山中湖人 のすべての投稿

富士山初冠雪

今日24日、甲府地方気象台から富士山の初冠雪が観測されました。これは、平年より6日早く、昨年より1日早い観測とのこと。山中湖畔からは雲が邪魔でよく見えなかったので北富士演習場からの富士山です。
昨日(23日)の朝は少し雨が降っていて気温も11度と低かったので富士山は雪じゃぁないかな〜と思っていたら案の定でした。
今朝の山中湖はかなり冷え込み、台風の頃までの暑さが嘘のように最低気温は7.7度といよいよ気温一桁の季節となりました。その後気温は上昇していますが、日差しがあってもそれほどの上昇はなく予報では20度程度となっています。
午前10時の気温:15度
天候:晴れ


台風一過の朝の風景

台風15号が通り過ぎ朝からいいい天気で、湖畔に出ると旭日旗の条のようになっている写真のような空が見えました。この現象はあまり見られないもののようですが(いつも富士山方向を見ていて気づかないのかもしれませんが)、今年は私が確認しただけでこの10日間ほどで3回は見られました。
今日は朝からいい天気で台風一過という感じがしますが、午後からはまた曇りの予報となっています。気温は20度を少し超えた程度となっています。
昨日の夕方、台風が最接近した頃は、最大瞬間風速28.8m/s(観測史上1位)、1時間の雨量67mm(観測史上2位)と、台風の影響をまともに受けたような感じでした。
今月初めの台風12号と今回の15号で、月間の降水量も観測史上1位の記録となりました。そのため山中湖の水量も増え、平野地区のサイクリングロードは冠水し、他の場所でも風が吹くと波の飛沫が道路にまで飛んできます。増えるのはあっという間ですが、減水にはかなり時間がかかるので、しばらくの間平野地区の湖畔は冠水したままかもしれません。
午前10時の気温:22度
天候:晴れ
昨日一昨日と同じ場所の様子、冠水したサイクリングロード、風で倒された大木と湖畔のゴミ
昨日一昨日と同じ場所の様子、水が増えたのがわかります 湖とすっかり水没したサイクリングロード 台風で倒された大木とゴミだらけのサイクリングロード、その向こうに笠雲を被った富士山


台風15号接近中

昨日と同じ場所から山中湖の水量を見てみましたが、今朝の時点では台風12号の時のような大幅な上昇はなく、20cmほど増えた程度でした。ただ台風が接近してきているようで風雨とも強くなっているので、また急に増水するかもしれません。
昨日はこの付近に白鳥が4羽ぐらいいただけでしたが、今日は20羽ぐらいがまとまっていました。
朝から時折激しい雨が降っていて、だんだんと激しい雨の時間が長くなってきているように感じます。気温は昨日と同じぐらいで19〜20度ぐらいで推移しています。予報では今日の夜には台風は通り過ぎて、雨も止み明日は晴れ間もあるようです。明日は台風一過の青空とならないかな〜。
午前10時の気温:19度
天候:雨


山中湖の水位

台風12号の影響で山中湖はかなり増水し、ピークの頃は写真左中央部の配水管が隠れるほどでしたが、桂川への放水により少しずつ減水しやっと配水管が見えるほどになりました。これから台風15号がこちらの方に向かってくるようなので、また12号の時のような雨が降ると・・・ちょっと心配です。
わかさぎ釣りシーズンに入り、この3連休もたくさんの釣り人が訪れたようですが、昨日の夕方から台風に備え桟橋やボートを片付け、台風が去るまでは休業のようです。
昨日まではいい天気でしたが、予報通り昨夜から雨が降っていて、時々激しい雨となっています。気温もずいぶんと低くなり、昨日までの真夏の格好から一変して長袖でもちょうどいい感じです。
午前10時の気温:19度
天候:雨


