わかさぎ釣り

曇り空の山中湖でわかさぎ釣り9月1日からわかさぎ釣りが解禁となり、今朝もドーム船や手こぎのつりボートが何艘も出ていました。例年だと解禁当初は釣れないのですが、今年は初日からそこそこ釣れているようで、昨日一昨日も上手な人は200匹ぐらいは釣れているようです。本来ならこのアングルだと正面に富士山が見えるのですが、今日は雲に隠れていて見られません。でもこんな天気の方が釣れるので釣り人にはいいかも。

今朝の最低気温は11.7度と昨日より下がり、今日は日差しがなくその後の気温もあまり上がってきていないので、最高気温は20度を超えないかもしれません。
昨年はどうかと調べてみたところ、昨年の今日(2013年9月17日)の最低気温は4.8度で、10度以下の日が5日間続いてましたので、今年の方が最低気温は高めなようです。

午前10時の気温:18度
天候:曇り


やっと咲き始めたひまわり

やっと咲き始めたひまわり9月3日と10日に紹介した花の都公園のひまわり畑で、やっと花が咲き始めました。といってもまだほんの数輪なので、見頃となるのは来週初めぐらいかと思います。今年も冠雪した富士山とひまわりが見られるかもしれません。

ここのところ涼しい(寒い)朝が続いており、13日から昨日までは最低気温が11度台でした。今朝は若干高く12.6度で、日差しがあるので気温はぐんぐん上昇しており、すでに20度を超えていますので、日中は過ごしやすい気温となりそうです。


花の都公園の秋桜

花の都公園のコスモス花の都公園では百日草、サンパチェンス、ヘブンリーブルー、コスモスが咲いています。今日はコスモスを撮ってきましたが、久しぶりに朝から晴れて秋の気配を感じるので、秋桜の方がぴったりきます。

今朝の最低気温は12.1度とこの秋一番の冷え込みとなりましたが、今日は日差しがあるので日中は暖かくなりそうです。
秋の山中湖は寒暖の差が激しく、1日の気温差が20度以上となる日もあるので、これから山中湖に来られる予定の方は、服装にもご注意ください。

午前10時の気温:19度
天候:晴れ


富士山ちょい見え

富士山には雪が降ったのかな?昨夜は富士山が見えていましたが、明るくなってからはほとんど雲に隠れていて、7時過ぎぐらいからまたときどき現れて、山頂がちょっと白くなっているように見えました。写真は8時半頃のものですが、白くなっているように見えますがいかがでしょうか。

今朝の最低気温は14.9度で昨日と同じでしたが、今日の雲の方が厚いせいか、昨日より気温は上昇していません。この様子だと今日は昨日(最高気温23.2度)より涼しい1日となりそうです。

午前10時の気温:18度
天候:曇り


ひまわり

山中湖畔に咲くひまわり7月末頃紹介した湖畔に咲くひまわりは8月中旬まで咲いていて、もう散ったかと思っていましたが、湖畔道路を走っていたら黄色い花が目についたので近寄ってみたら、写真のようにまたひまわりが咲いていました。茎の先端は折られていて、大きな花はなくなっていましたが、1本の茎から枝分かれしたくさんの小さな花が咲いていました。

花の都公園のひまわりはまだつぼみまた、3日に紹介した花の都公園のひまわりは、だいぶ背が伸びてきましたが、予想より開花が遅れていて咲き始めるのはもう少し先のようです。

今朝の最低気温は14.9度でしたが、10時には20度を超え21度まで上がってきました。昨日は最高気温が25.9度と夏日となりましたが、今日はそこまでは上がらないような感じです。

午前10時の気温:21度
天候:晴れ


フジアザミと昨日の夕焼け

湖畔に咲くフジアザミ2009年まではきらら前の湖畔で毎年のようにフジアザミが咲いていましたが、2010年の台風による増水で湖岸が減少し、その後も毎年大雨による増水があり、なかなか湖畔のフジアザミが育ちませんでしたが、今年は何株も生えてきているのでこれからたくさんの花が咲きそうです。写真のように早くも咲き出したものもありますが、多くの花が見られるのは9月下旬頃だと思います。

