かなり背の高いもみの木ですが、そのてっぺんまで藤の蔓が巻き付き、花が咲いているのでどっちが主役か?という風な感じとなっています。
土曜日から寒く曇りや雨の天気が続いており、きょうも昨日のような天気と思いましたが、一時青空が出て日も差しました。気温も昨日(最高気温は10.4度)よりは高め(といっても低いんですが・・・)です。このままいい天気になるかと思われましたが、また雲が増えてきてどんよりとした曇り空になってきました。
午前10時の気温:13度
天候:曇り
月別アーカイブ: 2010年5月
山中湖ロードレース終了
山中湖畔に咲くズミの花
湖畔の所々にズミの白い花が咲いていて、ちょうど満開となっています。写真の場所は山中湖交流プラザにある原っぱの端になります。山中湖ライブカメラ絶景くんにも小さく写っています。そしてこの写真を撮っている姿も豆粒のように小さいですが、本日の9時の写真に写っていました(^^;。絶景くんは過去24時間の様子を10分ごとに記録し、過去1年間の様子を1時間毎に記録しているので、今日の姿は来年まで見られます。
今日は今のところ、いい天気でさわやかな五月晴れという感じですが、夕方には曇ってきて明日明後日は曇りや雨の予報となっています。全国からたくさんのランナーが来るので、なんとか予報がはずれて晴れてもらいたいものです。
午前11時の気温:18度
天候:晴れ
山中湖ロードレース開催のため5月30日は交通規制があります。
今日はアップでコブハクチョウのヒナ
今日も富士山は雲で遮られ見えていないので、きのうに続き白鳥の赤ちゃんを撮ってきました。昨日はまだ巣の周りにいて、親鳥の下に隠れたりしていましたが、今日は親鳥と一緒に湖を泳ぎ回っていました。一休みしてこれから湖に向かうところです。
なおヒナと一緒にいる親鳥は神経質になっており、近づくと羽根で叩かれたりかみつかれたりします。また万が一、人間がヒナに触ったりすると、そのヒナを殺してしまうこともあるので、白鳥のヒナには絶対近づかないようにしてください。
9時頃までは青空が広がり、日差しもありましたが、だんだんとまた曇ってきました。今日もまた夕方からは雨の予報となっています。気温は昨日と同じぐらいまでしか上がらないようです。
午前10時の気温:16度
天候:曇り
山中湖ロードレース開催のため5月30日は交通規制があります。
白鳥の赤ちゃん
4月の初め頃に卵を見始め、5月の中旬頃からときどきチェックしていましたが、なかなか孵らず、孵ってからも親鳥の下に隠れていて見つけられず、今日やっと巣の外に出ている2羽のヒナを確認できました。白鳥おじさん(白鳥の世話をしている羽田さん)の話では3日ほど前に孵化したようです。
今日は曇っていて富士山は見えませんが、朝のうちは青空も見え時折日も差していました。気温は昨夜からほとんど変わらず、13〜16度ぐらいとなっています。夕方からはまた雨マークが並んでいます。
今のところ山中湖ロードレースが行われる30日は曇りの予報となっていますが、なんとか晴れて雄大な富士山が見えるといいんですが・・・
午前9時の気温:15度
天候:曇り
山中湖ロードレース開催のため5月30日は交通規制があります。
藤の花
長池のサイクリングロード脇に植えられている藤の花が咲き始めました。まだ満開という状況ではなく花が少ないですが、今週末に行われる山中湖ロードレースの頃には見頃となっていると思います。
日曜月曜とずっと雨が降り続いていましたが、今日は久しぶりに朝から晴れています。ただこの天気も長続きしないようで、明日にはまた曇りと雨の予報となっています。気温はすでに20度を超えており暑くなく寒くもなく過ごしやすいです。
午前9時の気温:21度
天候:晴れ
山中湖ロードレース開催のため5月30日は交通規制があります。
雨の日、ママの森
この時期、長池と平野の間にあるママの森を走ると、木々の緑がとてもきれいで清々しいです。
今度の日曜日はここを約13000人のランナーが走ります。アップダウンがきつくここががんばりどころです。
昨日の朝からずっと雨が降り続いていて、かなり雨量も多いので湖の水も増え、湖岸が減ってきました。気温も10度前後と低めで推移していてこのまま今日も気温は上がらないようです。
午前10時の気温:15度
天候:雨
山中湖ロードレース開催のため5月30日は交通規制があります。