湖畔道路を走りながらそろそろ待宵草の花が咲いていないかと探していて、低い黄色の花が見えたので、背の低い待宵草かと思い、近くに行ってみたらかぼちゃの花でした。近くには5〜6株ぐらいのかぼちゃの苗が転々と並んでいたので、種がここに流れ着いて発芽したのではないかと思います。ここで実がなればたいしたものだと思いますが、その前に鳥獣に食べられてしまうか誰かに採られてしまうと思います。
避暑地なのに30度越えの日々が続いており、昨日の最高気温は31.1度で、今日もすでに30度となっています。気温だけ見るとかなり暑いように感じますが、首都圏や甲府などの暑さと質が違い、日影は涼しく爽やかです。そして夜は涼しく(寒く)エアコンは不要ですので、是非爽やかな暑さを体感しに山中湖に来て頂きたいです。
午前10時の気温:30度
天候:晴れ
もうちょっとで白い虹に
梅雨明けして一気に真夏
土曜日に梅雨明けましたが、土曜日は雲が多めで富士山はよく見えず、昨日も終日山頂には雲がかかっていましたが、今朝は久しぶりにすっぴんの富士山を見ることができました。これぞ夏の富士って感じで、早朝は山中湖も穏やかだったので逆さ富士も見られました。
土曜日は雲が多くほんとに梅雨明けしたのかと疑いたくなるような天気でしたが、昨日はいきなり真夏の日差しが照りつけ、最高気温は山中湖歴代5位の32.4度を記録しました。今朝の最低気温は17.6度と涼しく昨夜も寝苦しいことはありませんでしたが、快晴で日差しもたっぷりあり気温はぐんぐん上昇し、2日連続の真夏日となっています。この後はもう少し気温は上がり、夕方には曇りの予報となっていますがさてどうでしょう。
午前10時の気温:30度
天候:晴れ
ポピーが見頃です
花の都公園のポピーが咲き始めたと1週間前に投稿したときは花がまだまばらでしたが、今朝はだいぶ咲き揃って見頃となっていました。ここのところ曇りの日が多く富士山の見える日も少ないのですが、晴れていてこの写真の角度で撮るとバックには大きな富士山があります。
そろそろ止みそうな気配ですが、昨日の夜から雨が降ったり止んだりしています。気温は高めで5時過ぎには20度を超えましたが、曇っているので急激な気温上昇はなく、少しずつ上昇してきているような状況です。
今のところ土日は前は降らず曇りときどき晴れで、気温も高めで25度を超える夏日の予報となっています。甲府や東京では30度を超える真夏日の予報となっていますので、山中湖に涼みに来るのもいいですよ。
午前10時の気温:23度
天候:曇り
天気は西から崩れない
花の都公園のかすみ草
さて泳ぐぜぇ
今朝の富士山頂
ポピーが咲き始めた
今週初めぐらいまで満開だったキカラシはピークを越え花がだんだんと少なくなってきましたが、ポピーが咲き始めて、赤やピンクの花が風に揺れています。広範囲に植えられているのでこれから花が咲きそろってくると見応えがあると思います。またこの写真奥側にはカスミソウが満開となっています。
昨日の最高気温は19.9度と予想に反し20度に達しませんでした。今日も曇ってはいますが、それほど雲は厚くなく時折薄日が差したりしてるので、今日こそは20度を超えそうな感じです。
今週末の天気は昨日までの予報だと、傘マークが並んでいましたが、現在の予報では土曜日は曇りときどき晴れ、日曜日は曇りで、気温も20度を少し超えるぐらいの予報となっています。
午前11時の気温:19度
天候:曇り