キカラシ

ポピーが見頃となっている花の都公園で、キカラシが咲き始めましたので、もう少しすると黄色一面の畑となりそうです。普通の畑ではキカラシを緑肥として利用しますが見てもきれいです。
朝のうちは厚い雲に覆われていましたが、今は雲も薄くなり青空も見えています。気温はきのうほど高くなく過ごしやすいです。
午前10時の気温:19度
天候:曇り


ミズキの花

山中湖界隈ではちょうどミズキの花が満開で、道路脇や山に白い点々となって見られます。一青窈の歌で「ハナミズキ」というのがあるので、ミズキの花かと思っていたら、ハナミズキという種類で別のものでした(^^;
今日は朝から雨が降っています。このまま日曜日まで雨は降り続く予報で、明日から行われる予定のマウント富士カップテニス大会はセレモニーだけになってしまうかもしれません。もう梅雨入りかな〜?
午前10時の気温:14度
天候:雨


白鳥の赤ちゃん

長池で5月の上旬に白鳥の赤ちゃんが孵化しましたが、旭日丘地区でも2日から孵りはじめ、今朝3羽のヒナが確認できました。まだ卵はあり親鳥が温めていましたが、もしかしたらこの3羽で終わりかもしれません。
今日も昨日と同じような天気で曇っており、早朝には富士山も見えましたが、その後雲が厚くなり今はもうすっかり隠れてしまっています。
午後1時の気温:17度
天候:曇り


曇天の下 富士山

白鳥の雛がまた2羽誕生したということで、確認しに行きましたが、まだ親鳥の下に隠れていてカメラに収めることはできませんでした。
きょうは曇り空ですが富士山は山頂まで見えています。このまま曇り空のようなので、だんだんと隠れてしまうと思います。
週間予報で見るとずっと曇りマークが並んでいますので、そろそろ梅雨入りでしょうか。
午前10時の気温:15度
天候:曇り


田んぼから富士山

忍野の田んぼの様子を見に行ったら、写真の付近ではすべて稲が植えられていました。この田んぼにはオタマジャクシもたくさん居て、近くの畑では菖蒲が満開でした。
今日は朝からいい天気で、久しぶりに気持ちのいい朝を迎えました。気温も今のところそれほど高くも低くもなく過ごしやすいです。
午前11時の気温:20度
天候:晴れ


ポピー

花の都公園のポピーが、27日と比べるとだいぶ咲き揃ってきて、見応えがあるようになってきました。一番下側の畑ではポピーと一緒にカスミソウが咲いているので、白と赤のコントラストがいい感じです。
きょうは曇り空でしたが昼過ぎに雷が鳴り、激しい雨も降りましたが、今は雨も止み雲間から日差しもあります。このままいい天気に向かいそうですが・・・どうでしょう?
午後3時の気温:14度
天候:曇り


だいぶ大きくなりました

5月11日から12日にかけて誕生した白鳥の赤ちゃんは、成長が早くだいぶ大きくなって首が長くなってきました。誕生時には5羽いたんですが今は4羽で、猛禽類にやられたのかそのうちの1羽は後頭部に損傷を受けているようでした。
朝のうちは雨が降っていましたが今は止んでいます。きのうは寒い1日で日中の気温は10度ぐらいでしたが、きょうは既にそれより高いので少しは過ごしやすくなるようです。
31日(日)は山中湖ロードレースが行われ、午前中は湖畔道路を中心に大幅な交通規制がありますのでご注意ください。
午前10時の気温:14度
天候:曇り


雨降り

雨降りなのですが湖には多くの釣りボートが出ていて、その脇でウェイクボードをしてる人もいました。雨で風がないから釣れやすく、滑りやすいのかもしれません。
今日は朝から雨で気温も低めなので、富士山は雪が降っているかもしれません。このまましばらく雨は降り続きそうです。
午前11時の気温:10度
天候:雨


ポピー

チューリップが散ってから花の少ない花の都公園でしたが、ポピーが咲き始めました。写真の畑ではポピーと一緒にかすみ草も咲き始めたので、もう少し花が多くなってくると見応えがあると思います。
今日は今のところ晴れていて半袖でも寒くはありませんが、午後から天気は下り坂のようで、しばらく雨や曇りの日が続くようです。
午前10時の気温:19度
天候:晴れ


ズミの花

ズミの花と富士山を撮ろうと思っていましたが、今年は開花が早く狙っていた木は既に散ってしまっていました。写真のようにまだ咲いている木もありますが、ピークは過ぎたような感じです。
きょうは朝からいい天気で気温も上昇していて昨日より暑く、既に22度を超えました。もしかして夏日になるかな?
午前10時の気温:23度
天候:晴れ


富士五湖の一つ山中湖から富士山や山中湖の情報をほぼ毎日更新のブログ