ウィンドサーフィンが最盛期の頃(30年ほど前)は、夏になると毎日100艇以上が湖に浮かんでいましたが、最近はほとんど見かけなくなり、今朝はめずらしく2艇が湖上で風を受けていました。今朝の富士山も昨日と同じような感じで山頂に雲があり、見え隠れしていました。
今朝の最低気温は18.4度と昨日とあまり変わりませんでしたが、今日の方が雲が少なく日差しが降り注いでいるので、気温の上昇度が高く10時前には27度を超えました。すでに昨日の最高気温27.1度は超えていますが、風は涼しいので真夏日とはならないと思います。
さて、今日は富士五湖花火大会のラストを飾る河口湖花火大会「湖上祭」が行われます。山中湖報湖祭のような雨は降らない天気予報となっていますので、星空の下で花火が見られるといいんですが・・・。なお河口湖周辺道路は交通規制となりますのでご注意ください。
午前10時の気温:28度
天候:晴れ
花の都公園のコスモスとひまわりはまだ全然咲いていないので、忍野のコスモスとひまわりを確認してきました。コスモスは写真のように咲き始めましたが、富士山方向に電柱があるので、富士山をバックに撮るのは難しそうです。またひまわりはまだつぼみで咲き始めるのにはもう少し時間がかかりそうです。
今朝は雲が出ていてその雲と富士山の山肌が赤く染まってとてもきれいだったようですが、残念ながら撮ることはできませんでした。
今日はこのまま曇りの1日となりそうですが、予報では午後から晴れとなっています。今朝の最低気温は18.6度で、9時過ぎには25度を超える夏日となりましたが、この後はそれほど気温は上がらず真夏日とはならないと思います。
午前10時の気温:26度
天候:曇り
昨夜は花火が始まると同時雨が降り出し、かなり激しい雨となったために、Ustreamの中継も途中から手持ちのスマホに切り替えたためにうまくできませんでしたが、その雨に空気が洗われすっきりの富士山が夜中から見えていました。
ただ、富士山は見えているものの雲が多めだったので、場所を移動しとりあえず朝焼けを撮ってから、慌てて対岸に移動し撮ったのがこの赤富士です。かなり赤くなって感動的な赤富士でした。雲の合間からちょうど富士山に日が差したような感じで、この後しばらくすると富士山には日が当たらなくなってしまいました。
昨日は夕方まではいい天気で最高気温も30.6度と真夏日になりましたが、夜には雨が降って気温も下がり、今朝の最低気温は17.4度でした。今日は雲が多いながらも晴れていますが、真夏日にはならない予報となっています。
午前11時の気温:28度
天候:晴れ
朝焼けと数少ない昨夜の花火の写真

今朝も霞んでいますが早朝は富士山が見えていて、待宵草に日が当たってから撮ろうと待っていたら、富士山頂に雲がかかってしまいました。
昨日の最高気温は29.6度とかろうじて真夏日とはなりませんでしたが、今朝の最低気温は16.4度と昨日より高く、その後もいい天気で気温が上昇しているので、今日は真夏日となるかもしれません。
今日は山中湖花火大会報湖祭ですので、このままいい天気で夜も適度に風が吹いてもらいたいものです。なお、夜は気温が下がりますので花火見物は薄手の長袖シャツを着ていた方がいいかと思います。右は7月31日前夜祭の花火です。
午前10時の気温:28度
天候:晴れ
今朝も富士山は霞んでいますが、早朝から7時半頃までは全景が見えていました。その後はいつも通り雲に隠れ気味となっています。
さて今日で7月も終わりということで、明日は8月1日、山中湖の夏の最大イベントである花火大会「報湖祭」が開催されます。今日は山中地区で前夜祭が行われ、20時45分頃からちょっとだけ花火も上がる予定ですが、夜はにわか雨の予報も出ているので心配です。
今朝の最低気温は15.3度と昨日の朝より2.5度ほど高く、その後も昨日より高めで推移していてすでに昨日の最高気温を超えました。今日は久しぶりに真夏日となるかもしれません。ずっと雨が降っていなくてカラカラですが、今日明日は雨が降らないでほしい・・・
午前10時の気温:28度
天候:晴れ
8月1日(金)は山中湖花火大会報湖祭が開催されます。花火は、山中・旭日丘・平野・長池の4地区から打ち上げられます。報湖祭のページには、各地区の花火打ち上げスケジュールもございますので、来られる予定の方はプリントアウトしてご利用ください。
また7月31日は山中地区で前夜祭が行われ、1日の花火はUSTREAMで中継する予定です。
8月2日(土)、3日(日)は山中湖交流プラザきららにて、恒例のきらら祭りが開催されます。
全国うまいもん大集合(ご当地グルメ屋台も大集合)、ふわふわ、子供縁日、ソーラー電車、烈車戦隊トッキュウジャーショー、妖怪ウォッチ ジバニャンバラエティーなどが予定されています。
詳しくはチラシをご覧ください。
1週間ほど前に、花の都公園の百日草が見頃となったと投稿しましたが、さらに花数が増えて満開となっています。
なお、7月26日から9月30日まで花の都公園の有料駐車場は、自動改札で終日営業していますので、小銭をご用意してご利用くださいますようお願いします。通行の妨げになりますので山中湖忍野線の県道には駐車しないようにお願いします。
今朝の最低気温は12.8度と昨日より下がりさらに寒い朝でしたが、10時の気温は昨日より高くすでに夏日となっているので、最高気温は昨日の27.0度より高くなりそうです。
午前10時の気温:25度
天候:晴れ
山中湖畔のひまわりは一昨日お伝えしたように咲き始めましたが、花の都公園のひまわりはまだ堅いつぼみなので、咲き始めるのはもう少し先になりそうです。
また8月1日開催の山中湖花火大会報湖祭に向け、準備が行われており31日に前夜祭の行われる山中地区ではすでにステージができていました。

