show menu

山中湖の道路状況 2025年4月2日更新

2024〜2025年冬季シーズン

雪が降ったときにこのページで時々道路状況をお伝えします。 路面凍結、積雪が確認できた場合のみ更新予定

冬の間、富士五湖方面に来られる方は、チェーンやスタッドレスタイヤの装備が必要です。

4/2 午前9時現在
前日は山中湖周辺道路の全線に渡り、積雪があって非常に滑りやすい状況でしたが、主要で往路の雪は溶けてスムーズに走行できるようになりました。
ただ歩道やサイクリングロードにはまだたくさんの雪が残っていたので、車道を歩く人や自転車には注意が必要です。
またその他の脇道や日影の道路ではまだ雪の残っている箇所があるので、しばらくは注意が必要です。

2025年4月2日 午前9時頃の様子(倍速)

雪が降った場合には、X(旧Twitter)facebookページ管理人の気まぐれ板 Blogにも道路状況は書き込みますのでそちらも参考にしてください。

山中湖以外の情報は、富士五湖周辺ライブカメラを参考に。 1 等の丸付き数字は、下のマップ番号(0 は地図未載)
4月2日
3 09:00
国道138号線山中諏訪神社横
路肩に雪はありましたが、走行面は濡れていて凍結はありませんでした
6 08:56
山中湖村役場〜観光協会付近
歩道やサイクリングロードはまだたくさんの雪が残っていて、通行できない状況でした
8 08:52
国道413号線専修大学セミナーハウス前
濡れてはいますが凍結はありませんでした
9 08:43
ままの森付近
路肩には雪が多く残っていて道幅は狭いが路面凍結はありませんでした
4月1日
1 09:38
ホテルマウント富士入口付近
シャーベット状の雪が残っていました
6 09:31
山中湖村役場〜観光協会付近
交通量の多いところですが、雪が残っていました
8 09:27
国道413号線専修大学セミナーハウス前
除雪をしたようですが、その後も降っているので雪が残っていました
9 09:18
ままの森付近
雪が残っていて滑りやすい状況でした
3月25日
3 09:30
国道138号線山中諏訪神社横
道路は乾いてました
6 09:21
山中湖村役場〜観光協会付近
路面は乾いてましたが、歩道にはまだくさんの雪があって、車道を歩いている人がいました
8 09:17
国道413号線専修大学セミナーハウス前
道幅は狭めですが乾いている箇所もありスムースに走行できました
1 09:08
ホテルマウント富士入口付近
昨日と比べるとずいぶんと雪は少なくなり乾いてました
3月19日
6 06:50
山中湖村役場〜観光協会付近
除雪はされていますがまだ雪が残っていました
7 06:48
旭日丘交差点付近
篭坂峠方面は通行止めとなっていました
3 06:39
国道138号線山中諏訪神社横
除雪はされていますがまだ雪が残っていました
2 06:36
東富士五湖道路山中湖 I.C.入口付近
東富士五湖道路は通行止めとなっていました
3月18日
2 09:08
東富士五湖道路山中湖 I.C.入口付近
まだ濡れているようでしたが凍結はありませんでした
6 09:00
山中湖村役場〜観光協会付近
歩道にはまだたくさんの雪が残っていましたが、路面に雪はなくスムーズに走行できました
8 08:56
国道413号線専修大学セミナーハウス前
まだ道幅は狭めですが乾いている箇所もあり、凍結は見られませんでした
9 08:50
ままの森付近
乾いているところもあり昨日よリずいぶんと走りやすくなりました
3月17日
1 09:12
ホテルマウント富士入口付近
まだ暗いうちは凍結箇所もありましたが、この時間はスムーズに走行できました
6 09:04
山中湖村役場〜観光協会付近
まだ道幅は狭めですが、走行面に凍結はありませんでした
8 09:00
国道413号線専修大学セミナーハウス前
乾いている部分もあり凍結箇所はありませんでした
9 08:46
ままの森付近
濡れてはいますが路面凍結はありませんでした
撮影箇所

富士五湖周辺道路ライブカメラ

設置場所 道路状況の画像
河口湖大橋付近 まるごと河口湖富士山カメラ河口湖レイクサイドホテル)
まるごと河口湖大橋カメラ河口湖レイクサイドホテル)
篭坂峠大カーブ付近 国道138号線篭坂峠3国土交通省甲府河川国道事務所
旭日丘付近 国道138号線篭坂峠4国土交通省甲府河川国道事務所
篭坂峠県境付近 国道138号線篭坂峠山梨側国土交通省沼津河川国道事務所
国道138号線篭坂峠静岡側国土交通省沼津河川国道事務所
朝霧高原県境付近 国道139号線国土交通省静岡国道事務所
富士山周辺道路情報(国土交通省 中部地方整備局・静岡国道事務所)
山梨県道路規制情報(山梨県 県土整備部 道路管理課)

goto PageTop