昨日は結局気温はあまり上がらず、最高気温は18.3度と寒い一日となりました。今朝も最低気温は14.7度で、朝の内は雨がぱらついていましたが、10時過ぎぐらいから急速に天気は回復し、青空が広がり気温もぐんぐん上昇し23度まで上がってきました。このままの様子だと今日は夏日となるかもしれません。

久しぶりに燃えるような夕焼けさて、昨日は夕方になって晴れ間が出て写真のように夕焼けもきれいだったので、中秋の名月が見られるかと期待しましたが、残念ながら暗くなってからは雲が厚くなって、見ることはできませんでした。今夜は月が地球に接近して大きく見えるスーパームーンなので、このまま晴れていて見えるといいんですが・・・。

午後1時の気温:23度
天候:晴れ


きらら前のコスモス

湖畔に咲くコスモス今朝は雨が降ったりやんだりですが、富士山が見えていたので、山中湖交流プラザきらら前の浜でコスモスと一緒に撮ろうと向かいましたが、山頂付近にうっすらと雲がかかってしまいました。

今朝の最低気温は14.1度で、16度まで上がってきましたが、この後もあまり上がらないようです。朝は雨が降っていましたが今はやんで曇り空となっていて、この後も曇りの予報となっているので、今夜の中秋の名月は見られないかもしれません。

午前10時の気温:16度
天候:曇り


安産祭り

山中諏訪神社例大祭 安産祭り(宵祭り)昨日もお伝えしたように、4日から山中諏訪神社例大祭「安産祭り」が行われています。御旅所に神輿が到着した夜10時頃には、懐妊や安産を願う多くの人が神輿に連なり、神輿が御旅所に納まるまでの30分間が大いに盛り上がりました。本日が本祭りとなり、夜10時半頃に山中諏訪神社に神輿が到着する頃はさらに盛り上がります。
また夜9時頃からは諏訪神社境内に約1000個のろうそくを入れた竹を並べて灯す竹灯籠も行われる予定です。

今日は昨日より気温が高めで、朝の最低気温は18.0度で、10時には昨日の最高気温21.2度を超えました。今日は終日曇りの予報となっていますので、予報通り雨は降らないでもらいたいものです。

明日明後日(6日~7日)は、山中湖交流プラザきららにて、Mt.FUJIエコサイクリングが行われる予定です。7日は早朝より山中湖を出発し富士山一周120kmを自転車で走行します。多くの自転車が参加しますので、ドライバーの方はご注意ください。

午前11時の気温:23度
天候:曇り


安産祭りは今日から開催

安産祭りの朝の山中諏訪神社山中諏訪神社の例大祭、別名「安産祭り」が今日から開催されます。神社境内は2日から飾り付けなどが行われ、本日も朝から最終準備が行われています。このお祭りは神輿に触れると子授け・安産に御利益があるといわれ、神輿が御旅所や神社に到着するときには、たくさんの女性が神輿に連なります。神輿が神社を出るのは18時半頃で、22時半頃に御旅所に到着しますので、是非ご覧ください。

昨日の予報では今日の午前中ぐらいは晴れとのことでしたが、朝から厚い雲に覆われていて今にも降り出しそうな空模様となっています。気温は今朝の最低が16.3度で、現在19度となっていますが、この後もあまり気温は上がらないようです。

午前10時の気温:19度
天候:曇り


つぼみのひまわり畑

つぼみのひまわり昨日は県道沿いのひまわりがまだ咲いていて、富士山をバックに見られましたが、今朝確認したところ、ほとんど散ってしまい咲いているのはほんのわずかとなっていました。県道からは離れたところのひまわり畑では、写真のような状況でまだ小さいつぼみだったので、咲き始めるにはあと10日ぐらいかかりそうです。

今朝の最低気温は15.5度と昨日より3度ほど高い気温でしたが、今日は日差しがなくあまり気温が上がっていません。昨日は久々に夏日となりましたが、今日はそこまで上がらないでしょう。富士山を背にひまわり

午前10時の気温:20度
天候:曇り

県道沿いのひまわりは、昨日はこんな感じでしたが、今朝はほとんど散っていました。


富士五湖の一つ山中湖から富士山や山中湖の情報をほぼ毎日更新のブログ