白い虹

白い虹が見られました久しぶりに富士山が見られ、花の都公園ではすっきりと晴れてくる前に、写真のような白い虹が見られました。早朝、靄が出ているときは日が差してくると、ときどき見られます。花の都公園では夏の終わりから秋によく見られる現象です。

今朝の最低気温は12.6度と今シーズン一番の冷え込みとなりましたが、朝からよく晴れて日差しもあったので、その後は気温が上昇し25度を超える夏日となりました。

午後2時の気温:24度
天候:晴れ


山中諏訪神社奥宮祭

山中諏訪神社奥宮祭9月4日から始まる山中諏訪神社例大祭「安産祭り」に先立ち、本日は明神山頂上(鉄砲木ノ頭)にある山中諏訪神社奥宮で、神霊の降臨を願って参拝する「奥宮祭」が、あいにく小雨が降る天候の中、関係者が集まり無事行われました。
安産祭りの様子は、ダイドードリンコ 日本の祭りで紹介されるので、今日もテレビの撮影クルーがきていました。

今朝の最低気温は15.9度と土日よりは少し高めでしたが、雨が降ったりやんだりして日差しがないので、あまり気温は上がらず今日は20度を超えないと思います。

午前11時の気温:17度
天候:雨


SWEET LOVE SHOWER開催中

SWEET LOVE SHOWER 開催中本日より3日間、山中湖交流プラザきららにて、ライブイベント「SWEET LOVE SHOWER 2014」が開催されています。写真は山から撮った開演前の様子ですが、すでに多くの人が入場しステージ前にいます。だいぶ涼しいですが熱いステージで今年も大いに盛り上がることでしょう。

今朝の最低気温も15.4度と昨日と同じで涼しい朝となっており、日中の気温も昨日と同じように20度を少々超えたぐらいとなりそうです。今日は曇りでときどき弱い雨が降る予報となっていますが、イベント終了まで雨は降らないでもらいたいところです。

午前11時の気温:19度
天候:曇り


曇り空だけど富士山

曇っているけど富士山が見えた今日は朝から雨が降ったりやんだりしていて10時頃までは富士山は見えませんでしたが、11時頃には山頂は見えないものの裾野の方まで見えるようになりました。笠雲と吊し雲のように見えますが、空も雲に覆われているのでよくわかりません。

昨日は寒い1日で、最高気温は18.7度と20度にも達しませんでした。今日も最低気温は15.4度でその後もあまり気温は上がっていませんが、昨日よりは若干高くなりそうです。

さて明日から3日間、SWEET LOVE SHOWERが山中湖交流プラザきららで開催されますが、今のところの予報では曇りから弱い雨のぐずついた天気で、気温もあまり上がらないようです。来られる予定の方は、服装にはご注意ください。

午前11時の気温:19度
天候:曇り


SWEET LOVE SHOWERは明後日から

8月27日朝、山中湖交流プラザきららの様子8月最後の週末恒例となったSWEET LOVE SHOWERが、明後日(金曜日)から開催されます。山中湖交流プラザきららで今週初めから会場の準備が行われており、すでにたくさんのテントが張られ、写真のようにレイクサイドステージもできあがってきました。
なお、イベント準備のためきらら周辺のサイクリングロードは走行できませんのでご了承ください。

今朝の最低気温は16.4度と昨日一昨日より低くなり寒い朝で、その後もあまり気温は上がらずひんやりとした空気に包まれています。また朝から雨が降ったりやんだりしていて、今日はこのままの天気が続きそうで、最高気温も20度の予報となっています。

午前10時の気温:17度
天候:曇り


富士山を背にひまわり

富士山を背に咲くひまわり花の都公園でお盆の頃に見頃となったひまわりは、もうだいぶ下を向いてしまって美しくありませんが、その隣の畑では今がちょうど満開となっています。こちらは台風が来た頃にはまだ背が小さくて、あまり影響を受けなかったので、ひまわりらしく花が同じ方向を向いていて、富士山を背に撮るにはちょうどいい感じです。写真を撮るにはちょうど良い高さですが、背丈は低くちょっと小振りのひまわりとなっています。さて、満開の内にきれいな富士山が見られるでしょうか・・・

