新年の紅富士を期待し、平野三国峠のパノラマ台方向に向かいましたが、東の空に雲が多く、また富士山にも少し雲がかかっていたので断念し、紅富士の湯に行って富士山が出てくるのを待って撮りました。というわけで今年は初日の出も見ませんでした。
紅富士の湯では元旦恒例の山中明神太鼓打ち初め、鏡割り樽酒振る舞い、餅つきが行われ多くの人で賑わっていました。
今朝の最低気温は-7.3度とあまり冷え込まず、日中も6度まで上がり穏やかな元旦となっています。ただ快晴ではなく雲が多めなので、日差しがないのであまり暖かくは感じません。
雲に遮られ2012年初のダイヤモンド富士は明日以降に持ち越しとなりそうです。
午後1時の気温:5度
天候:薄曇り
道路状況:凍結はありませんが朝晩霜に注意
山中湖人 のすべての投稿
なかなか紅くなりません
今朝は紅富士を期待し早起きして三国峠まで行きましたが、富士山に日が当たる時間になってもまだ白いままだったので、神奈川県境まで行って相模湾を見てみたら、太平洋の方には雲があって朝日が遮られているようでした。そのまま日の出も見ず少し戻って(下って)この写真を撮りました。空気は澄んでいるようで南アルプスまでよく見えます。
昨日まで6日間連続の最低気温氷点下10度以下でしたが、今朝はちょっと上がり最低気温は-9.3度でした。昨日の昼間は少し暖かかったんですが、また寒くなってくるようなので日中の気温はあまり上がらないようです。
午前10時の気温:1度
天候:晴れ
道路状況:凍結はありませんが朝晩霜に注意
白鳥目線から富士山
朝の桂川
朝、花の都公園内を流れる桂川では写真のように水蒸気が出て、さながら温泉地の川のようになっています。温泉地だとお湯が流れているのですが、ここでは山中湖からの冷たい水が流れていて、外気温と水温の差が大きいのでこんな風になるようで、寒いために川の縁は凍っています。
今朝は昨日よりさらに寒く今シーズン一番の冷え込みで、-13.7度まで下がりました。これで4日連続の-10度以下で今月7回目となっているので、過去を調べたら2005年12月は15回も-10度以下がありました。ちなみに他の年では、2009年が8回、2002年が7回、2010年が4回となっているので、今年はいつもよりちょっと寒いかもしれません。
こんなに寒いのに湖は縁が少し凍っている程度で、山中湖の水量が多いので、わかさぎの穴釣りができるかどうか微妙なところかも?
午前10時の気温:-1度
天候:晴れ
道路状況:凍結はありませんが朝晩霜に注意
湖の縁が少し凍りました
晴れ予報だったのに
雪はありません
富士山の上の雲
さざ波の逆さ富士
湖畔が出てきた
9月から先日まで水没していた湖畔が少しずつ出てきて、写真のように湖畔に降りられる場所も出てきました。ここはダイヤモンド富士ウィークスに、毎年アイスキャンドルフェスティバルが行われる場所で、2012年も2月4日に予定されていますが、この水量だと開催されるかどうか微妙なところですので、なんとかそれまでには湖畔が広くなりできればいいんですが。
土日は最低気温が、連日氷点下10度を下回り、1日の平均気温も-2.6~-4.1度と寒い日でしたが、今朝は最低気温が-6.5度と少し気温が上昇しましたが、日中の気温はそれほど変わらないようで最高気温は6度ぐらいの予報となっています。
土日と同じように今日もいい天気なので、またダイヤモンド富士が花の都公園で見られそうです。
午前10時の気温:2度
天候:晴れ
道路状況:幹線道路に凍結はありませんが、朝晩は霜に注意