花の都公園のひまわり15日に投稿したひまわりがその後も順調に育ち、見頃を迎えました。今日は雲が多めで富士山は山頂がちらっと見えただけ(この写真でも写ってます)ですが、いい天気になると富士山を背に咲いているひまわりが見られます。
今朝の最低気温は21.3度と、山中湖としては高めの気温で、9時には夏日となりました。一昨日は最高気温が30.8度と久し振りに真夏日となりましたが、昨日は最高気温が27.8度で真夏日とはなりませんでした。さて今日はどうでしょう。
午前10時の状況
気温:27度
天候:曇り
今朝はすっぴんの富士山今朝は久しぶりに朝からいい天気で、すっぴんの富士山もちょっぴり赤く染まって見えました。台風7号の影響で山中湖の水量がだいぶ増えて、写真のように陸地にあった木も水の中から生えているようになってしまいました。
今朝の最低気温は17.8度で昨日より下がりましたが、朝からいい天気で日差しがあるので、気温はぐんぐんと上昇し8時には夏日となりました。もしかしたら今日は真夏日になるかもしれません。
午前10時の状況
気温:28度
天候:晴れ
白鳥と朝焼け早朝は曇っていて富士山も見えなかったので、撮影には出かけないつもりでしたが、東の空が染まり始めてきたので、湖畔から朝焼けを撮ってみました。ほんのちょっとだけですがなかなかきれいでした。
今朝の最低気温は19.4度で昨日とあまり差はありませんでしたが、今日は日差しがあり13日以来の夏日となっています。これからまだ気温は上がるようですが、真夏日とはならないようです。
午前10時の状況
気温:25度
天候:晴れ
避難中の桟橋と船台風が接近してくると、ここ平野ワンドに多くの船が避難してくるのですが、今回の台風7号は進路が関西方面だったので、避難した船は少なく昨日も今朝もこの写真くらいでした。2011年9月2日の多くの船や桟橋が避難している様子。
昨日は夕方6時ぐらいに気温が20度台まで下がり、最低気温は20.3度でした。今朝の最低気温は19.2度で昨日よリ低く、朝から雨が降っていて気温はあまり上昇していません。
午前10時の状況
気温:21度
天候:雨
これから咲くひまわり畑台風の影響で花の都公園のこれから咲くひまわりが倒れてしまうかと危惧しましたが、今朝は写真のように立っていてつぼみも膨らんできていました。このまま倒れずに咲いてほしいものです。
なお本日、花の都公園は臨時休業中です。
今朝の最低気温は21.7度と台風7号の影響であまり下がらず、エアコンなしの家は風雨があったので窓も開けられず寝苦しい夜でした。今後、この気温より下がらなければ、観測史上第2位の「日最低気温の高い」記録となります。ちなみに第1位は2018年に記録した21.9度で、昨日の最低気温21.1度は第8位の記録でした。昼間は暑い日も多くなってきましたが、まだ熱帯夜とは無縁の山中湖です。
午前10時の状況
気温:23度
天候:曇り
ススキの穂が出てきた8時頃までは雨が降ったりやんだりしていて、空は見えずに雲に覆われていましたが、9時近くになって青空が広がってきました。いつの間にかススキの穂が出てきて、夏はそろそろ終わりかと感じてしまいます。
今朝の最低気温は19.7度で昨日より下がりましたが、前述のように晴れてきたので、昨日の最高気温の23.6度は超えました。今日はまた夏日となりそうです。
午前10時の状況
気温:24度
天候:晴れ
オレンジフレア(キバナコスモス)昨日も少し触れましたが、花の都公園の県道沿いでキバナコスモスが写真のように見頃となっています。さてこのキバナコスモスですが、花の都公園ではオレンジフレアと呼ばれていましたが、いつの間にかキバナコスモスと表記されるようになり、一般的にもその呼び名が定着しているようです。普通のコスモスとは葉っぱの形が違うし、黄色のコスモスならイエローキャンパスやイエローガーデンがあるので、オレンジフレアのながしっくりくるんですが・・・。ちなみに今年は花の都公園でもイエローキャンパスが蒔いてあるので咲くのが楽しみです。その時はこのキバナコスモスと比べてみてください。
今朝の最低気温は20.7度で昨日よリ高い気温でしたが、予報通り朝から雨が降っていて気温はあまり上昇していません。今日は夏日にもならないかと思います。
午前10時の状況
気温:23度
天候:雨
花の都公園の百日草今朝も富士山がちらっと見えたので、花の都公園の様子を見に行ってきました。百日草は写真のように満開できれいに咲いていますが、先週までこの奥側できれいに咲いていたひまわりは、ここのところの雨で下を向いてしまっていました。ひまわりはまだつぼみの畑もありますが、咲くのはもう少し先のようです。また県道沿いではキバナコスモスが見頃となり、オレンジ色の絨毯のようになっています。
今朝の最低気温は19.3度で昨日より少し下がりましたが、今日はすでに夏日となっているので昨日の最高気温の26.8度は超えそうです。
午前10時の状況
気温:25度
天候:晴れ
雲間からちらっと富士山5日までは夏らしい天気が続いていましたが、昨日からは雲が多めでにわか雨が降ったりしていたので、今日も富士山は見えないだろうと思っていましたが、雲間からちょっとだけ赤富士が見られました。これより少し早い時間はもっとよく見えていたようなので、曇り予報でもチェックは必要です。
梅雨明けしてから暑い日が続いて4日と5日も真夏日でしたが、昨日の最高気温は27.3度で日中もあまり暑くはなりませんでした。今朝の最低気温は20.4度と久しぶりの20度越えでしたが、雲が多く日差しがないのでまだ夏日にもなっていません。今日も涼しい1日となりそうです。
午前10時の状況
気温:24度
天候:小雨
まだ高い位置にある月昨日は4時50分頃に富士山頂に月が沈みパール富士となりましたが、今朝はそれより30分後の5時20分頃でも、月はかなり高い位置にありました。太陽は1日ではあまり変化がありませんが、月は1日で沈む場所も時間も大きく変わりますので、昨日のようなパール富士が見られる日はとても少ないです。
今朝の最低気温は16.8度で昨日より若干下がりましたが、この時間で昨日の最高気温の28.7度を超えているので、今日は真夏日となりそうです。
午前10時の状況
気温:29度
天候:晴れ
富士五湖の一つ山中湖から富士山や山中湖の情報をほぼ毎日更新のブログ