昨日の夜から富士山の山小屋の灯りが見えていたので、今朝は早起きして湖畔に行ってみました。カメラをセットしてみたものの、だんだんともやが出て富士山が霞んできてしまいましたので、北富士演習場に移動してみましたが、あまり赤くならず上空の雲に遮られ裾野の方には日が当たりませんでした。
日曜日はかなり混雑している北富士演習場は、平日の立ち入り可能日ということもありガラガラでした。
昨日の最高気温は25.5度とやっと夏日になった程度でかなり涼しい日で、夜にはまた気温が下がり今朝の最低気温は13.4度で、この写真を撮っていたときは長袖シャツを着てその上にジャンパーを羽織りましたが寒さを感じるほどでした。昨日に続き今日も涼しい1日となりそうです。

午前10時の気温:24度
天候:晴れ
この富士山を撮っているときに振り返るとまん丸の太陽が見えました。
先日投稿した湖畔のひまわりが咲き始めましたが、残念ながら今日は富士山が見えません。昨日は朝から午後まで見えていたのに・・・。ひまわり、青い空と白い雲で夏らしい感じが出ているでしょうか。
昨日は朝から真夏の太陽が照りつけ、山中湖の観測史上一番の最高気温33.2度を記録しましたが、夜には随分と涼しくなり今朝の最低気温は17.2度、9時の気温は23.3度と避暑地らしい山中湖に戻りました。今日はこのまま日中は晴れの予報ですが、気温はあまり上がらず真夏日にはならないでしょう。
午前10時の気温:24度
天候:晴れ
昨日はいい天気で富士山が見えたので昨日の写真もアップします。

花の都公園の清流の里では、紫陽花が満開となっていて、かなり広範囲で咲いているので見応えもあります。少しは涼が感じられるかと滝のそばで撮ってみましたがいかがでしょうか。
さて今年も山中湖交流プラザきららでサマーイベントが開催される時期となり、明日はAugusta Camp 2014のライブが行われ、本日はその前夜祭も行われます。また27日(日)には恒例のアマチュアバンドフェスティバルとストリートダンスフェスティバルが行われます。観覧予定の方は、晴れていると日中はかなり暑いですが、夜は涼しくなるので服装にはご注意ください。
昨日は最高気温が32.3度と山中湖での観測史上9番目の暑さで、今シーズン2度目の真夏日となりました。また今朝の最低気温は20.9度と今シーズン初の20度越えとなり、今夜も気温があまり下がらないようであれば、観測史上5位の1日の最低気温の高さとなります。ちなみに観測史上1位の記録は、最高気温が32.8度(1994年と2013年に記録)、1日の中で高い最低気温は21.4度(2010年に記録)となっています。この数字を見る限り、猛暑日と熱帯夜とは無縁ですが、寒冷地仕様の体には堪えます。
さて今日もいい天気で29度まで上がってきましたのでまた真夏日となるでしょうか。
午前11時の気温:29度
天候:晴れ
富士五湖の一つ山中湖から富士山や山中湖の情報をほぼ毎日更新のブログ