今日は暖か

今日の富士山も昨日と同じように霞んでいます。つい先日まではまだ雪の残っていたここの場所でも、すっかり雪はなくなり地面が見えて、近くではふきのとうも出ていました。
今朝までの最低気温は夜半過ぎに記録した0.7度で、その後ぐんぐん気温は上昇し8時には11度を超え、かなり暖かな朝となっています。昨日までの朝はダウンが必要でしたが、今朝は長袖シャツに1枚羽織る程度で寒くありませんでした。日中はさらに気温が上昇し暖かな1日となるようです。
午前10時の気温:13度
天候:晴れ
道路状況:ほぼ凍結はありません


霞んでいる富士山

冬の間の富士山ははっきりくっきりと見える日が多くありましたが、今朝の富士山は霞んでいて春らしい感じとなっています。
昨日の朝は寒かったですが、日中はぐんぐん気温が上昇し最高気温は14.6度となりました。最低気温は-7.5度だったので、1日の気温差が22.1度もありました。これだけの気温差があるのはめずらしく、これから4月までは気温差が激しいので服装にはご注意ください。
ただ、今日は最低気温が-3.6度と昨日ほどの冷え込みはなく、日中も11度の予想気温となっているので昨日ほどの寒暖の差はないようです。
午前10時の気温:8度
天候:晴れ
道路状況:ほぼ凍結はありません


パノラマ台から早朝の富士山

今朝もいい天気だったので、早起きしてパノラマ台まで行ってみましたが、あまり富士山は紅くなりませんでした。今朝も昨日と同じように雲一つない快晴で、南アルプスまでよく見えていたのに残念でした。
だんだん春めいてきたのでこれからの富士山は、冬のようにはっきりくっきりと見えなくなります。
今朝も-7.5度まで下がり昨日と同じぐらいの寒い朝でしたが、日中は昨日の最高気温8.7度より暖かくなる予報となっていますので、昼間は春を感じられる陽気となりそうです。
午前10時の気温:10度
天候:晴れ
道路状況:幹線道路に凍結はありません


少し雪が降りました

前夜少し雪が降り、湖畔は白くなっていました。また昨日紹介した平野ワンドの氷は少し移動し、写真の場所に流れ着いていました。
前夜の雪で今朝は、幹線道路でも一部積雪箇所がありましたが、日中は暖かなようなので解けてしまうと思います。ただ朝晩はまた冷え込む凍結する可能性があるのでご注意ください。
今朝は-7.6度まで下がり、昨日より冷え込みましたが、9時にはすでにプラス気温となっているので、日中は晴れて昨日より暖かくなるようです。
午前10時の気温:4度
天候:晴れ
道路状況:一部積雪箇所あり注意


白鳥たち

いつもは大池地区にいる白鳥たちが、ここ最近は平野ワンド内の氷の縁に集まっています。先日春一番が吹いて風が強かったりしたからなのかな~?なぜここに集まっているかは不明です。
写真のようにまだ平野ワンド内には氷が残っていますが、ずいぶんと凍っている範囲も狭くなり氷も薄くなってきたようです。
昨日の朝は-10度まで下がりましたが、今朝の最低気温は-5.1度と昨日ほどの寒さはありませんでした。日中は昨日並みの5度ぐらいまで気温は上がる予報となっていますが、晴れ予報なのに曇っているので気温もあまり上がらないかもしれません。
午前9時の気温:-1度
天候:曇り
道路状況:幹線道路に凍結はありません


富士山見えてます

早朝からはずっと曇り空でしたが、富士山は見えていて9時前からは晴れてきました。ただ風が強く湖は大荒れで白波が立っています。
今朝は最低気温が-2.4度と比較的暖かな朝で、南寄りの強い風が吹いているので、気温はぐんぐん上昇して日中は10度ぐらいまで上がってくるようです。ただ天気は下り坂で午後からは曇り、夜になって雨の予報となっています。
昨日一昨日の暖かさで、幹線道路以外の道路の雪もだいぶ解けて、路面凍結しているところはずいぶんと少なくなりました。予報通り雨が降ればさらに解けて、ほとんど雪はなくなってしまうと思います。
午前10時の気温:7度
天候:晴れ
道路状況:幹線道路に凍結はありません


朝焼け

今朝は薄い雲が出ていて富士山はきれいに見えませんでしたが、東の空はその薄い雲がオレンジ色に染まり、湖にも反射してとてもきれいでした。
昨日はブログに投稿している頃はまだ寒くとても気温が上がるとは思えませんでしたが、その後天気が急速に回復し15時頃には10度近くまで気温が上がり久しぶりに暖かな日となりました。夜になって冷えて-5度まで下がりましたが、一昨日までのような寒さはなく、今朝も比較的暖かですでに6度まで気温は上昇しているので今日も暖かな1日となりそうです。
昨日の朝は幹線道路でもまだ雪の残っている箇所がありましたが、昨日の暖かさで解けてしまい、また融雪剤も撒かれていたので、今朝は幹線道路に凍結はありませんでした。
午前10時の気温:6度
天候:晴れ
道路状況:幹線道路に凍結はありません


少し雪が降りました

昨日の予報では雪が降るということでしたが、雪は少し降っただけで途中から雨になったために、山中湖周回道路にはほとんど雪は残っていずスムーズに走行できました。
昨日は結局最高気温は3.5度まで上がり、その後もあまり気温は下がらず一昨日までの寒さはありませんでした。今朝は雪から雨に変わったようにあまり気温は下がらず、最低気温は-2.2度でした。ただその後もあまり気温は上がってこず、一旦プラス気温となりましたが、また氷点下となっています。天気予報ではこの後晴れて気温は上がってくるようですが、今のところその兆しはありません。
午前10時の気温:-1度
天候:曇り
道路状況:幹線道路に凍結はありませんがその他の道路は凍結箇所あり


今朝も寒い

今朝も冷え込み、湖面の多くに薄氷が張っていて、氷のないところには逆さ富士も見られました。写真を撮ったときには時間が多かったせいか風が吹いていてモザイク模様の逆さ富士となりました。
今朝の最低気温は-13.5度と昨日に続き寒い朝となり、予想最高気温は2度と日中もあまり気温は上がらないようです。今日はこのまま晴れでいい天気のようですが、今夜から朝にかけてには雪の予報となっています。
山中湖畔から見られなくなってしまったダイヤモンド富士ですが、昨日は明神山の途中(パノラマ台の少し上)から見られました。山中湖村地内で見られるのもあとわずかとなり、今日はさらに峠に近い方になります。
午前10時の気温:0度
天候:晴れ
道路状況:幹線道路に凍結はありませんが他道路では凍結箇所あり


湖畔に打ち上げられた氷

ここのところの寒さで湖には毎日氷が張り、昼間に風で流されて岸には写真のように氷が重なっているところもあります。1月末に氷が20cmぐらいの厚さとなっていたところは、今でもそのくらいの厚さはありそうです。
昨日の最高気温は0.3度とかろうじて真冬日を免れた寒い1日でした。今朝の最低気温は-14.5度で予想最高気温は1度と今日も寒い1日となりそうです。それでも天気はよく快晴となっていて、風も弱いので日溜まりは暖かく感じます。
午前10時の気温:-3度
天候:晴れ
道路状況:幹線道路に凍結はありませんが他道路では凍結箇所あり


富士五湖の一つ山中湖から富士山や山中湖の情報をほぼ毎日更新のブログ