今日は真冬日か

写真は13時頃撮ったものですが、昨日は路肩やサイクリングロードにもまだたくさん雪が残っていましたが、昨日の暖かさでずいぶんと溶け、この辺りのサイクリングロードは自転車で走行できるくらいまでに回復しています。
道路の方も幹線道路はほとんど乾いていて路面凍結はありませんが、路肩に雪が残っているような場所では朝晩溶けた雪がまた凍るかもしれませんのでご注意ください。
昨日は最高気温が8.7度まで上がり、また暖かな1日でしたが、一転今日はまた真冬に逆戻りで、最低気温は-6.3度と大したことはありませんでしたが、快晴なのに気温が上がらずこの時間までの最高気温は-0.3度と真冬日となりそうな寒さです。明日はさらに寒く予想最低気温は-13度となっています。う〜む、真冬じゃん。
さて今日はこんなにいい天気なのできれいなダイヤモンド富士が見られそうです。近隣の方はぜひお出かけください。時間は16時19分頃です。
午後1時の気温:-1度
天候:晴れ
道路状況:幹線道路に凍結はありませんが朝晩凍結の可能性あり注意


富士山が見えてきた

早朝は曇っていましたが、9時前ぐらいから晴れてきて富士山が見えてきました。
昨日は真っ白だった道路の雪はずいぶんと溶け、幹線道路にほとんど雪は残っていませんでしたが、脇道にはまだ雪が残っていて滑りやすい状況でした。今日の日中は気温が高くなりそうなので、またかなり溶けると思いますが、朝晩は凍結する可能性があるので注意が必要です。
昨日は、1日中雪がちらちらとしていましたが、一昨日まで暖かだったので地面があまり冷えていないせいか、積もることはなく降りながら溶けていたので、雪が降ったままの状態のところでも昨日の半分ぐらいの積雪となっていました。このまま晴れで今日は暖かなようですが、明日はまた冬に逆戻りのような寒さになる予報となっています。
午前10時の気温:3度
天候:晴れ
道路状況:幹線道路に凍結はありませんが他道路には積雪あり、また朝晩凍結の可能性あり


雪が降ってます

昨夜の降り始めは雨でしたが、途中から雪に変わり多いところでは20cmほどの積雪となっています。
国道138号線山中諏訪神社付近でも、写真のように道路に雪が積もっていて滑りやすい状況となっています。ただ気温はそれほど低くないので、現在は降りながら溶けているような感じです。
今朝の最低気温は-1.5度、これから少し気温は上昇し雪はみぞれになり、午後には止む予報となっています。今夜からは晴れてまた気温は下がるようなので、明朝も路面凍結していると思われますのでご注意ください。
午前9時の気温:0度
天候:雪
道路状況:積雪あり、要滑り止め


朝焼け

今朝は天気予報もよかったので久しぶりに早起きして、東の空を見ると赤く染まっていたので、慌てて着替えて湖畔に向かい撮りました。黄色くなり始めなのでもう少し早ければもっと赤くきれいだったかもしれません。
富士山も染まるかと思いましたが、朝焼けの雲が意外と厚かったようで紅くなりませんでした。
昨日もとても暖かな1日で最高気温は16.2度と、日曜日よりさらに気温は高くなりました。今朝の最低気温は-4.1度と昨日より低いですが、先週に比べれば気温は高めなのであまり寒くは感じませんでした。
今日の日中は晴れ、夕方から曇りで明朝から雪の予報となっています。大雪となるかもしれないという予報ですが、せっかく雪が溶けてきたのであまり降らないでほしいな。
午前10時の気温:6度
天候:晴れ
道路状況:ほぼ路面凍結はありませんが、朝は凍結箇所あり


氷は溶けてます

先週の金曜日までわかさぎの穴釣り客で賑わっていた山中湖の氷上ですが、雨と気温の上昇により溶けてしまい、20cm以上の厚さのあった氷もずいぶんと薄くなり、岸の方は割れて写真のようになっていました。今週はあまり寒くないようなのでもう今シーズンは終了かな。
土曜日は最高気温が15.0度と春のような陽気で、昨日から寒くなるかと思いましたが、あまり気温は下がらず、今朝も最低気温は-0.2度と暖かな朝となりました。予報では今日の日中は雨で夜から晴れとなっていますが、8時過ぎぐらいから晴れています。
午前10時の気温:5度
天候:晴れ
道路状況:幹線道路に凍結はありません


