白鳥の集まる場所

山中湖の半分ぐらいは結氷していますが、白鳥がいつも集まっている場所は氷がありません。鳥たちがいつもいて水が動いているから凍らないようで、たくさんいる時はなんか風呂に入っているような感じに見えます。
最低気温が氷点下10度以下の日が13日から8日間続いていましたが、きょうはあまり冷え込まず氷点下5度ぐらいでした。日中も暖かくなりそうです。
午前9時の気温:2度
天候:晴れ
道路状況:幹線道路はほぼ凍結なし、その他道路凍結あり注意


今朝の日の出

今朝も冷え込んだのに空気は霞んでいて、富士山はいまいちだったので三国峠の神奈川県境に行って日の出を見てきました。あいにく神奈川県方面も霞んでいて海は見えませんでしたが、神奈川県と書いてある看板の下に丸い太陽が見えました。
写真で光っているように、山中湖小山線は看板の下あたりから神奈川県側は凍結しています。
午前9時の気温:-2度
天候:晴れ
道路状況:幹線道路はほぼ凍結なし、その他道路凍結あり注意


氷上立ち入り禁止

山中湖は平野地区で一部結氷していますが、氷の厚さが均一ではなく危険のため氷上立ち入り禁止です。まだ寒い日が多いですが、もう2月も後半になったので、今年はこのまま立ち入り許可は下りず、わかさぎの穴釣りはできそうにありません。
今日は雲が多めで富士山も隠れていますので、ダイヤモンド富士は見られそうにありません。
午前11時の気温:0度
天候:曇り
道路状況:幹線道路はほぼ凍結なし、その他道路凍結あり注意


今日もいい天気です

今日もいい天気で朝からきれいな富士山が見えています。昨日は夕方になって富士山が雲に隠れてしまいましたが、今日はこのままいい天気が続いて欲しいものです。
昨日は最高気温が氷点下1.5度と真冬日でした。今朝の最低気温も氷点下14度ぐらいと冷え込みましたが、日中は昨日より暖かくなりそうです。
午前9時の気温:-3度
天候:晴れ
道路状況:幹線道路はほぼ凍結なし、その他道路凍結あり注意


本日のダイヤモンド富士とアイスキャンドル


家を出かける前には富士山頂に雲がかかっていて、無理かもしれないと思いましたがポイントに着いたらすっかり雲はなくなり、風も適度に吹いてきれいなダイヤモンド富士が見られました。
アイスキャンドルの時に電池をなくしてしまい、夕暮れ時は撮影できませんでした(ToT)。
ダイヤモンド富士が湖畔から見られるのもあとわずかです。今年は、ダイヤモンド富士撮影ポイントが18日までしかないので、晴れていたらもう少し通ってみようかと思います。
午後9時の気温:-8度
天候:晴れ
道路状況:幹線道路はほぼ凍結なし、その他道路凍結あり注意


15日のダイヤモンド富士

昨日(15日)は午後になって雲が出てきて、ダイヤモンド富士は無理かと思っていましたが、4時頃からは雲も少し減りなんとか山頂が見え、写真のようなダイヤモンド富士が見られました。この後、富士山の影が手前の薄い雲に映り富士山が二重になっているように見えましたが、場所を移動している間に消えてしまいました。残念_| ̄|○
さて今日も今のところ、山頂に雲がかかっていますがダイヤモンド富士の頃には晴れるかな~?今日はアイスキャンドルや花火もあるので、もう駐車場も満杯状態だと思いますが・・・そろそろ出かけて少し歩かないと(^^;
午後2時の気温:0度
天候:晴れ
道路状況:幹線道路はほぼ凍結なし、その他道路凍結あり注意


青い空と白い湖に映える富士山

昨日は今シーズン一番の冷え込みで氷点下17.9度でした。今朝も氷点下14度ぐらいと寒い朝となり、湖の氷も厚くなっていると思いますが、凍り始めるのが遅く雪が降って氷が薄いところもあるため、立ち入り禁止となっています。
今日も朝からいい天気で富士山もきれいに見えているので、ダイヤモンド富士は見られそうです。今日のポイントと思われる地点から今朝の富士山を撮ってきました。
湖畔からダイヤモンド富士が見られる期間もあとわずかとなったので、ダイヤモンド富士撮影ポイントに掲載している写真を一気に見られるよう、まとめページを作成しました。
午前10時の気温:-1度
天候:晴れ
道路状況:幹線道路はほぼ凍結なし、その他道路は凍結箇所あり注意


ダイヤモンド富士

昨日は終日快晴で16時30分頃には平野湖岸でダイヤモンド富士が見られました。快晴でしたが気温は上がらず、最高気温が氷点下2.5度とこの冬一番低い最高気温の真冬日でした。
ダイヤモンド富士の見られるポイントは、15時頃には近くの駐車スペースもなくなり、平日にもかかわらず湖畔にはカメラマンがずらりと並んでいました。今日もいい天気のようなので期待できます。
今朝は氷点下16度ぐらいまで冷え込み、昨日波立っていた長池地区でも薄氷が張りました
ママの森地内では一部凍結箇所がありますが、湖畔道路は概ねスムーズに走行できます。ただその他の道路は凍結箇所がまだ多々ありますので注意が必要です。
午前10時の気温:-2度
天候:晴れ
道路状況:国道138号線は凍結なし、その他道路凍結箇所多々あり注意


流氷接岸

昨日、山中方面に流れていった氷は、風向きが変わったために、今朝は長池湖畔に接岸していました。氷の厚さは4cmぐらいでした。
今朝はまた寒い朝になり、昨日降った雨が凍結しているところもありました。きょうはこのままいい天気のようなので、ダイヤモンド富士が見られるかもしれません。
午前9時の気温:-6度
天候:晴れ
道路状況:国道138号線ほぼ凍結なし、その他道路凍結箇所多々あり注意


流氷

今朝は東南方向からの風向きらしく、旭日丘方面から山中地区に氷が流れてきていました。また平野地区は相変わらず結氷していますが、氷が薄いために人は上れません。
今朝は暖かい朝で最低気温も氷点下1度ぐらいでした。心配していた雪も、ちょっと舞った程度で今は曇っています。
湖畔道路は平野交差点~ママの森で凍結が見られましたが、日当たりのよい長池地区や国道に凍結はありませんでした。ただ湖畔道路以外はまだ凍結している箇所が多々ありますので注意が必要です。
午前9時の気温:3度
天候:曇り
道路状況:国道138号線ほぼ凍結なし、その他道路凍結箇所多々あり注意


富士五湖の一つ山中湖から富士山や山中湖の情報をほぼ毎日更新のブログ