
朝方はいつものように冷え込んでいましたが、太陽が出てからは気温がどんどん上がってきました。
撮影時点では2℃ほどまで。かなり暖かく感じます。空気も霞んでちょっと春の気配も。
上空には薄雲が広がって、天気が崩れそうな雰囲気です。予報でも明日から明後日にかけて雪が降るとか。
大雪にならないよう願います。。
冬至の頃はもっと南側から日が昇り、右の山の影で道路からは見られませんでしたが、春に近づくにつれ日の出位置がずいぶんと東寄りになってきたので、道路からも写真のように見られるようになりました。あいにく今朝は霞んでいて海は見えませんでしたが、空気が澄んでいれば房総半島まで見られます。ちなみに左上に映っている■は、神奈川県と記載のある看板です。
この写真のように海上が霞んでいて見えないような日には、紅富士にならないことが多いです。山中湖パノラマ台で撮影するときは、一旦ここまで行って海を眺めてから撮影に向かうのがいいかもしれません。
今朝の最低気温は-8.5度でしたがいつもは一番下がる6時頃の気温は-3度ほどと、比較的暖かな朝でした。が、だんだんと冷たい北寄りの風が吹いてきて、その後もあまり気温は上がっていません。明日も寒いようなのでアイスキャンドルフェスティバルに来られる予定の方は暖かい服装でおいでください。
今朝は長池親水公園にあまり人が居なかったので、ヒレンジャクがサイクリングロード横の柵に止まってから水を飲みに湖畔に降りていました。
午前10時の気温:0度
天候:晴れ
道路状況:幹線道路に凍結はほぼありませんが他の道路には凍結箇所があります。
早朝の富士山には雲もなくすっきりと見えていましたが、富士山頂には雲がかかってきて、8時過ぎにはかっこいい形になったようですが、9時頃には写真のようなちょっと形の崩れた笠雲になりました。
今朝の最低気温は-10.1度と昨日より3度ほど高く、すでにプラス気温となっていて晴れていて日差しもあるので日中は暖かくなりそうです。
午前10時の気温:2度
天候:晴れ
道路状況:幹線道路にはほぼ凍結はありませんがその他は凍結箇所あり
昨日は平野ちびっ子広場にてアイスキャンドルフェスティバルが行われ、多くの人で賑わいました。
いい天気に恵まれ風がなく穏やかで、富士山のシルエットをバックに花火が上がり、アイスキャンドルの灯火もあまり消えることもなく最後まで、優しいひかりに揺れていました。
次回は2月14日(土)に山中湖交流プラザきららで開催予定です → 山中湖ダイヤモンド富士ウィークス
平野地区は氷が張っていて写真のように雪原となっているように見え、夏には信じられないような景色となっています。
明日はこの辺りの陸(平野ちびっ子広場)で、アイスキャンドルフェスティバルが行われます。長池地区で行う予定だったイベントは降雪のため中止となってしまったので、明日は晴れてもらいたいものです。
今朝の最低気温は-16.2度と今シーズン一番の冷え込みとなり、強い寒気のせいということで快晴となっていますが、未だ氷点下のままです。昨日は最高気温が-0.4度とこの冬4回目の真冬日となりましたが、今日はプラス気温となる予報となっています。さてどうでしょう。
午前10時の気温:-4度
天候:晴れ
道路状況:湖畔周回道路に凍結はありませんがその他は路面凍結箇所があります
何日も前からヒレンジャクが飛来していましたが、なかなか見つける事ができず、今朝、やっと湖畔に水を飲みにやって来たところを見ることができました。この写真を撮ったときには雪がちらついていて、日差しがなかったのであまりきれいに撮れませんでした。今年はヒレンジャクばかりでキレンジャクは来ていないようです。
昨日は5cmほどの積雪があり、一時は道路も真っ白でしたが、夕方には国道138号線などはほぼ雪もなくスムーズに走行出来るようになりましたが、今朝はまた旭日丘から平野にかけて雪が降っています。予報では晴れとなっているので、この後雪はやんで晴れてくると思いますがどうでしょう。
今朝の最低気温は-10.2度とまた氷点下二桁となり、その後も日差しがないので、あまり気温は上がっていません。今日はこのまま1日氷点下の真冬日となりそうです。
午前10時の気温:-5度
天候:小雪
道路状況:路面凍結箇所あり
結局、昨日は夕方まで雪が降り続き、40cmほどの積雪となりました。今朝は銀世界の山中湖となり、青空と雪・・・そして富士山と、この時期ならではのすばらしい景色となりました。
昨日は、雪の降る中で最高気温は-2.2度と真冬日で、今朝の最低気温は-9.9度と冷え込みましたが、日が出てきてからは気温が上昇してプラス気温となっています。
今日はこのままいい天気のようなので、昨日、一昨日と見られなかったダイヤモンド富士が見られるかもしれません。
道路状況は昨日よりはずいぶんとよくなり、国道138号線や長池湖畔道路などの日当たりのよい幹線道路では、路面が出てきましたが、他の道路ではまだ雪が残っていて滑りやすくなっていました。
午前10時の気温:1度
天候:晴れ
道路状況:路面凍結箇所多々あり
逆さ富士の撮れるポイントだった山中湖交流プラザきらら横の河口も、今朝は氷が張っていて写真のように氷に映る富士山となりました。ここのところ赤みの足りなかった早朝の富士山ですが、今朝はそこそこピンクに染まりました。
今朝の最低気温は-13.8度と、1月2日の-13.9度に次ぐ冷え込みとなりました。例年なら氷点下15度以下になることもあるので今年は比較的暖かなのかもしれません。ちなみにここ20年ほどでの最低気温は、2012年2月3日に記録した-19.4度となっています。さらにさかのぼると、1984年2月8日に記録した-22.2度がありますが、山中湖で観測し始めたのが1977年なのでそれ以降の記録となります。
午前10時の気温:-1度
天候:晴れ
道路状況:幹線道路でも一部凍結箇所はありますが概ねスムーズに走行出来ます
山中湖は写真のように旭日丘~ママの森より平野側は結氷していて、このような状況となって3日目となり、氷は厚くなっていますが人が上れるほどではないので、氷上には立ち入らないようお願いします。