山の方では雪が降ったと聞いたので積もった雪を探しましたが、時間が遅かったようでもみじに積もった雪はほんのちょっとだけでした。
今日は晴れ予報で早朝の予想最低気温は-6度の予報でしたが、最低気温は-2.5度で曇り空にときどき雪が舞う天気となっています。山の方では2cmほどの積雪となったようですが、降りながら解けている方が多いようで他の場所では積雪には至りませんでした。今日は晴れ予報となっていますが、このまま曇りが続きそうな空模様で気温もあまり上がらないと思います。
午前11時の気温:4度
天候:曇り
山中湖夕焼けの渚紅葉まつりは10日に終了しましたが、会場であった旭日丘湖畔緑地公園の紅葉はまだきれいに色付いているものもありますのでまだしばらくはきれいだと思います。ただライトアップは昨日で終了しています。
今日の温度は2時前に10.5度を記録し、その後8時前に6.8度まで下がりました。その後ぐんぐんと上昇してくるかと思いましたが、あまり気温は上がらず今は8度ぐらいとなっています。だんだんと北寄りの風が強くなってきたのでこの後もあまり気温は上がらず寒い1日となりそうです。今日は晴れ予報でしたが朝から曇り空で時折日が差す程度となっています。
午前10時の気温:8度
天候:曇り
花の都公園清流の里の紅葉は葉を落とした木もありますが、写真のようにまだまだきれいです。他の場所もまだきれいに色付いており、今週末ぐらいまではきれいに色付いていると思います。
今朝は今シーズン初の氷点下で、-0.6度まで下がりました。ただその後は日差しもありぐんぐんと気温は上昇しており今は13度まで上がっています。今日は1日いい天気のようなので、日中は暖かいようですが、夜はまた冷え込むようです。
午前10時の気温:13度
天候:晴れ
今日の明け方から降った雨は、木々の葉をずいぶんと落とし、旭日丘湖畔緑地公園では落ち葉の絨毯ができていました。紅葉はまだ見頃で写真のようにまだきれいに色付いている葉もありますので、ちょうど紅葉まつりが開催されている10日まではきれいだと思います。
今朝は日付が変わる頃に最低気温を記録し、その後は気温が上昇し朝7時には10度を超えました。今日の天気は午前中で雨は上がり、午後から晴れの予報でしたが、午後になってもときどき小雨がぱらつき、今のところ晴れてはいません。
午後3時の気温:13度
天候:曇り
今朝の富士山は雲に遮られてあまり見えず、ときどき雲間から顔を出す程度で、9時頃には昨日と同じ場所からしか見られませんでした。
写真は日が当たっていないので暗く見えますが、山中湖界隈の紅葉は今がピークでとてもきれいです。
昨日は久しぶりにダイヤモンド富士が見られ、長池親水公園の駐車場は3時頃には満車状態でした。今日は雲が多めなので見られないかもしれませんが、見物予定の方は違法駐車などなさらぬようお願いいたします。
今朝の最低気温は0.3度ともう少しで氷点下というところまで下がりました。昨年はこの時期に-3.5度まで下がりましたが、今年はめずらしくまだ氷点下となっていません。でももうそろそろ氷点下の日々がやってくるでしょう。
午前10時の気温:11度
天候:曇り
山中湖周辺の紅葉は今がまさにピークといった感じで、色鮮やかに染まっています。写真は山中湖畔に植えられているもみじですが、早朝は朝日に照らされてなお一層赤く染まって見えます。
富士山はまた雪化粧したようで、秋らしい景色となっています。
今朝の最低気温は2.7度と下がりましたが、その後日中は14度まで上がり暖かくなっています。久しぶりに朝からいい天気で今日はダイヤモンド富士も見えそうです。
午後2時の気温:12度
天候:晴れ
今年はいつまでも暑かったせいか紅葉が遅れて、旭日丘湖畔緑地公園で行われている紅葉まつりの開催当初はほとんどの木が青々としていましたが、写真のようにずいぶんと色付いてきました。ピークとなるのはもう少し先ですが見頃となったような感じです。
紅葉まつり会場では、3日夕刻より竹灯籠を灯します。ライトアップされた紅葉と竹の中で揺れるろうそくの炎がほのかにやさしい時を刻みます。こちらもご覧ください→夕焼けの渚・紅葉まつり
また、2日〜4日には、山中湖交流プラザきららにて、うづのみ芸術祭も開催されますので、3連休は山中湖にお出かけください。
今朝の最低気温は2.5度と昨日ほど低くはならずこの時期らしい気温となりました。早朝は曇っていましたが、9時頃から晴れてきて日中も雲が多いながらもときどき日の差す天候となり、最高気温は15.1度まで上がりました。3連休もまずまずの天候となりそうです。
午後6時の気温:9度
天候:晴れ
昨日はひまわりで季節感がありませんでしたが、今日はこの季節にぴったりの紅葉と雪を被った富士山です。花の都公園清流の里は先週に比べずいぶんと色付いてきて見頃となってきました。ただ富士山をバックに撮るにはむずかしく、撮影ポイントが少ないです。
今朝は冷え込み最低気温は0.5度と氷点下に近い気温で、霜の降りたところもありました。風もなく穏やかに晴れていてその後は気温が上昇してきているので日中は暖かくなりそうです。
昨日は残念だったダイヤモンド富士が今日は見られるかもしれません。
午前10時の気温:14度
天候:晴れ
台風が接近したときに、一度降った雪はすべて解けてしまいましたが、昨日は雪だったようでまた白くなった富士山が見られました。今週初めに霜が降り、ほとんどの花が枯れてしまった花の都公園ですが、ひまわりがまだほんの少し咲いています。冠雪した富士山とひまわりもこれで見納めかな。
今日はあまり冷え込まず最低気温は6.9度で、晴れていてその後もどんどんと気温は上がっていますので今日は暖かな1日となりそうです。
このまま晴れていれば今日はダイヤモンド富士が見られるかもしれません。
午前10時の気温:16度
天候:晴れ
以前は道路の上まで枝が張り出ていた木々ですが、危険だったので伐採され今はあまり道路にはみ出ていません。枝が減り以前のような美しさはありませんが、だいぶ色付いてきました。
今週はずっといい天気かと思っていましたが、今日は 朝から雨が降っています。このまま今日は1日雨のようです。気温は昨日ほど下がりませんでしたが、その後も上がらず肌寒く感じます。
この様子だと富士山はまた雪が降って、明朝は冠雪した富士山が見られそうです。
午前10時の気温:8度
天候:雨
富士五湖の一つ山中湖から富士山や山中湖の情報をほぼ毎日更新のブログ