1月の初め頃から、山中湖平野地区で湖が凍り始め、ここのところの冷え込みで氷もずいぶんと厚くなってきました。本日、山中湖氷上安全対策協議会の関係者により、第2回目の氷厚測定が行われ、前回(23日)の測定値より5cmほど氷は厚くなっていました。
まだ氷上立ち入り禁止ですが、朝の調査結果をもとに協議し、このままの寒さが続けば今週末には平野地区の一部でわかさぎの穴釣りができるかもしれません。
今朝の最低気温は、−10.8度と3日連続の−10度以下となりました。土日と同じように今日も天気はいいんですが風が吹いているので、外にいると気温よりもっと寒く感じます。
山中湖畔からダイヤモンド富士が見られるようになり、昨日は日曜日でいい天気だったので多くの見物客で賑わい、違法駐車もあり道路も渋滞していました。本日もダイヤモンド富士のポイント近くに駐車場がないので、早めに到着してポイントまで歩いて移動するようお願いします。
午前11時の気温:-1度
天候:晴れ
道路状況:昨夜少し雪が舞い、早朝は幹線道路も白くなっていましたが、10時過ぎには幹線道路の雪はなくなりスムーズに走行できるようになりました。ただその他の道路は凍結箇所があるのでご注意ください。
ちょこっと逆さ富士
平野地区の湖岸は大部分が凍っていて、氷のないところは少ししかなく、そういう場所にはカメラマンが集中しているので、ちょっとだけ見えるところ撮ってみました。今朝は少し霞んでいて紅くなりませんでした。
今朝の最低気温は-9.2度と昨日よりは下がりこの時期らしい気温となりましたが、早朝は風がなかったのであまり寒くは感じませんでした。それから気温は上昇し現在はプラス気温となっていますが、これから寒波が南下してくるようでだんだんと寒くなり、晴れですが今夜は-10度以下で明日は真冬日の予報となっています。
午前10時の気温:3度
天候:晴れ
道路状況:幹線道路にほぼ凍結はありませんが他の道路は凍結しています
少し雪が降りました
平野ワンドの氷
平野ワンド内の氷は、ずいぶんと前から結氷していたので、今週末ぐらいには上れるかと思っていましたが、昨日の暖かさと雨でだいぶ緩んでしまったようです。昨年はほんの少ししかできなかったわかさぎの穴釣り、まだ氷は厚いので今後の冷え込みに期待です。
昨日は春のような陽気で、最高気温が11.4度と1月としては異例の暖かさで、また不思議なことに甲府や東京、横浜、小田原、稲取なんかより最高気温が高いという逆転現象となりました。今日はまたいつも通りそれらの地点よりぐっと寒い山中湖となり、最低気温は-4.2度でした。それでも一昨日と比べるとずいぶんと暖かな朝です。
今日は晴れの予報ですがまだ雲が多く晴れていません。今後は晴れてくると思いますがどうでしょう。
午前10時の気温:0度
天候:曇り
道路状況:幹線道路にほぼ凍結はありませんが他の道路は凍結しています
雨が降ってます
昨夜から今朝にかけて、雪が降る予報となっていましたが、夜中に少し雪が降っただけでその後はずっと雨が降っています。これ以上雪が降ったらどうしようと心配しましたが杞憂に終わりほっとしています。
昨日までは幹線道路でも路面凍結していたところが多々ありましたが、昨日除雪を行ってさらに今日の雨で、幹線道路の凍結はほとんどなくなっています。ただこの雨が止むとまた気温が下がってくるようなので、また路面凍結する可能性がありますので注意が必要です。
昨日まで連続5日間、最低気温が-10度以下の日が続きましたが、今日は最低気温は-0.8度とかなり暖かな朝となっています。今日は気温が高めのまま夕方ぐらいまで雨で、その後は天気が回復して気温も下がってくる予報となっています。
午前9時の気温:5度
天候:雨
道路状況:幹線道路にほぼ凍結はありませんが他の道路は凍結しています
道路は走りやすくなったが・・・
大雪から1週間が経過し、道路の除雪もだいぶ行われて、幹線道路はまだ一部アイスバーンのところもありますが、ずいぶんと走りやすくなりました。写真の場所でも先週の金曜日まではアイスバーンで路面も見えていませんでしたが、今朝は走行面に凍結はなくスムーズに走行できました。
今日の日中までは走りやすいと思いますが、今夜からまた雪の予報となっていて明日の朝まで降り続き、その後は雨となるようです。先日のような大雪とならなければいいんですが・・・
19日(土曜日)は今シーズン一番の冷え込みで、最低気温は-17.6度でした。今朝も-12.2度まで下がりましたが、土曜日があまりにも寒かったので、今朝はそれほどの寒さは感じませんでした。ただ今日は薄曇りで日差しが弱いのであまり気温が上がってきません。このままあまり晴れず前述のように雪となるのでしょうか。
午前10時の気温:0度
天候:晴れ
道路状況:幹線道路でもまだ凍結箇所あり要滑り止め
花の都公園は雪原
氷が厚くなってきました
路面状況はよくありません
国道138号線は昨日の朝にはきれいに除雪されていたので、他の道路も今朝ぐらいからはスムーズに走行できるかと思いましたが、昨日とあまり状況は変わらず、写真は県道山中忍野線ですがまだ路面は見えず非常に滑りやすい状態でした。国道138号線以外は同じような状況で、FR二輪駆動のスタッドレスでは走行困難な場所が多々ありますのでご注意ください。
今朝はかなり冷え込み朝からいい天気の予報でしたが、最低気温は-5度ぐらいであまり下がらず、天気もよくなくどんよりと曇っています。曇っているせいか気温はあまり上がらず、まだ氷点下となっています。この様子だと今日もほとんど雪は溶けないと思います。
午前10時の気温:-3度
天候:曇り
道路状況:積雪あり要滑り止め
大雪でした
昨日は早朝から夕方まで雪が降り続き、60cmほどの積雪となり、今朝になっても写真のように圧雪路となっていて、路面は非常に滑りやすい状況でした。これからしばらくはチェーンやスタッドレスタイヤが必須だと思います。
そんな大雪でしたが、昨日14日には村内数カ所で、写真のようなご神木を立て、正月の注連飾りや門松などを燃やすどんど焼きが行われました。
通常、雪が降った後は冬型の気圧配置になり冷え込みがきつくなるので、今朝もかなり寒いかと思いましたが、思ったより気温は下がらず、最低気温は-3.8度でした。ただその後も気温はあまり上がらず、やっとプラス気温になったところです。今日はこのまま晴れで明朝は-10度近くまで下がるようです。
午後2時の気温:1度
天候:晴れ
道路状況:積雪あり要滑り止め