山中湖人 のすべての投稿

白鳥にご注意ください

先日からお伝えしていますが、台風12号の影響による大雨で、山中湖はかなり増水し砂浜がなくなっています。白鳥も陸で休む場所がないので、時々道路まで出てきてしまうようです。
この写真の時も国道138号線の脇でうずくまっていて、車がそばを通っても動ずることなくじっとして休んでいました。
山中湖の水量は当分減りそうもなく、山中湖に来られる方は、道路に白鳥が飛び出してくるかもしれないのでご注意ください。
PS. このあと、道路脇から湖の方に誘導しました。


赤富士になりました

久しぶりに早起きして絶景くんを見たら霧で真っ白、起きるのをやめようかと思いましたが、念のため他のライブカメラもチェックしたら富士山が見え、海を映しているカメラは朝焼けになりそうないい感じだったので出かけてみました。
家を出ると東の空が赤く、きれいな朝焼けが見えたので少しそこで撮ってから富士山の見える場所に移動し、準備している間にもうかなり下の方まで日が当たり、赤富士には若干遅かったような感じになってしまいました。それでも赤富士と言っていいような染まり方でした。この富士山を撮っているときも長池湖岸から絶景くんのある平野方面は霧の中でした。
今朝は冷え込み最低気温が10.3度とこの秋一番の冷え込みとなりましたが、日差しがあるのでその後気温はぐんぐん上昇して22度を超えてます。今日は10日ぶりに夏日となりそうです。
秋になると寒暖の差が激しく、山中湖では1日の気温差が20度以上になる日もあるので、秋に山中湖に来られる方はご注意ください。
午前10時の気温:23度
天候:晴れ


久しぶりに富士山頂が見えた

早朝は雲に遮られて見えなかった富士山ですが、9時頃からだんだんと雲が晴れ、久しぶりに山頂を見ることができました。空気が澄んでいるので、夏のような霞んだ富士山ではなくはっきりと見えました。
今朝の気温は14度まで下がり、ひんやりとした朝でしたが、日が出ていい天気になってきたので、気温も上昇してきています。昨日は午後から曇り寒くなってしまいましたが、今日は1日いい天気でにわか雨の心配もないようです。
午前10時の気温:21度
天候:晴れ


ススキは水の中

今日は朝から富士山が見えるかと思いましたが、残念ながら写真のような状態で、雲に隠れて見えませんでした。山中湖の水位は昨日からは増えていないようで、なんとか道路が冠水する事態は避けられたようです。水量が増えたので今朝はサイクリングロードから釣りをしている人を見かけました。
台風12号が去り、久しぶりに青空が見えていますが、台風が来る前とは違い秋の空気が漂っています。きょうはこのままいい天気ですがすがしい1日となるようです。天気予報では明日以降も晴れマークが並んでいるのでしばらくはいい天気が続きそうです。
午前10時の気温:22度
天候:晴れ


安産祭り

昨夜は台風12号の影響で時折強い雨の降る中、安産祭りの宵祭りが行われ、御神輿が山中諏訪神社から御旅所までの村中を練り歩きました。今日は本祭りで午後から子供の踊りなどが行われ、夕刻に御旅所を出発し山中諏訪神社に御神輿は戻ってきます。本日も夜10時頃からライブ中継の予定です。
台風の影響で雨の日が続いていて、今日も時々雨が降っています。気温は少し低めでやっと20度になったところです。今日は1日こんな感じの天気のようですが、明日からは久しぶりに晴れマークが並んでいます。
今朝確認したところ山中湖の水位は土曜日より30cmぐらい上昇し、国道138号線が冠水するまで70〜80cmといったところです。これから雨はあまり降らないようなので道路が冠水するようなことはないと思います。
午前11時の気温:20度
天候:小雨


