昨日見えた富士山には雪がなくなっていましたが、今朝ちょっとだけ見えた富士山はまた白くなっていました。今朝は雨が降っていたので富士山は見えないと思っていましたが、雲間から少しだけ見ることができました。
朝は雨模様でしたが10時頃には雨も上がり、今は曇っています。でも、空は鉛色でいつ雨が降っておかしくないような感じです。
午前11時の気温:14度
天候:曇り
早朝は曇っていましたが、7時過ぎの少しの間だけ青空の下にそびえる富士山が見られました。その後晴れるかと思いきや、また雲が増えてきて曇天となってしまいました。
この写真を撮っていると、遠くにいた白鳥がエサをもらえるかと思ったらしく、泳いで近づいてきましたが、残念ながら手持ちがなくエサを与えることはできませんでした。
午前10時の気温:17度
天候:曇り
土曜日から日曜日の午後まではいい天気で、富士山も見え、行楽日和でしたが、夜になってから雨が降り出し、今もまだ少し降っています。雨は止みそうですが、きょうは晴れとはならないようです。
金曜日にもお伝えしたように、少しずつですが木々も色付いていますので、9月25日と同じ場所の長池親水公園で撮影してみました。
午前10時の気温:14度
天候:雨
紅葉の見頃は例年通りの10月後半ぐらいからだと思いますが、ついこの間まで青々としていた木々も、少しずつ黄色や赤に染まってきました。写真のように部分的には結構色付いている木もあります。
今日の天気予報は朝から晴れということでしたが、日中青空が出た程度で概ね曇りでした。富士山も午前中はほとんど見えず、雲の中に隠れていました。
午後4時の気温:15度
天候:曇り
きょうは朝からいい天気で、久しぶりに青空の下にそびえ立つ富士山が見られます。きのう真っ白だった山頂付近の雪は、だいぶ溶けて少なくなっています。この様子だと明日にはもうなくなってしまっているかもしれません。
今朝6時の気温は4度と、この秋一番の冷え込みでしたが、今はもう14度を超え、だいぶ過ごしやすくなってきました。日中はもう少し気温が上がり、秋らしい1日となりそうです。
午前10時の気温:15度
天候:晴れ
ここのところ寒い日が続き、冷たい雨も降っていたので、富士山は雪かと予想していましたが、案の定冠雪していました。まさか今朝富士山が見えるとは思っていなかったので、ちょいと出遅れたので雲がかかっています。
昨日の時点では今日も雨予報でしたが、雨は朝には上がり今は曇っています。だんだんと天気は回復し、明日はいい天気となりそうです。
午前10時の気温:14度
天候:曇り
先週見た時には、元気がなくこのまま全部枯れてしまうかと思っていたコスモスですが、今朝はだいぶ元気になり、花の数も増えてきていました。まだつぼみもたくさんあったのでこれからもっと花が増えてくると思われます。
今日は昨日より若干気温が高い(といっても13度)ですが、やっぱり寒く厚手の長袖を着ていてちょうどいい感じです。
午前10時の気温:13度
天候:小雨
土曜日から一気に涼しくなり、10度前後の気温となっています。今日も朝から寒く、冷たい雨が降っています。この気温だと富士山は雪かもしれませんので、次に富士山が見られる時は冠雪しているかも?
今年一番最後(7/5)に生まれた白鳥の子どもたちも、写真のようにずいぶんと大きくなりました。もうそれほど成長しないと思いますので、あとはだんだんと羽根の色が白くなって、来年になると親鳥と区別がつかなくなってきます。
午前10時の気温:12度
天候:雨
今日は朝から風が強く、いつもこの時間は穏やかな山中湖も波が高く荒れています。そのせいかきょうは釣り舟もウェイクボードのモーターボートも出ていませんでした。白鳥や鴨も岸や桟橋で休んでいました。
明日は天気も回復し週末は晴れ予報となっていますが、弱い冬型の気圧配置となりそうなので、朝晩は寒く日中もそれほど気温が上がらないようです。こちらに来る予定の人は服装に気をつけてください。
午前9時の気温:20度
天候:曇り
あと半月もするとこの辺りの木も色付いてくるのですが、まだ青々としていました。今年も紅葉の見頃は10月末ぐらいからだと思いますが、色付き具合はどうでしょう?また色付いてきたら随時お伝えしていきます。
早朝は雲に覆われていた山中湖ですが、9時頃からは青空も見えてきました。きょうは昨日より涼しくまだ20度以下です。
午前10時の気温:19度
天候:曇り
富士五湖の一つ山中湖から富士山や山中湖の情報をほぼ毎日更新のブログ