ミズキに続き白い花シリーズのハリエンジュが見頃となっています。山中湖村内では特に旭日丘地区に多く咲いていて、写真のように白い花ですが形は藤に似た形で咲いています。
早朝は富士山も見えていたようですが、だんだんと雲が増えてきて9時頃には雨も降りました。今、雨はやんでいますがまた降ってきそうな空模様となっています。気温は昨日より若干低く推移していますので、今日は20度を超えないかもしれません。
午前10時の気温:17度
天候:曇り
チューリップが散ってからしばらくフランスギクしか咲いていなかった花の都公園ですが、キカラシが咲き始めました。かなり広範囲で咲く予定で香りもいいのでこれからが楽しみです。
今朝の最低気温は15.0度とあまり下がりませんでしたが、11時にやっと20度になったところで上がっていません。曇りで夜には雨予報となっているのでこの後もあまり気温は上がらないと思います。
午前11時の気温;20度
天候:曇り
また新たな場所でコブハクチョウの雛が孵りました。まだかなり小さくてかわいかったので誕生してから間もないと思います。今朝は親鳥の間で水遊びをしていました。
昨日今日と、早朝には富士山が見えたようですが、今朝は出遅れてしまったのでその姿を撮ることはできませんでした。
先週末の土曜日は降り出しからの雨が200mmを超え、籠坂峠や道志道が通行止めとなりましたが、日曜日は時折小雨がぱらつく程度で、週末に予定されていたマウント富士カップテニス大会は、日曜日だけプレイすることができました。
今日は朝から青空も出ていて時折日も差す天候となっていて、気温も20度を超えています。今日は曇りときどき晴れの予報となっていますが、明日はまた曇り予報となっています。
午前10時の気温:20度
天候:晴れ
昨日、関東甲信越地方も梅雨入りし、昨日から雨が降り続いています。これから雨の日や曇りの日が増え、富士山も見えない日が多くなり、時折見えるときには、雪が減って夏富士に変貌していることでしょう。そんなわけでネタ探しも一苦労です。
先日まで咲いていたズミの花が散り、山中湖周辺では白くなっている木を見かけるようになり、多くは写真のようなミズキの花です。大きな木もありなかなか接近して撮れませんが、花は小さく密生しているので遠くから見ると白い塊に見えます。
昨日は結局最高気温が14.3度とあまり上がらず、一昨日までと比べるとかなり涼しい1日となりました。今日は昨日より2度ほど気温が高いですが、これ以上は上がらないと思います。
明日明後日は、マウント富士カップテニス大会が行われる予定ですが、今のところ雨予報となっているので心配です。
午前11時の気温:16度
天候:雨
晴れている朝には何台もの観光バスが並ぶ長池親水公園も、雨の日は富士山を撮る人もいず閑散としています。湖畔沿道の木々の葉は、夏に近づくにつれ新緑から深緑に変わりつつあります。
昨日の最高気温は21.3度と予報通りあまり気温は上がりませんでした。今日は午前10時までの最低気温は12.8度、最高気温は14.1度と寒暖の差はなく、このままの気温が推移していき、今日は肌寒い1日となりそうです。今のところ雨はしとしとと降っている感じですが、夕方から夜にかけては激しく降ることもあるようで、明日も1日雨予報となっています。いよいよ梅雨入りかな?
午前10時の気温:13度
天候:雨
5月に誕生したコブハクチョウのヒナたちは、2家族のうち当初より1羽減ったものの2羽と3羽はすくすくと成長しています。そのうちの2羽は湖畔に上がり、父母鳥に見守られながら草を食べていました。
今朝は最低気温が13.4度と気温が下がりませんでしたが、曇っているのであまり気温は上がらずやっと20度となったところです。今日はこのまま曇りの予報で、先月末から続いていた夏日も昨日で終わりのようです。
午前10時の気温:20度
天候:曇り
昨日は湖畔jから藤を撮りましたが、今日は花の都公園にちょっとだけ咲いている昇り藤(ルピナス)です。以前は忍野村の田園地帯で畑一面がルピナスが咲いていましたが、今はほんの少し咲いている程度となってしまいました。色鮮やかできれいなので、家庭の庭で咲いているのもよく見かけます。
昨日は雲がでてきたせいか一昨日より気温は上がらず最高気温は28.3度でした。それでも山中湖としては十分暑く真夏並みの気温となりました。今日は昨日よりさらに雲が多く出ているので、もう少し涼しくなりそうです。
午前10時の気温:24度
天候:晴れ
長池のサイクリングロード沿いの藤が今年も咲き始めました。ただ、今年は開花が遅かったせいか葉が多く、花が日陰になってしまいうまく撮れません。
30日から夏日が続いており、最高気温は、30日:25.4度、31日:26.7度、1日:29.3度と山中湖としては真夏のような暑さとなっています。今日もすでに27度となっていて、昨日より気温が上昇しているのでもしかしたら真夏日になるかもしれません。日影は爽やかで涼しいので、こんなに気温が高いとは思えないんですが・・・
午前10時の気温:27度
天候:晴れ
今日は早朝からきれいな富士山が見えていたようですが、出遅れてしまったので山中湖からの富士山は撮らず、忍野に行って田んぼに映る逆さ富士を撮影しました。ただこちらも風が吹いていて、くっきりの逆さ富士とはなりませんでした。
6月1日(日)は、忍野村で富士忍野高原トレイルレースが開催されます。忍野周りの山々を走り、石割山〜平尾山〜大平山もコースとなっていますので、日曜日にハイキングを予定していた人はご注意ください。
今朝の最低気温は7.8度でしたが、8時過ぎにはもう20度になりました。今日の予想最高気温は25度と夏日の予報となっています。今年の夏日は5月13日に25.9度を記録しただけなので、今年2回目の夏日となるでしょうか。
午前9時の気温:22度
天候:晴れ
山中交流プラザきららの原っぱにあるズミの木は、撮影スポットとして満開になるとカメラマンに人気のある場所ですが、今年は写真に写っている右半分だけに花が咲いて、左側(南東方向)は花が咲いていません。つぼみもないのでこんな感じでしか撮れません。
今朝の最低気温は7.7度と昨日より低くなりましたが、昨日と同じように9時には20度を超えました。昨日の最高気温は22.8度と思っていたほど気温は上がらず、ほぼ予報通りとなりました。今日の最高気温は23度の予報となっていて、11時にはすでに23度に到達したので、この後はあまり気温が上がらないのかもしれません。
午前11時の気温:23度
天候:晴れ
富士五湖の一つ山中湖から富士山や山中湖の情報をほぼ毎日更新のブログ