宵祭りに神輿へ御霊うつしをし、ゆっくりと村内を練り歩き、御霊屋前まで来ると、出産した女性や妊婦が安産の感謝や祈願に神輿のあとにすがるように付きます。神輿は御霊屋で一夜を過ごします。
9月5日は、御霊屋から神輿を出し再び練り歩き、夜中に本殿に神輿が近づくといよいよ祭りのクライマックスです。臨月に近い妊産婦や生まれて間もない子供を背負った母親、縁結びや子宝を願う女性も加わり「もうそろ、もうそろ」と神輿をかつぎ、その光景は実にエネルギッシュです。御神木を3回廻れば祭りも最高潮です。
※当日は神輿の通り道となる村道は交通規制で車両進入禁止となりますので、お車でお出での方は、湖畔沿いの無料駐車場をご利用ください。
安産祭りスケジュール (2022年も神輿渡御中止)
9月4日 宵祭り(よいまつり)
11:00〜 | 御旅所にて: 豊玉姫命 開龕祭【かいがんさい】 |
17:30〜 | 例大祭 |
18:30〜 | 御霊遷し |
19:00〜 | 神楽奉納 |
9月5日 本祭り(ほんまつり)
1:00〜 | 丑の刻祭り |
19:00〜 | 神楽奉納 |
21:00〜 | 御霊遷し |
23:15〜 | 還幸遷座祭 |
9月6日 後祭り(あとまつり)
11:00〜 | 御旅所にて: 豊玉姫命 閉扉祭 |
15:00頃〜 | 諏訪神社境内にて稚児行列(各々記念撮影のみ) |
※神輿渡御中止のため、上記祭事は諏訪神社境内にて行います。
※以上のスケジュール正式決定ではありません。また天候その他諸般の事情により変更になる可能性がございますのでご了承ください。
フォトギャラリー(通常開催時)
オフィシャルサイト
山中諏訪神社 公式サイト : http://www.suwajinja.com/