低空飛行

きょうは南よりの風が強く、長池付近ではたくさんの鳶が気持ちよさそうに風に乗って飛行していました。ピンぼけとなってしまいましたが、目線より下に降りてきたところを撮ってみました。急降下してきたのですが、この時は魚を捕るのは失敗したようです(^^;
今日は朝から雨予報ですがまだ雨は降っていません。前述のように南風が吹いている(春一番かな?)ので気温も高めです。今日のところはこのまま気温が高そうなので、雪が降るということはなさそうです。
午前11時の気温:13度
天候:曇り
道路状況:ほぼ凍結はありません


春の陽気

昨日一昨日と暖かい日が続いていましたが、今日はさらに暖かな1日で、日だまりはポカポカで春ような感じでした。つい先日まで雪に覆われていた花の都公園の畑も写真のように雪がすっかり溶けて土が見えています。
10月の中旬頃から山中湖地内で見られたダイヤモンド富士もそろそろ終わりが近づいてきました。明日以降は天気が悪い日がしばらく続くようなので、今シーズンの山中湖地内から見られるダイヤモンド富士は今日でもう終了となりそうです。
午後6時の気温:6度
天候:晴れ
道路状況:ほぼ凍結なし、脇道及び朝晩注意


今日は朝もやの中

昨夜から山中湖は霧に覆われていて、早朝は富士山も見えませんでしたが、8時半頃から霧も晴れてきて写真のような富士山が見られました。まだもやに遮られて富士山ははっきりと見られませんが、人工物も見えないのでなかなかいい感じです。
きのうは暖かな日で日中の気温も10度を超え、久しぶりに1日の平均気温がプラスとなりました。きょうは昨日より早い時間から日が出ているので更に暖かくなりそうで春らしい陽気となりそうです。
さて今シーズンのダイヤモンド富士も山中湖畔から見られるのは今日が最後だと思います。今日のポイントは狭いですが、このまま晴れていてもらいたいものです。
午前10時の気温:8度
天候:晴れ
道路状況:幹線道路にはほぼ凍結なし、脇道及び朝晩注意


曇り空の下にそびえ立つ

今日は曇り空ですが少し霞んだ富士山が見えました。写真を撮った場所は少し風が吹いていましたが、薄氷が張っていたので氷のない場所では逆さ富士が見られました。
昨年はたくさんのキレンジャク、ヒレンジャクが飛来してきていたので、長池親水公園近くのヤドリギに来ていないか、見に行ってきましたが、確認できませんでした。そろそろ来てもいい頃ですが、一昨年は来なかったのでもしかして今年も来ないのかな〜?
きょうは晴れの天気予報で気温も上がるとのことですが、今のところ曇っています。昨日は雲に遮られてはっきり見えなかったダイヤモンド富士ですがきょうは見られるかな〜?
午前9時の気温:3度
天候:曇り
道路状況:幹線道路にはほぼ凍結なし、脇道注意


白鳥と鴨

白鳥の餌場には今朝もたくさんのとかもが集まっていましたが、その中に正月頃飛来してきたコハクチョウは見あたりませんでした。もう北国へ帰っちゃったのかな〜。
今朝はそれほど冷え込みませんでしたが、写真のようにまだ薄氷が張っていました。日中は昨日より気温が上がりそうなのでこの氷も溶けてしまうと思われます。
また写真のようにまだ雪もだいぶ残っていますが、幹線道路は凍結もなくスムーズに走れます。脇道はまだ凍結しているところがあるので注意が必要です。
今のところは曇っていますので、昨日と同じように今日もダイヤモンド富士は見られないかもしれません。
午前10時の気温:1度
天候:曇り
道路状況:幹線道路にはほぼ凍結なし、脇道注意