2日は山中湖氷上立ち入り禁止

一昨日(1月30日)より、氷上でのわかさぎ穴釣りが解禁となり、今朝もかなり釣れていましたが、今夜から明日にかけて雨予報で、気温が上昇する予報となっていますので、明日(土曜日)は氷上立ち入り禁止となりました。
日曜日については土曜日の気象状況および予報を元に、2日午後4時からの協議により決定します。ご理解いただきますようお願いします。
なお、氷上への立ち入りについては、山中湖村役場観光課お知らせページに掲載されていますのでご確認ください。
写真は2月1日撮影のものです。
明日(2日)は午後には晴れの予報となっているので、予報通りだとダイヤモンド富士が見られ、アイスキャンドルフェスティバルも開催される予定です。


霧が晴れて富士山が見えた

早朝の山中湖は霧で覆われていて富士山は見えませんでしたが、9時頃から霧も晴れて富士山が見えるようになりました。
今朝も-10.6度まで下がり寒い朝でしたが、前述のように霧も晴れて暖かくなってまいりました。今日は夕方までは晴れ予報で日中の気温は昨日より高くなりそうです。今夜から明日にかけてはみぞれから雨予報となっています。
ダイヤモンド富士はこのままの天気だと見られそうですがさてどうでしょう。
午前10時の気温:2度
天候:晴れ
道路状況:幹線道路に凍結はありません


今朝はほんのりピンク色の富士山

今朝は6時過ぎからわかさぎの穴釣りをしていて、入れ食い状態だったのでずっと下を向いていたので、風景に気づかなかったのですが、6時半過ぎにふと東の空を見ると赤く染まっていたので、反対方向を見るとほんのりピンク色に染まった富士山が見られました。数枚撮ってまたわかさぎ釣りに没頭し、8時までの釣果は158匹でした。昨日よりは釣果は落ちているようですが十分楽しめました。
今朝の最低気温は-11.4度と昨日より1度高かったんですが、10時の気温は昨日の方が2度ほど高くなっていましたので、昨日は最高気温が6度まで上がりましたが、今日はそこまで上がらないと思います。このまま今日もいい天気のようなので、夕方にはきれいなダイヤモンド富士が見られそうです。
午前10時の気温:2度
天候:晴れ
道路状況:幹線道路に凍結はありません


山中湖氷上でわかさぎ穴釣り

昨日お伝えしたように、本日より氷上への立ち入りが解禁となり、平日にもかかわらず多くの釣り客で賑わいました。昨年はあまり釣れませんでしたが、今年は一昨年のように入れ食い状態で休む間もないくらい釣れていました。
氷上への立ち入りは、赤旗の区域内で、原則午前6時〜10時ですが、その日の気象状況により禁止・延長短縮となりますので、現場の監視員の指示に従ってください。
今朝は紅富士をバックに撮れるかと思いましたが、残念ながら富士山は紅くなりませんでした。
今朝も-12.5度まで下がり寒い朝でしたが、だんだんと気温は上昇してきて、すでに昨日の最高気温を超えました。昨日は、最低-14.2、最高4.2と1日の気温差が18.4度もありましたが、今日もそれに匹敵するぐらいの気温差となりそうです。あまり暖かくなると山中湖の氷が溶けちゃいますので、あまり上昇してほしくはないけど、寒いのはイヤだし・・・
昨日も一昨日に続ききれいなダイヤモンド富士が見られました。今日も今のところ快晴で空気も澄んでいるのでダイヤモンド富士が見られそうです。
午前11時の気温:5度
天候:晴れ
道路状況:幹線道路に凍結はありませんがその他の道路は凍結箇所あり注意


凍てつく平野湖畔から月と富士山

今朝の富士山は天気がよすぎるせいか思っていたほど紅くなりませんでしたが、空気は澄んでいて富士山や月、遠く南アルプスもははっきりくっきりときれいに見えました。
昨日もお伝えしたように平野地区の一部は結氷しており、写真の場所では氷は薄いですが、平野ワンドの方では20cm以上の厚さがあり、昨日行われた氷上安全対策協議会による会議の結果、1月30日より赤旗で囲われた部分に限り、氷上への立ち入りが解禁となります。時間は原則6時から10時となりますが、気象条件により短縮・延長・中止となります。現場の監視員の指示に従ってください。
今朝は-14.2度まで下がり昨日より寒い朝でしたが、風は弱く日差しも暖かく、すでに昨日の最高気温を超えました。今日はこのままいい天気のようなので、昨日一昨日に続ききれいなダイヤモンド富士が見られるかもしれません。
午前10時の気温:1度
天候:晴れ
道路状況:幹線道路に凍結はありませんが、その他の道路には凍結箇所あり注意


富士五湖の一つ山中湖から富士山や山中湖の情報をほぼ毎日更新のブログ