6月10日に卵から孵り、最初は5羽でしたが、1羽減り2羽減りと、久しぶりに見たらさらに1羽減り2羽だけとなっていました。約1ヶ月半でこんなに大きくなりましたが、まだ羽根は短く色もグレーなので、遠くから見ても子供だとわかります。ここまで大きくなればこのまま成鳥まで育つと思いますが・・・
昨日は久しぶりに25度を超える夏日となり、少しだけ夏らしく感じましたが、まだぎらぎらとした太陽の照りつけがなかったので本格的な夏を感じることはできませんでした。今日も気温は上がり昨日より高くなっていますが、日差しはなく湿度も高いのでまだ梅雨の期間のような感じがします。
今年も花の都公園内を流れる桂川の上流付近でヘイケボタルが見られます。ただ昨年から山中湖が増水し、川の水量がずっと多かたったためか、例年より数は少なくぽつぽつと飛んでいる程度です。また有志によりホタルのいる辺りで竹灯籠を灯していて、ろうそくの淡い明かりで風情がありますので出かけてみてはいかがでしょう。
午前11時の気温:26度
天候:曇り
旭日丘湖畔緑地公園
花の都公園のアジサイ
花の都公園の有料区域である清流の里内では、アナベルというアジサイがちょうど満開で見頃となっています。無料区域では先日の雨でポピーはだいぶ花を落とし、百日草もまだ咲き始めたところです。
昨日は最高気温は31.6度と今シーズンで1番の暑さとなりましたが、夕方には25度を切り、夜に雨が降り始める頃には20度以下となり、その後はずっと20度以下と涼しくなっています。今のところ雨はやんでいますが、今日はこのまま涼しい1日となりそうです。
明日も曇りがちの天気のようで、気温も上がらないようですので、週末に山中湖に来る予定の方はかなり涼しいので長袖の服も持ってきた方がいいかもしれません。
午前10時の気温:19度
天候:曇り
きれいな富士山
今日は朝からいい天気で一昨日と同じように、青い空の下に富士山がそびえ立ち青い湖にその姿も映っていました。富士山の雪は日に日に少なくなり、ふもとから白い雪が見られる日もあとわずかとなりました。
昨日も暑い1日で全国各地で35度を超える猛暑日となりましたが、山中湖は最高気温が29.5度とかろうじて真夏日は免れました。今日は朝から夏の太陽が照りつけているのですでに30度を超え、日向は暑いですが日影に入ると湖を渡る涼風が吹いてとても涼しいです。今日はこのまま夕方まで天気がいいようで暑いですが、この暑さも今日までで明日からは涼しくなるようです。
これからまだ暑い日が来ますが、前述のように日影は涼しく、風通しの良い部屋ではエアコンなんていりません。また朝晩は20度以下になる日が多いので、エアコンなしでもぐっすり眠れます。これから山中湖に泊まりに来る人は、エアコンなしで窓を開けて寝てみてください。きっと朝は寒くて目が覚めると思います。
午前10時の気温:30度
天候:晴れ
梅雨明けしました
真っ青の中の富士山
平野天満宮祭は今日から3日間
平野天満宮の伝統行事である平野天満宮祭が本日より開催されます。夜から始まる祭りに向けて朝から最終便寿をしていました。
祭りのスケジュールはおおよそ以下の通りです。
14日
19:00~ 式典
20:00頃 神輿天満宮出発
23:00頃 神輿御旅所到着
15日
14:00~ 式典
15:00頃 神輿御旅所出発
22:00頃 神輿天満宮到着
23:00頃 奉納相撲
16日
8:00~16:00 悪魔っ祓い(平野地区各戸で神楽舞い)
天候や諸般の事情により、時間変更になる場合もございますのでご了承下さい。
今年はちょうど3連休ですので是非お出かけください。
7月14日午前10時の気温:23度 天候:曇り
山中諏訪神社のアジサイ
今日は荒れ模様
がんばる富士山
今日は朝から富士山が見えていて、早い時間には逆さ富士も見られました。その後、8時頃にはもう雲に隠れてしまったので今日もこれで終わりかと思ったら、また9時頃には写真のような真っ青の空の下にそびえる富士山が見られました。いつもだと一度隠れると夕方まで出てこないんですが、なかなか今日の富士山は頑張っていてまだ見えています。
昨日は最高気温が26.8度まで上がりましたが夜にはまたずいぶんと涼しくなり、今朝の最低気温は12.6度でした。日差しがあるので気温は上昇してきていますが、涼風が吹いていて心地いいです。ただこの天気は長続きせず、午後からは曇りで夜には雨の予報となっています。昨日も一昨日も曇り予報で晴れていたので、今日の天気予報も外れて雨にならなければいいな~。
午前10時の気温:24度
天候:晴れ