秋には紅葉まつりが行われる旭日丘湖畔緑地公園の遊歩道沿いに植えられているツツジがちょうど満開できれいです。他にも八重桜が咲いていて、新緑も薄緑色でいい感じです。公園内にはベンチもあるので、今日みたいな天気の日には、木陰で山中湖を眺めながらランチなんていかがでしょう。
今日は朝からいい天気で、気温も上昇して5月らしい陽気となっています。富士山も早朝こそ霧に覆われていて見えませんでしたが、7時頃からはその全貌を現し、今も見えています。
午前10時の気温:20度
天候:晴れ
5月中旬になり、木々の新しい葉っぱも出てきて新緑が美しく、晴れていれば、新緑の中でのサイクリングやハイキングなどには、最適な季節となりました。緑の中でリフレッシュしてみたらいかがでしょう。
昨日は午前中はいい天気で晴れていましたが、午後からは雲が多くなり、少し雨も降りました。きょうは曇っているものの時折日が差していますが、昨日と同様で風が冷たくあまり気温が上がってきません。
土日はいい天気となるようですが、朝晩は0度近くまで冷え込む予報となっていますので、山中湖周辺に来る予定の方は服装にもご注意ください。
午前10時の気温:11度
天候:曇り
ゴールデンウィーク後半から咲き始めた花の都公園のチューリップは、大部分がきれいに咲いていますが、最初に咲き始めた花は散り始めたものもあります。まだつぼみのものも若干ありますが、そろそろ終盤といった感じです。
今日は朝からいい天気で、富士山もよく見えましたが、早朝の気温は氷点下と寒い朝でした。今は10度を超えていますが、風が冷たいのでこのあともそれほど気温は上がらないようです。
このいい天気も夕方までのようで、夜にはまた雨の予報となっています。
午前10時の気温:13度
天候:晴れ
新芽が出て、新緑が青空と白い雲に映え美しくなってきました。
早朝は青空が見えていましたが、8時頃にはまた雨が降りすぐ止み、10時頃までは曇り空でしたが、その後は晴れて、気温も上昇してきて過ごしやすくなってきました。
富士山はときどき雲間からときどき見えています。夕方になってもっと晴れると全貌が見られるかもしれません。
午後3時の気温:16度
天候:晴れ
毎年、ゴールデンウィーク明けぐらいから白鳥の卵が孵りヒナが誕生しはじめるのですが、今年は4月の天候が不順で寒い日が多かったせいか、まだ卵を温めています。寒い日が多かったのでもしかしたらこの巣では孵らないかもしれません。
5月に入ってから晴れの日が多く暖かい日が続いていましたが、きょうは朝から雨模様で寒いです。このまま気温はそれほど上がらず寒い1日となりそうです。富士山は雪が降っているかもしれません。
午前10時の気温:10度
天候:雨
忍野村内野の田園地帯の菜の花が満開でちょうど見頃となっています。このアングルだと電柱と電線が邪魔でしたが、もう少し電柱のそばから撮ればいいかもしれません。ただ明日からはあまり天気がよくないようなので、次に富士山が見えるときまで咲いているかな〜?
金曜日は曇りから雨の天気でしたが、土曜日から日曜日はまたいい天気の行楽日和となりました。気温も20度ぐらいまで上がり過ごしやすい週末でしたが、今日は朝から薄曇りとなっていて、だんだんと雲が厚くなってきているようです。この様子だと予報通り今夜は雨かな?
午前9時の気温:15度
天候:薄曇り
ゴールデンウィーク後半からの暖かさ(暑さ)で、花の都公園のチューリップは一気に咲き、満開となっています。写真のようにかなり花が開いているので、もしかしたら早めに散ってしまうかもしれません。
きょうは久しぶりに曇り空の朝を迎えました。ただ気温はそれほど低くなく15度ぐらいです。昨日は今シーズン一番の暑さで、最高気温が30.0度と真夏日となりました。真夏でも滅多に30度を超えない山中湖ですが、この時期に30度とは・・・。20日ほど前には20cm以上の雪が降ったのに、冬から一気に夏が来たって感じでした。
午前10時の気温:15度
天候:晴れ
4月の初旬頃から追いかけていたホテルマウント富士に上る道の途中の桜は、もう葉桜となってしまいましたが、他ではまだ写真のように咲いている場所があります。もうしばらくは富士桜や八重桜が咲いていると思われます。
また昨日紹介した花の都公園のチューリップは更に花が増えて、満開といった感じとなりました。連日気温が高い日が続いているので見頃は今週末までぐらいかもしれません。
ゴールデンウィークに入ってからはいい天気が続き気温も高く、昨日は最高気温が26.3度と夏日になりました。きょうもいい天気で朝から暖かく、9時には20度を超えました。このまま夕方まではいい天気が続きそうですが、夜から曇り明日には雨の予報となっています。
午前9時の気温:22度
天候:晴れ
きのうはまだほんの少しだったユーリップの花ですが、今日はかなり咲き揃っていました。昨日今日の暖かさで一気に花開いたって感じです。
GW最終日、今日は道もガラガラで花の都公園に訪れる人も少なく、チューリップの撮影も容易でした。
昨日は結局最高気温は24.3度まで上がり、あと1歩で夏日という初夏を思わせるような陽気でした。今日は更に暖かくなっており、もう25度を超えていそうでTシャツ1枚で充分です。
午前11時の気温:24度
天候:晴れ
きょうも朝から晴れていますが、霞んでいるというか薄曇りという感じです。気温はぐんぐん上昇し23度ぐらいまで上がり、半袖でも大丈夫なくらいでした。
富士山は朝からずっと霞んで見えています。
ゴールデンウィークもまもなく終わりです。昨日はかなり混雑していた山中湖周辺の道路も今日はそれほど渋滞していません。ただ本栖湖の富士芝桜まつりの影響か河口湖から精進湖ぐらいまではかなり渋滞している模様です。あまり花咲いてないんですけどね〜。山中湖花の都公園のチューリップも咲いてないんですが・・・
午後3時の気温:23度
天候:薄曇り
富士五湖の一つ山中湖から富士山や山中湖の情報をほぼ毎日更新のブログ