赤富士

今日は朝からいい天気の予報だったので、早起きして立ち入り可能日の北富士演習場に行ってきました。もっともっと赤い富士山になるかと思いましたが、そこそこの赤富士となりました。富士山の裾野にだいぶ近づいているので、富士山は少し平たいです。
もうすぐお彼岸だというのに、25度を超える夏日が続いていて、今日もすでに25度を超えています。ただ、この天気も今日までで明日からは雨の予報となっています。また台風15号の進路がこちらの方に向いてきそうなので、12号の影響で増水した山中湖が溢れないか心配のところです。
午前10時の気温:26度
天候:晴れ


ちょっとだけ見えた富士山

今日は朝から雲が多めで富士山は見られなかったんですが、9時頃から少しだけ山頂付近が見えました。写真の富士山の上の方に見える黒い点は鳶で、このあと急降下して魚を捕らえたんですが、望遠レンズを装着していなかったのでその瞬間を鮮明には撮れませんでした。
先週末からのここ1週間で最高気温が27〜28度の暑い日が5日間もありましたが、今日は昨日までほどの暑さはなく、心地よく涼しい風が吹いています。この暑さも一段落して明日からは涼しく曇りや雨の日が続く予報となっています。
午前10時の気温:25度
天候:晴れ

続きを読む ちょっとだけ見えた富士山


今日はすがすがしい

早朝のうちは朝靄に覆われていた山中湖ですが、7時過ぎぐらいからもやも晴れ、8時半頃には写真のような富士山が見えました。
昨日は朝から夏らしく感じましたが、今日は秋のように感じとてもすがすがしい朝です。朝の気温は1度だけ今日の方が低かっただけなので、空気が澄んでいるせいかもしれません。ただ日中はやはり暑くすでに26度と昨日より高くなっているので28〜29度ぐらいまで上がりそうです。
午前10時の気温:26度
天候:晴れ


花の都公園

花の都公園は台風12号の影響で、それまで咲いていた花々はほとんど枯れてしまい、しばらく花がほとんどないような状況でしたが、写真のようにキバナコスモス(オレンジフレア)がだいぶ咲きそろってきて見頃となりました。他にサンパチェンスが咲いていて、ソバの花や普通のコスモスも咲き始めています。
ここ2日間は朝から空気が澄んでいたのに、今朝は少し霞んでいて、気温は15度まで下がりましたが、なんか昨日までの空気とは違い夏に戻ったような感じがしました。今日は雨の心配もなく気温も昨日と同じぐらいの27度まで上がる予報となっています。
昨日は17時過ぎぐらいまでは雲が多く富士山も隠れていましたが、その後低層にある雲はだんだんとなくなり、富士山が見られて、上層の雲が真っ赤に焼ける感動的な夕焼けが見られました。
午前10時の気温:25度
天候:晴れ


赤富士 with 満月

昨日は月の沈む時間が早かったので、真っ暗の中で黒い富士山でしたが、今日は富士山に日が当たってもまだ月は沈まず、写真のように赤富士の時にもまだ富士山横に月がありました。
今日は月と富士山を撮ろうと平日にもかかわらず富士山の見えるポイントにはたくさんのカメラマンが訪れていました。ただこの写真を撮ったときは、平野湖畔はもやに包まれていて富士山が見えなかったようです。
昨日の最高気温は27.6度と真夏並の暑さでしたが、やはり朝晩は涼しく今朝の最低気温は14.1度とちょっと肌寒く感じました。今日も昨日と同じような天気なので、日中は暑くなりそうです。
午前11時の気温:26度
天候:晴れ


中秋の名月

今年の中秋の名月は今日で、6年ぶりにちょうど満月となります。満月は18時頃なので、朝の月はまだちょっと欠けている状態ですが山の中腹から撮ってみました。撮っているときは富士山手前のススキは、暗くて見えませんでした。今夜はススキと団子を飾り中秋の名月を見ましょう。富士山も月明かりに照らされて見られることでしょう。
今日は朝からはれてすがすがしく、秋晴れって呼ぶにふさわしいような天気となっています。気温も朝は14度以下まで下がりましたが、その後ぐんぐん上昇していて、今日も夏日となりそうです。
午前10時の気温:25度
天候:晴れ