激しい雨だけど安産祭りは行われます

午前中は雨が降ったり止んだりの中で、祭りの準備が行われ境内に神輿も準備しましたが、また午後から激しい雨が時折降るようになり、神輿と幣束はシートで包まれていました。雨が降っても17時から式典が始まり、神輿と幣束は18時半には出発の予定です。諏訪神社境内からLIVE中継も予定通り行う予定です。
台風の影響で今日も雨が降ったり止んだりしていて、降り始めからの雨量も700mmは越えています。相変わらず山中湖周辺の道路は通行止めとなっていて、山中湖に来るのも山中湖から出るのも大変な状況です。
台風が北に進んだせいか、気温はちょっと下がってきて20度以下となっています。
午後2時の気温:19度
天候:雨


山中湖増水中

31日夜からの雨量が600mmを越え、山中湖は増水しその前まで砂浜だったところも水没し、写真のようにサイクリングロードに波が打ち上げられています。想定外の増水で今朝は湖岸にあったボートを片付けている姿を見かけました。
午前中までは激しい雨でしたが、午後になって少し弱まってきたように感じます。ただ予報では明日まで強い雨となっているので、まだまだ注意が必要です。昨日の最低気温は20.1度と今シーズン初めて、最低気温が20度を超えました。ただ最高気温も22度と寒暖の差のない1日でした。
今日明日に山中湖交流プラザきららを起点として開催予定だった2011Mt.FUJIエコサイクリングは中止となりました。
山中湖周辺の道路は、道志みち・篭坂峠・東富士五湖道路・中央道が通行止めとなっていて、山中湖に来るのも山中湖から出るのも難しい状況となっています。
午後2時の気温:21度
天候:雨

続きを読む 山中湖増水中


平野ワンドに避難中

台風の接近に伴い、山中湖畔にある桟橋やボート類は陸に上げたり、写真のように風の影響を受けにくい平野ワンドに避難しています。山中湖の水量もだいぶ増え湖岸が減り、岸壁に波が打ち付けられているところが増えて来ました。
昨日の朝まではかなりの雨量だったので心配しましたが、その後は時折強い雨が降るものの長時間続くことはなく、多くても1時間に10mmを越えることはありませんでした。ただ台風はこれから接近してくるので通り過ぎるまでは注意が必要です。気温は20〜22度程度を推移していて、今朝の最低気温は20.1度だったので今シーズン初めて1日の最低気温が20度を越えるかもしれません。
今朝確認したところによると、この付近の道路では忍野村と富士吉田を結ぶ鳥居地トンネルを通るルート(昨日の写真箇所を含む道)が通行止めとなっていました。今後の雨量によっては通行止め区間が増えるかもしれません。
午前10時の気温:21度
天候:雨


冠水した道路

昨夜から激しい雨が降っていて、山中湖や忍野では道路が写真のように冠水しているところがあります。車を運転する方は注意が必要です。
前述のように激しい雨が降っていて、午前0時〜1時の1時間に65mmの雨量が観測されました。この値は過去35年間で第2位の記録となります。ちなみに第1位は1983年の台風が接近したときの67mmで、このときは3日間で1000mm以上の雨が降りました。今回もすでに降り始めから200mm以上の雨が降っていて台風はまだ遠くなので、これからも降り続くとそれに近いような雨量となるかもしれません。
午前10時の気温:20度
天候:雨


濃い緑のいこいの森

梅雨時に新緑がきれいだと紹介したいこいの森ですが、今は濃い緑の林になっています。紅富士の湯の前にあるので入浴する際にでも、1000年前の富士山噴火の鷹丸尾溶岩流の上に育った森(いこいの森)で森林浴はいかがですか。
昨日の予報だと今日は朝から雨とのことでしたが、昨夜降っていた雨は明け方には止み、今は曇っています。まだはるか南の海上にある台風ですが、だんだんと接近してくるようなので、その影響か午後からはまた雨でしばらく降り続く予報となっています。気温はそれほど低くなく、また高くもないので過ごしやすいです。
午前9時の気温:22度
天候:曇り