今日は昨日より遅い時間に花の都公園で富士山頂に沈む月が見られました。だいぶ明るくなってからで月はうっすらと見られる程度なので、カメラマンも全部で5人ぐらいしかいませんでした。
早朝は真っ青な空が広がっていましたが、だんだんと薄雲が出てきて昨日ような快晴ではなく薄曇りといった状態です。早朝の最低気温は-2.9度でしたが、その後気温はぐんぐんと上昇し15度を超えたときもありました。ただ日差しがあまり強くないので今日はこれ以上上がらないかもしれません。
午前10時の気温:14度
天候:薄曇り
前回の記事でお伝えしたように土曜日朝から山中湖周辺でパール富士が見られるようになりましたが、土曜日は雲に邪魔され、昨日はカメラのセッティングを間違え撮れませんでした。今日は富士山もよく見えていたので紅富士と月を期待しましたが、富士山は紅く染まりませんでした。それでも富士山頂に沈む月はよく見えこの3日間では一番いい条件でした。
今日は平日でポイントもわかりづらいのであまり人もいないだろうと思っていましたが、着いた時には狭いポイントにすでに多くのカメラマンが三脚を立てこの瞬間を待っていました。
昨日は日曜日ということもあり、長池親水公園の駐車場は朝4時頃に満車となっていました。パール富士もずいぶんとメジャーになったものです。
土曜日の午後には雪も舞って、昨日は最低気温が-8.2度まで下がり、まだ冬のような山中湖でしたが、今朝の冷え込みは-4度ぐらいまででその後もぐんぐんと気温が上がって春らしい陽気となっています。
午前10時の気温:16度
天候:晴れ
花の都公園のチューリップの芽が出て10cmほどに生長してきました。例年なら連休前に咲きますが今年は昨年と同様に寒かったせいか成長も遅いので、ゴールデンウィーク後半頃に満開になるのではないかと思います。
先日の春の嵐の前までは、氷点下5度以下の日が続いていましたがその後はあまり冷え込まず、今朝の最低気温は-2.9度で一昨日ぐらいの気温でした。今日はこのままいい天気で日中の気温は10度ぐらいまで上がる予報となっていますが、明日はまた冷え込む予報となっています。
さて、今年も山中湖界隈でパール富士が見られる季節となり、明朝から4日間ぐらい山中湖周辺がポイントとなります。土日は天気がよさそうなので、超早起きして富士山頂に沈む月を見に来ませんか。
午前9時の気温:7度
天候:晴れ
昨日の午後に写真とは違う場所でツクシを見つけたので、富士山がよく見える場所にもないかと探したところ、かなり生長したツクシが1つだけありました。他には見当たらなかったので富士山をバックに撮ってみましたが、両方にピントを合わせることはできなかったので、ツクシに焦点を当ててみました。
今朝の最低気温は-0.4度と暖かい朝で、その後も気温は上がりすでに10度を超え、風はちょっと冷たいですが春らしい陽気となっています。今日はこのまま夕方までいい天気で夕暮れ時ににわか雨の予報となっていますが、今の様子だと雨は降りそうもないような感じです。
午前10時の気温:12度
天候:晴れ
嵐により平野湖岸には折れた枝が打ち上げあられていて、山中湖の水量も増えて湖畔が減っていました。今日は朝から富士山も見えていますが、山頂には少し雲がかかっています。
昨日の風のピークは10時過ぎぐらいだったようで、その頃の最大風速10.9m/s、最大瞬間風速20.7m/sでした。この最大風速は山中湖観測史上(1977年より)第8位の記録となりました。ちなみに第1位でも11.0m/sで7位まで11m/sとなっています。
今日は嵐のせいかあまり冷え込みませんでしたが、太平洋に抜けた低気圧が発達するようなので、晴れていても日中はあまり気温が上がらないようです。
午前10時の気温:5度
天候:晴れ
早朝はきれいに見えていた富士山ですが、7時過ぎぐらいからか笠雲がかかり、9時頃には写真のように大きな雲となり富士山頂を覆ってしまいました。
山中湖は朝から強風が吹いていて、風下となる北西岸では波しぶきにより道路が濡れています。10時までの計測で、風速10.3m/s、最大瞬間風速18.4m/sを記録しています。これからさらに風は強くなり、午後からは雨も降る予報となっています。朝の気温は-2度ぐらいまで下がりましたが、日が出てからは8度ぐらいで、あまり低くありませんが強風のため外では寒く感じます。
午前10時の気温:8度
天候:曇り
朝からいい天気で晴れてはいますが、富士山は3月28日と同じように少し霞んでいます。
富士山は霞んでいて春っぽくなっていますが、朝晩の気温は低く今朝の最低気温は氷点下6.9度とまだまだ春とはいえない気温となっています。昨日の最高気温は11度まで上がりましたが、今日は風が冷たく感じるのでそこまで気温は上がらないと思います。
午前10時の気温:7度
天候:晴れ
曇り空ですが今日も富士山は見えていて、富士山に襲いかかるような感じで大きなグレーの吊し雲がかかっています。この辺りでは吊し雲や笠雲が発生すると天気が悪くなるといわれていますが・・・さてどうでしょう。
今朝はあまり気温も下がらず暖かな朝で雲が多めでしたが、だんだんと雲は薄くなって晴れてきました。今日の日中は晴れでかなり暖かくなり、夕方からは曇りで明日は雨の予報となっています。気温が高いので雪が降ることはなさそうです。
午前10時の気温:8度
天候:晴れ
道路状況:凍結はありません
昨日の富士山は霞んでいて、これからはもうあまりきれいな富士山は見られないだろうと予想しましたが、その予想は1日で覆され、今日はまたすっきりとした富士山が見られました。
今朝はあまり冷え込まない天気予報でしたが、最低気温は氷点下6.3度と寒い朝でした。昨日ほどではないが今日も気温はぐんぐん上昇し、すでに9度を超え春らしい陽気となっています。
今日はまだ雲もなく快晴となっているのでさらに気温は上昇し、富士山も夕方まで見えていると思います。
午前10時の気温:9度
天候:晴れ
道路状況:凍結はありません
ここのところ晴れてる日には、はっきりくっきりのきれいな富士山が見えていましたが、今朝の富士山は少し霞んでいて春らしい感じの富士山でした。これからは昨日までのような富士山はあまり見えず、見えても今日のような感じが増えていくと思います。
今朝も冷え込み最低気温は氷点下7.5度まで下がりましたが、朝からぐんぐん気温が上昇し10時には10度を超えました。その後はあまり気温が上がっていませんが、昨日より暖かで過ごしやすくなっています。
午後1時の気温:11度
天候:晴れ
道路状況:凍結はありません
富士五湖の一つ山中湖から富士山や山中湖の情報をほぼ毎日更新のブログ