今朝も最低気温は19.4度と昨日と同じで、空模様も昨日に似ていますので、最高気温も昨日と同じように25度をちょっと超えるぐらいかと思います。

今日は富士山の山じまいを告げる「吉田の火祭り」が行われます。富士吉田市上吉田はたくさんの大たいまつが灯され、さながら火の海と化します。今日明日は富士吉田市内で交通規制もありますのでご注意ください。

午前10時の気温:23度
天候:曇り


コスモス

花の都公園のコスモス花の都公園の花庵前のコスモスが咲き始め、夏から秋への移り変わりを感じます。ただ、まだひまわりも咲いていて、夏の気配も残っていますが・・・。

土日は曇りがちの天気で、最高気温は26度程度とあまり暑くなりませんでした。また日曜日の最低気温は8月に入って、初めて最低気温が15度を下回りました。今朝は最低気温が19.4度とまたあまり下がりませんでしたが、雨は降っていないものの雲が厚く日差しもないので日中もあまり気温は上がらないようです。

午前10時の気温:23度
天候:曇り


明神山(鉄砲木ノ頭)

明神山(鉄砲木ノ頭)から山中湖と富士山早朝はいまいちだった富士山ですが、6時頃からだんだんと霧が晴れ、8時過ぎてもまだきれいに見えていたので、パノラマ台から明神山(鉄砲木ノ頭)に登ってみました。まだススキの穂が出てきて間もなく青々としていますが、もう少し経つと辺り一面黄金色に染まります。

ここには山中諏訪神社の奥宮があり、9月1日の午前7時から祭典が行われ、その後9月4日から山中諏訪神社の例大祭となります。安産に御利益があると言われている神社のため、4日、5日は安産祭りと呼ばれて多くの人で賑わいますが、1日の奥宮祭は一般参列者は少ないです。ハイキングがてらに祭典に参加してみたらいかがでしょう。一層の御利益があるかもしれません。

結局昨日は最高気温が31.5度とまた真夏日となってしまいました。今日は最低気温が18.7度と朝から気温が高めで、29度まで上がってきたので、今日も真夏日となるかもしれませんが、爽やかな風が吹いているので、日陰は涼しく気温ほどの暑さは感じません。
山中湖観光情報気まぐれブログ 夏の明神山頂上から山中湖と富士山
午前11時の気温:29度
天候:晴れ


赤、青ときたので・・・

サンセットタイム@山中湖畔赤富士、青富士ときたので、黄色を狙って、まだ太陽が見えている昨日の夕刻に旭日丘湖畔から撮ってみましたがいかがでしょうか。黄富士と呼べるでしょうか。って無理があるかな。この後、夕焼けを待っていましたが、上の雲があまり赤くならずいまいちでした。

昨日は最高気温が31.7度と今年9回目の真夏日となりました。今朝の最低気温は17.7度と昨日より若干高めでしたが、10時の気温は昨日より少し低くなっています。きょうも晴れているので、また真夏日となるかもしれません。

午前10時の気温:28度
天候:晴れ

忍野のひまわり山中湖花の都公園のひまわりは、最初に咲き始めた畑2ヶ所は満開で、違う畑でも咲き始めたので、忍野の様子も見てきました。忍野のひまわりも台風の影響で倒れてしまったようで、花の都公園のひまわりと同じように、同一方向を向いていません。またいつもは背丈が2m以上に育つのですが、今年は150cmぐらいであまり高くないので、咲きそろえば写真は撮りやすいかもしれません。


青富士

黎明の時(青富士)昨日はきれいな赤富士だったので、今朝は湖畔から赤富士を狙ってみましたが、ほどほどは染まりましたが昨日ほど赤くはなりませんでした。ということで、今日の1枚はその1時間ほど前の黎明の時に撮った青い富士山です。昨日が赤富士だったから今日は青富士ということで・・・。赤、青ときましたが黄色は撮れそうにありません。

昨日の最高気温は28.1度で真夏日とはなりませんでしたが、今朝の最低気温は17.2度とそこそこ下がったにもかかわらず、すでに昨日の最高気温を超え、いい天気なので今日は真夏日となりそうな感じです。

午前10時の気温:29度
天候:晴れ


富士五湖の一つ山中湖から富士山や山中湖の情報をほぼ毎日更新のブログ