きょうのダイヤモンド富士

この位置だとボートに乗らないとこれ以上右に寄れなかったので、真ん中よりちょっと左側に沈んでしまったけど、今日のダイヤモンド富士です。
18日の位置と今日撮った場所のちょうど中間ぐらいがよかったかも?
今日は久しぶりに朝から晴れて富士山もきれいに見られました。山の方では先日の雨氷とその後に降った雪が、まだ木に付着していてとてもきれいでした。
晴れていたせいか今日は日中の気温も5度ぐらいまで上がり、凍結していた脇道もだいぶ溶けて走りやすくなりました。ただ、夜間から早朝は雪解け水がまた凍り、路面凍結する可能性がありますので注意が必要です。
午後6時の気温:0度
天候:晴れ
道路状況:幹線道路にはほぼ凍結なし、脇道注意


昨日のダイヤモンド富士

きのうは4時近くまで雲に遮られていて、富士山は見られなかったんですが、その後晴れてきて4時半過ぎには富士山頂も見え、久々にダイヤモンド富士を見ることができました。天気が悪かったせいかカメラマンもそれほど多くいませんでした。
今日の天気予報では1日晴れとのことでしたが、今のところ曇っていて雪もちらちらと舞っています。一昨日までの天気と似たような感じで気温も低めです。空を見る限りでは雲は厚く晴れそうには見えませんが・・・今日はダイヤモンド富士は無理かな〜?
昨日の朝はほとんどの道路に積雪がありましたが、今朝の時点で、湖畔道路には融雪剤が捲かれており、スムーズに走行できました。ただその他の道路はまだ凍結しているところが多々ありました。このままの天気であれば土日の状況もあまり変わらないと思います。
午前10時の気温:-1度
天候:曇り
道路状況:湖畔道路はほぼ凍結なし、その他道路は凍結箇所多々あり注意


雪が積もりました

ここのところ毎日雪がちらちらしていても積雪量は大したことはなかったんですが、昨夜から今朝にかけては本格的な雪で、15cmほど積もりました。
道路の除雪は行われたようですが、まだ写真のように雪が残っているところが多く、スタッドレスタイヤ等の装着は必須の状況です。
きょうは9時頃にちょっと日も差しましたが、この時間はまだ曇っています。夕方からは晴れる予報となっていますので久しぶりに青空が見られるかもしれません。ダイヤモンド富士も密かに期待・・・
午前10時の気温:-4度
天候:曇り
道路状況:積雪あり、注意


今日も色のない世界

きょうも朝から雪がちらちらとしていて色のない世界が広がっています。ただ写真のように、木々には雪が付着していて真っ白でそれはそれでまたきれいなものです。
毎日同じような天気で、11日から日照時間は1.4時間しかありません。今日もどんよりと曇って雪がちらちらしているので、日差しは1日なさそうで、気温も低いのでまた真冬日となりそうです。
写真は国道138号線山中湖村役場近くで朝9時頃撮ったものですが、若干雪が残っており滑りやすい状況でした。
例年なら結構天候が安定している時期で、ダイヤモンド富士を見る人で、午後からはたくさんの三脚と人で賑わう平野湖岸も閑散としています。明日も天気悪そうだし・・・今シーズンは湖畔からのダイヤモンド富士はもう見られないかな〜?
午前10時の気温:-3度
天候:曇り
道路状況:積雪箇所あり注意


また雪

きのうは10時を過ぎてから雨に変わりその後夜まで降り続き、20時頃には止んだんですが、また今朝から雪が降っています。粉雪で降り方も弱いのでそれほど積もらないと思いますが、天気予報では夜も雪になっているので注意が必要です。積雪は今のところ3〜4cmぐらいで、道路は白くなっているところもありました。
真冬日が一昨日まで続いていましたが、昨日の日中は久しぶりのプラス気温となり、それまできれいにコーティングされていた木々の雨氷もすっかり溶けてしまいました。きょうは今のところ氷点下なのでまた真冬日となるかも?
しばらく天気の悪い日が続いておりダイヤモンド富士は見えていませんが、本来なら今日は交流プラザ「きらら」前辺りで見えるはずです。もう少しで湖畔から見えなくなってしまうんですが・・・天気が悪ので今年は無理かも?
午前10時の気温:-2度
天候:雪
道路状況:積雪箇所あり注意