年末からずっといい天気が続いていて、今日も朝からきれいな富士山が見えました。年末年始にこんなにいい天気が続くのは珍しいような気がします。平野湖岸では、ダイヤモンド富士の時ぐらいたくさんのカメラマンがいて湖岸に並んで写真を撮っていました。
富士山に日が当たり始める頃のパノラマ台付近から見る南アルプス方面の空の色が好きです。きょうもピンクからブルーのグラデーションがとてもきれいでした。
午後1時の気温:4度
天候:晴れ
道路状況:道路に凍結なし、朝晩霜に注意
旧年中はたくさんの人に訪問して頂きどうもありがとうございました。
本年もどうかよろしくお願いします。
今朝は、日の出と富士山を見る人で、長池湖岸は大混雑でしたが、朝からいい天気できれいな富士山も日の出も見えたので、満足できたのではないかと思います。
午後4時の気温:0度
天候:晴れ
道路状況:道路に凍結なし、朝晩霜に注意
今日は朝からいい天気で、1日中きれいな富士山が見られました。1年の締めくくりということで、富士山頂への日没(ダイヤモンド富士)を撮ってきました。花の都公園ではたくさんのカメラマンがダイヤモンド富士を撮っていましたが、写真の場所である忍野村では人もまばらでした。
2008年ももうすぐ終わりです。ここに訪問してくださった方、どうもありがとうございました。
来年もがんばって更新していきたいと思いますのでよろしくお願いします。
午後4時の気温:0度
天候:晴れ
道路状況:道路に凍結なし、朝晩霜に注意
朝はそれほど寒くなかったんですが、いい天気で日差しがあるにもかかわらず、気温は一向に上がってきません。この時間でも-2度なので、これから気温が上がることもないので今日はこのまま真冬日だと思います。
昼頃には写真のように富士山に雲がかかっていましたが、今は雲もなくなっているので、ダイヤモンド富士が見られそうです。
午後2時の気温:-2度
天候:晴れ
久しぶりに早起きして朝の富士山を狙ってみましたが、富士山は少し霞んでいてあまり紅くはなりませんでした。いつも見慣れている富士山もバックミラーの中だと反対でとても違和感があります(^^;
今朝はそれほど冷え込まず比較的暖かな朝で、日差しがあるので日中も暖かくなりそうです。
また、早朝に確認した限りでは路面凍結箇所はありませんでした。
午前9時の気温:3度
天候:晴れ
道路状況:凍結はありません(朝晩霜に注意)
22日まではそれほど寒くなく、春らしい陽気でしたが、昨日からまた急に寒くなり、最高気温が3.7度までしか上がらず、今朝の最低気温-9度ぐらいでした。きょうは晴れていますが雲が多めなので日中もそれほど気温が上がらず寒そうです。
白鳥がだいぶ増え、餌場には50羽ぐらい集まっていました。何年か前にはコハクチョウが飛来してきていましたが、ここのところ飛来してきません。今いるのは通年でいるコブハクチョウだけです。
午前9時の気温:-1度
天候:晴れ
道路状況:幹線道路に凍結なし、山間部に若干凍結あり注意
9時頃に見えた富士山は、山頂付近から空に向かって点々と雲が並び、山頂から煙が出ているような感じに見えました。
昨日からこの時期としては異常な暖かさで、昨日の今頃から10度以上の気温が続いています。外に出ると冬から春に季節が移動してしまったような感じがしますが、明日からはまた寒くなるようです。
午前11時の気温:14度
天候:曇り
今日の天気予報は、1日中晴れとのことでしたが、山中湖は朝から曇っていて富士山も見られません。今の様子だとこのまま今日は曇り空のようです。日差しがない分気温も上がらず寒く感じます。
昨日の日中は暖かだったので、朝のうちは濡れていた道路も午後には乾き路面凍結もなくなりました。
午前9時の気温:-1度
天候:曇り
昨日降っていた雨は夜には上がり、今日は朝からいい天気でこの時期としては気温も高く、とてもさわやかな朝となり、きれいな富士山も見られました。このまま日中はよく晴れ、さらに気温も上がりそうです。
主要道路では心配していた路面凍結もなくノーマルタイヤで走行できます。
午前10時の気温:7度
天候:晴れ
紅富士の湯の前に「いこいの森 さんぽみち」があります。それほど距離はありませんが、富士山から流れ出た溶岩が露出していてめずらしい散歩道となっています。紅富士の湯に入る前にちょっと散歩してみてはいかがでしょう。
今日は朝から雪ではなく雨が降っています。このまま雪にならなければいいんですが・・・
午前11時の気温:3度
天候:雨
富士五湖の一つ山中湖から富士山や山中湖の情報をほぼ毎日更新のブログ