初霜が降りました

霜で白くなった百日草
霜で白くなった百日草
今朝の最低気温は1.0度で、今シーズン一番の冷え込みとなり、山中湖周辺では初霜が降りて、花の都公園で咲く百日草も写真のような状況となってしまいました。この霜で昨日まで咲いていた花の都公園の花々も枯れてしまうかと思います。

前述のように今朝は今シーズン一番の冷え込みとなりましたが、朝からいい天気で晴れていて、8時30分には10度を超え暖かくなってきました。ただ今日は晴れていても昨日の最高気温の18.3度は超えない予報となっています。

午前10時の状況
気温:14度
天候:晴れ


色とりどりの木々

山中地区湖畔の木々
山中地区湖畔の木々
山中地区湖畔に植えられているもみじやヤマボウシなどの木々が赤く色付いてきて、赤や黄色に染まり、緑もまだ残っていてきれいです。山中湖全体的には紅葉はまだまだこれからですが、こんな風にきれいに色付いている木もあるので、今週末の紅葉まつりが始まる頃にはもっときれいになると思います。

今朝の最低気温は12.3度で土曜日の10時頃からずっと10度以上の気温となっていて、それまで寒かったので比較的暖かく感じます。今日は曇り空ですがすでに16度まで上がってきて、昨日の最高気温の15.6度を超えました。昨日の時点で今日は晴れ予報でしたが、どんよりと曇っています。午後から晴れるのかな~?

午前9時の状況
気温:16度
天候:曇り


紅葉まつり準備中

紅葉まつり準備中
紅葉まつり準備中
夕焼けの渚・紅葉まつりは10月31日より開催予定で、それに向けて看板やテント及びライト等の設置、照明用の電気工事などが行われています。紅葉はまだほんの少し色付いた程度ですが、開催時にはもっときれいに色付いているかと思いますので、是非お出かけください。

今朝の最低気温は5.6度で昨日より高くなりましたが、天気予報が外れて、どんよりと曇っていて気温もあまり上昇していません。昨日の時点では今日はいい天気とのことだったので、また雪を被った富士山が見られるかと期待していましたが残念でした。土日も天気は悪そうなのでお出かけの際はご注意ください。

午前10時の状況
気温:9度
天候:曇り


富士山初冠雪

ひまわりと初冠雪の富士山
ひまわりと初冠雪の富士山
昨日の山中湖はとても冷たい雨が降っていて、富士山には雪が降っているんだろうと思っていたら、今朝確認したら案の定、雪だったようで、五合目近くまで白くなっていました。甲府地方気象台でも富士山の雪が確認できたので、今日が初冠雪となり、平年より21日遅く、昨年より15日早い観測となりました。
花の都公園ではまだひまわりが少し咲いていたので、夏の花ひまわりと冬の象徴の雪と一緒に撮ってみました。

昨日の最高気温は8.2度で、今シーズン一番低い最高気温で、今朝の最低気温は3.9度と冬のような冷え込みとなりました。そして今日の午前中は曇っていてあまり気温は上がらず10度にも達していませんでしたが、午後になってやっと10度となりました。

午後1時の状況
気温:10度
天候:晴れ


冬の渡り鳥飛来

湖に飛来中のたくさんの冬鳥
たくさんの冬鳥
気温はまだあまり下がっていませんが、秋の深まりと共に、湖にはたくさんの水鳥が飛来してきており、日々増えているように感じます。ここに写っている大半はオオバンですが、カモも混じっています。2012年までは渡り鳥の白鳥であるコハクチョウも飛来していましたが、その後は見たことがないので飛来していないと思います。これも温暖化の影響でしょうか・・・。そういえば50年ぐらい前まではオオハクチョウも飛来していたらしいです。

今朝の最低気温は9.6度と一桁となり、10時現在の最高気温は日付が変わってすぐに記録した12.1度となっています。今日はこのまま気温は上がらず、明日の最高気温は9度の予報となっています。この様子だと富士山は雪が降っているかと思います。

午前10時の状況
気温:11度
天候:小雨


ちょっとだけ見えた富士山

木々の間から見えた富士山頂
木々の間から見えた富士山頂
今日は曇りの予報で富士山は見えないと思っていましたが、木々の間からちょっとだけ山頂が見えました。まだ山頂に雪はなく、夏の富士山と同じに見えますが、今夜からはあまり気温が上がらないようなので、次に見えるときは雪を被っているかもしれません。

今朝の最低気温は13.7度で昨日とあまり変わらず、日中も昨日の最高気温の19.1度とほぼ同じ予報となっています。

午前10時の状況
気温:17度
天候:曇り


満開の百日草

花の都公園の百日草
花の都公園の百日草
花の都公園の百日草が10月6日に見頃になったと投稿し、それから10日ほど経って満開となりました。他には有料区域でサンパチェンスやベゴニアが満開で、無料区域ではコスモスやひまわり、ソバがまだ咲いていますがそろそろ終わりかもしれません。

今朝の最低気温は12.2度と昨日より下がりましたが、すでに昨日の最高気温の20.4度近くまで上昇してきました。日中はもう少し上がり、暖かく過ごしやすい日となるようです。

今日は久しぶりに晴れていて、この様子だとダイヤモンド富士が見られるかもしれません。

午前10時の状況
気温:20度
天候:晴れ


わかさぎ釣り

わかさぎ釣りドーム船
わかさぎ釣りドーム船
今年も9月1日からわかさぎ釣りが解禁となり、湖には連日ドーム船が浮かんでいて、今朝は写真では3艇だけですがこの他に2艇が出ていました。釣果はまあまあでそこそこ楽しめるようです。

今朝の最低気温は13.5度で昨日よリ若干上がりましたが、日中は昨日(最高気温17.7度)と同じぐらいまでは上がる予報となっています。明日は久しぶりの晴れ予報なので、もしかしたら冠雪した富士山が見られるかもしれません。

午前10時の状況
気温:16度
天候:小雨


イチョウも黄葉し始め

イチョウとモミジ
イチョウとモミジ
きらら横の川沿い道路脇にあるモミジとイチョウは、まだ緑色の葉が多いですが少しずつ色付いてきました。もう少し経つとモミジの赤とイチョウの黄色のコントラストが、映えるようになります。

今日の最高気温は午前1時24分に記録した16.4度で、最低気温はつい先ほど10時41分に記録した12.6度となっています。昨日は23.5度まで上がりましたが、この後もあまり気温は上がらず、それより10度ほど低い気温で推移する予報となっています。

午前11時の状況
気温:13度
天候:曇り


落ち葉でハートマーク

諏訪神社にある落ち葉のハートマーク
落ち葉のハートマーク
例年より気温は高めですが、木々の葉は落ち始めて秋を感じるようになりました。9月4~6日に安産祭りが行われる山中諏訪神社は、安産、子授け、子宝、子育て、縁結びにご利益があると言われており、昨日から境内に落ち葉でハートマークが作られています。これからますます落ち葉が多くなる季節になるので、しばらくは境内にあると思います。ハートを見ながら参拝はいかがでしょう。

今朝の最低気温は10.2度ともう少しで一桁気温となるところでとても寒い朝でした。日中は昨日の最高気温17.2度と同じぐらいまでは上がる予報です。
明日からも曇りがちの天気予報となっていて、明日も今日と同じような気温だと思いますが、台風の進路次第で大きく変わるかもしれません。

午前10時の状況
気温:13度
天候:曇り


富士五湖の一つ山中湖から富士山や山中湖の情報をほぼ毎日更新のブログ