秋には紅葉まつりが開催される旭日丘湖畔緑地公園を、今の時期に湖側から見るとこんな感じで青々とした木々が茂っています。このアングルの景色は高原の湖という感じがして結構好きです。
今日も昨日と同じような天気で、雨は降っていませんがどんよりと曇っています。気温は若干昨日より高く9時には20度になりましたが、また下がってきて昨日と同じような感じになってきました。このまま今日もどんよりと曇り空の1日となりそうです。
午前10時の気温:18度
天候:曇り
両手両足の下から水を噴射し空を飛ぶフライボードを、昨年から山中湖でも見かけるようになり、ここに掲載しようと思っていましたが、なかなか飛んでいる姿を見ることがなく、今日やっと撮ることができました。岸から見ていると楽に飛んでいるように見えるのですが、実際はむずかしいのかもしれません。今度チャレンジしてみたいと思っていますが・・・
今日は、どんよりと曇り空で一時雨も降り、いかにも梅雨という感じの空模様でした。気温もあまり上がらず、最高気温は19.7度と20度を超えませんでした。
明日も同じような天気の予報となっているので、今月はパール富士は見られそうにありません。
午後6時の気温:17度
天候:曇り
本日22日17時28分に富士山が世界文化遺産に登録されました。これを受けて山中湖村では18時から山中湖温泉紅富士の湯で記念式典を行い、20時から花火を223発打ち上げました。どうせじゃぁ思い切って3776発にしてもらいたかったが・・・。夕方までは雲で隠れていた富士山も、花火の上がる頃には写真のように出てくれました。
今日は久しぶりに朝から晴れてその後は雲が出てきましたが、ときどき日が差し気温も昨日までより上がり、最高気温は22.4度となりました。明日は朝から晴れて午前中はいい天気の予報となっています。
さて明朝もきれいな富士山が見えるでしょうか。
午後8時の気温:14度
天候:晴れ
今日も昨日と同じように曇り空でときどき雨が降っていますが富士山が見えていました。花の都公園ではかなりの広範囲でキカラシが満開となっていて、辺り一面黄色くなっています。
今日は前述のように雨が降ったり止んだりしていて、昨日より更に気温は低く肌寒く感じます。午前中は曇りの予報ですが、このまま雨が降ったり止んだりの天気となりそうです。
明日明後日は曇りときどき晴れの予報となっていますので、久しぶりに太陽が見られるかもしれません。
午前10時の気温:17度
天候:雨
すでにTwitterでつぶやいてしまいましたが、道路端の水たまりに映る逆さ富士が見られました。このあと違う場所から、富士山を撮ってネタにしようと思いましたが、移動している間に雲に隠れてしまい見えなくなってしまいました。
昨日はブログを更新した後に気温が上がり、最高気温は25.7度と夏日になりました。午後から雨降りの予報でしたが、雨が降り始めたのは夜になってからで、今朝までしとしとと降っていました。一旦止みましたがまた降ったり止んだりしています。今日はこのままの天気が続き、気温はあまり上がらない1日となりそうです。
午前10時の気温:18度
天候:曇り
7日~8日にかけて3羽の白鳥のヒナが誕生し、元気に育っていますが、また別の巣で2羽の赤ちゃんが昨日生まれました。まだ泳ぎにも行かず巣の近くをうろうろしていて、この後は親鳥の羽根の下に隠れてしまいました。
今朝はあまり気温が下がらず20度から22度付近で安定していますが、風が強く湖は白波が立って、悪天候の前触れを感じさせます。まだ雨は降っていませんが午後から明日にかけては雨の予報となっています。
午前10時の気温:22度
天候:曇り
16日夕方にも富士山は見えましたが、ここに富士山を載せるのは6日以来で、ずいぶんとご無沙汰となりました。この間に富士山の雪はずいぶんと解けて、夏の富士山らしくなってきました。
これからの時期は、富士山が見える日は少ないですが、雨上がりの晴れた早朝には富士山の山肌が真っ赤に染まる「赤富士」が見えることもあります。そんな富士山を毎年狙っているんですが、なかなか遭遇できません。さて今年は見られるかな~。
昨日は午後からまた晴れてきて最高気温は26.1度と、今年2番目の暑さとなりました。今日も日差しはありませんが、朝から気温は高めで蒸し暑く感じます。今日はこのまま曇りの予報なので昨日ほどは暑くならないと思います。
午前10時の気温:23度
天候:曇り
13日に紹介したハリエンジュに続き、白い花(花のようなものもある)第4弾はヤマボウシで、このシリーズも今回で終了です。写真の木はちょうど今が満開(?)で、白い部分が多く緑の葉を覆っているような感じです。
土日は最高気温が22度程度とあまり暑くはありませんでしたが、今日は9時半頃に25度を超え、6月に入って初めての夏日となりました。ただその後は雲が増えてきて、また気温は下がっています。予報ではまた午後から晴れることになっているので、また暑くなるかもしれません。
午前10時の気温:24度
天候:曇り
11日にお伝えした花の都公園のキカラシが見頃となり、黄色の絨毯のようにかなりの広範囲で咲いています。晴れていると付近ではいい香りが漂っていて、県道を車で走ると車の中までいい臭いになるのですが、雨の日はあまり香りません。
今日は昨日よりさらに気温が高く、最低気温は17.1度で、8時過ぎぐらいから20度前後を推移していて、半袖でもあまり寒くはありません。
西日本や日本海側は記録的な猛暑に見舞われているようですが、関東地方は梅雨空で気温も低めのようで、ここ山中湖も梅雨っぽい天気となっています。予報では明日土曜日までこんな天気が続くようですが、日曜日は晴れ間も出るようです。
午前10時の気温:20度
天候:曇り
7日に紹介したヤブデマリに続き、白い花(花のようなものもある)第3弾はハリエンジュです。白い藤に似たような花が咲き、一昨年までは大池湖畔にもありましたが、昨年伐採されてしまいました。今は国道413号線沿いでよく見かけます。
昨日の最低気温は15.0度とあまり下がりませんでしたが、台風3号(熱帯低気圧)の影響か、今朝はさらに高く最低気温は16.6度でした。昨夜から今朝にかけて雨が降ったり止んだりしています。しばらくこんないかにも梅雨らしい天気が続くようです。
午前10時の気温:18度
天候:雨
富士五湖の一つ山中湖から富士山や山中湖の情報をほぼ毎日更新のブログ