落ち葉のハートマーク山中諏訪神社境内に今年も10月末より落ち葉のハートマークが作られました。縁結びにも御利益のある諏訪神社に参拝はいかがでしょうか。
また神社裏手の散策路は紅葉まつりサテライト会場として、11月10日まで毎夜16:30~20:30までライトアップされます。今年は紅葉まつり本会場の旭日丘湖畔緑地公園も含めて、紅葉が遅れていますが、3連休後ぐらいから紅葉もきれいになってくると思います。
今朝の最低気温は5.7度で昨日より4度高くなりましたが、今日は日差しがないので昨日ほど気温は上昇していません。ただこの後は、昨日の最高気温の17.4度ぐらいまでは上がる予報となっています。
さて明日からの3連休ですが、2日は雨の予報となっていますが、3日~4日は晴れの行楽日和の予報となっています。
午前10時の状況
気温:14度
天候:曇り
湖畔の紅葉と富士山今朝は思いがけず晴れてきて富士山が見えましたが、残念ながら雪化粧はしていませんでした。なので、従来の最遅富士山初冠雪の記録10月26日は更新中です。
昨日の最高気温は結局12.4度のままで、最低気温は19時36分に記録した8.2度となり、そこから気温は少しずつ上昇し、今朝の最低気温は日付が変わってすぐに記録した9.0度でした。前述のように今日は晴れて日差しがあるので、すでに15度を超え暖かくなってきました。
午前10時の状況
気温:17度
天候:晴れ
長池親水公園付近の様子今日も朝からどんよりと曇り空となっていて、青空は見えずときどき雨も降っています。長池親水公園付近の県道沿いの木々は、黄色や茶色になってカラフルになってきました。
今朝の最高気温は日付が変わってすぐに記録した12.4度で、そこから気温は徐々に下がり、10時過ぎには10.3度の本日の最低気温を記録しました。午後にはさらに気温が下がり、10度を切る予報となっています。前述のようにときどき雨も降っているので、富士山は雪が降っているかもしれません。初冠雪が史上最遅を更新中ですが、明日明後日頃には観測できるかもしれません。
午前11時の状況
気温:11度
天候:小雨
きらら横の紅葉の様子山中湖交流プラザきらら横の川沿いの木々が色付き始め、もみじは赤く、イチョウは黄色くなってきました。前回も投稿したとおり、紅葉まつり会場の色付き具合はまだこれからといった感じですが、山中湖周辺の木々は色付いてだいぶカラフルになってきました。
今朝の最低気温は14.1度で昨日よリ2度ほど高くなって、10時現在の気温も昨日よリ1度以上高く16度となっています。ただこの後はあまり上がらず、平年に近い最高気温となりそうです。
午前10時の状況
気温:16度
天候:曇り
紅葉まつり会場の様子本日夕方より
夕焼けの渚紅葉まつりが開催され、11月10日まで毎夜ライトアップが行われますが、会場の旭日丘湖畔緑地公園は写真のような状況で、色付いている木はまだほんの少しで紅葉の見頃はまだ先のようです。
今朝の最低気温は15.0度で昨日よリ若干高くなったものの、寒暖差はほとんどなく、今のところの最高気温は日付が変わってすぐに記録した16.4度となっています。予報ではこの後もあまり気温は上がらず、曇り空の1日となるようです。
午前10時の状況
気温:16度
天候:曇り
きららの紅葉の様子明日から夕焼けの渚紅葉まつりが開催されますが、会場の旭日丘湖畔緑地公園の紅葉はまだ先のようで、色付き具合はいまいちですが、山中湖交流プラザきらら内では、
10月11日に投稿したときより、きれいに色付いた木々も増えてきました。例年だと富士山はもう白くなっていることが多いのですが、今年はまだ1度も降雪がなく、未だに初冠雪は観測されていません。まだしばらくは気温が高そうなので、今までの最も遅い記録の10月26日は更新しそうです。
今朝の最低気温は14.3度で昨日とさほど差はありませんが、今日は日差しがあって10時前には20度を超えました。この後、気温はもう少し上がり9月中旬ぐらいの陽気となるようです。
午前10時の状況
気温:22度
天候:晴れ
色付き始めた湖畔のもみじ昨日の天気予報では、午前中は曇りで午後から雨降りとのことでしたが、昨夜から雨が降っていて、今朝は雨に煙り対岸も霞んでやっと見えるような状況でした。このまま雨は今夜まで降り続き、明日は朝からいい天気の予報となっています。
昨日は最低気温が4.6度で、最高気温が18.3度と寒暖差が14度ほどありましたが、今朝の最低気温は14.2度で昨日より10度近く高く、10時現在の気温も昨日の最高気温近くまで上がっています。今日は前述のように雨ですが、20度近くまで上がる予報となっていて、明日もこの時期としては暖かな朝となるようです。
午前10時の状況
気温:18度
天候:雨
朝の富士山今朝の湖は毛嵐でもやっていて、すっきりと富士山は見えませんでしたが、山の中腹からは写真のようにすっきりくっきりと見えました。秋が深まり日の出時の太陽の位置がだいぶ南寄りになってきたので、富士山の山肌の陰影が濃く、彫りが深く見えて結構お気に入りです。
今朝の最低気温は1.0度で昨日の朝より10度以上下がり、今シーズン一番の冷え込みとなりました。ただ今朝は日差しがあり、9時前には10度を超えて暖かくなってきました。
午前10時の状況
気温:13度
天候:晴れ
たくさんの水鳥いつの間にか冬の渡り鳥が飛来して、湖面は賑やかになっていて、今朝も白鳥の向こうにはたくさんのオオバンとカモがいました。その先ではわかさぎ釣りをしているボートも見え、まだ気温の高い日が多いですが、季節は秋ですね。
今朝の最低気温は14.0度とこの時期としてはかなり暖かな朝でした。朝から日差しはなくどんよりと曇っていますが、日中は昨日の最高気温の20.7度近くまで上がる予報となっています。
明日土曜日も気温は高めの20度越えとなるようですが、日曜日からは気温が下がり、月曜日の朝は5度以下の予報となっています。もしかしたら月曜日は初霜となるかもしれません。
午前10時の状況
気温:18度
天候:曇り
コスモスと富士山今日は曇り予報で富士山は見えないと思っていましたが、早朝は青空が広がり、写真のように全体に日が当たらず、縞模様の富士山が見られました。何度も投稿している湖畔のコスモスがまだ咲いています。
今朝の最低気温は11.9度で昨日より高く、10時現在の気温も1度近く高くなっていますので、今日は20度越えの暖かく過ごしやすい日となりそうです。今日は1日曇り予報となっていますが、ときどき晴れ間もでていてます。
午前10時の状況
気温:19度
天候:曇り
富士五湖の一つ山中湖から富士山や山中湖の情報をほぼ毎日更新のブログ