一昨日から天気もよく暖かい日が続いていて、きょうも比較的暖かですが、天気は下り坂のようです。
朝にはちょっと形は崩れていますが、天気が崩れる予兆の吊し雲も見られました。
午前10時の気温:9度
天候:晴れ
ここに載せる富士山を撮影していたら、頭上にトビが!と、いうことで、今日はトビを載せることにしました。いつも富士山ばかりだし・・・。飛んでいる姿を撮るのはなかなかむずかしいですが、きょうはまぁまぁうまく撮れました。
やっと春が来たって感じできょうは昨日までと違い暖かです。ってまた明日から天気は悪いようですが・・・
午前9時の気温:8度
天候:晴れ
予報では雲が多めとのことでしたが今のところよく晴れています。気温も昨日までより高めで日中は暖かくなりそうです。
今年は例年にない早さでふきのとうが芽を出したので、つくしを探しに行ってきましたがまだ見つけることはできませんでした。3月に入ってから寒い日が続いているから無理もないとは思いますが・・・。つくしの出る場所から富士山を撮ってみました。
午前9時の気温:4度
天候:晴れ
きょうは雪も降らず1日晴れていましたが、風が吹いて寒く感じた1日でした。お彼岸の中日だというのにいつまでも寒い日が続いています。
午後5時の気温:4度
天候:晴れ
昨夜また雪がちょっと降りました。一昨日までと同じぐらいで積雪と呼ぶほどは降りませんでしたが、旭日丘辺りの道路では凍結しているところもありました。ただ晴れているのでまた午後にはほとんど溶けてしまうものと思われます。
昨日と同じように北寄りの風が吹いているので、富士山の御殿場側には少し雲が出ています。
午前9時の気温:1度
天候:晴れ
道路状況:ほとんどの道路に凍結はありません
今日も朝からいい天気で富士山もよく見えています。気温は低めで北寄りの風が吹いていて寒く感じます。
金曜の朝から昨日まで3日間は、朝起きると雪が残っていましたが、いずれの日も降雪量は大したことがなくもうすっかり溶けてしまい、ほとんどの道路に凍結はありません。
午前9時の気温:0度
天候:晴れ
道路状況:凍結はありません
東京で最も遅い初雪が観測されたようですが、昨夜から今朝にかけて山中湖でもちらちらと雪が舞い、日陰は写真のようにうっすらと白くなりました。
ほんの少しだったのでほとんどの道路には雪もなくスムーズに走行できます。
午前9時の気温:-1度
天候:曇り
早朝は日も差して富士山もきれいに見ていましたが、だんだん雲が厚くなってきました。天気予報は曇りで雨や雪は降らないようですが・・・さてどうでしょう。もうスタッドレスもはずしちゃったので雪は降らないでほしいです。
午前10時の気温:3度
天候:曇り
神奈川県境から見る日の出も、12月の頃は房総半島先端方向から見られましたが、この時期になるとだいぶずれて横浜方面から上がるようになりました。これから夏至に向かってもっと東京方面に向かっていくものと思われます。
2006年12月18日、2005年12月27日の記事参照
今朝は昨日ほどの冷え込みではありませんでしたが、北風が吹いているので日中も寒そうです。
午前9時の気温:2度
天候:晴れ
今朝も氷点下8度ぐらいまで冷え込み、湖の縁は凍っていましたが、今は昨日よりは気温も高く風もおさまっているので日中は暖かくなりそうです。
日本海側は大雪なので、こちらも雪が積もっているかと問い合わせがありますが、この冬降った雪はほとんど溶けて道路には凍結もありません。
午前9時の気温:3度
天候:晴れ
富士五湖の一つ山中湖から富士山や山中湖の情報をほぼ毎日更新のブログ