早朝は雲ひとつないいい天気で、富士山もきれいに見えていましたが、9時頃には富士山の八合目付近に綿飴のような雲が出てきて、今はもうすっかり雲の中に隠れてしまいました。
きょうはまだ晴れていますが、だんだん曇ってきました。気温も昨日ほど上がらないようです。
午前10時の気温:11度
天候:晴れ
寒さも昨日よりは和らぎ気温も上昇し、富士山もよく見えてています。このまま日中もおだやかな天候となりそうです。
きのうは夕方に薄い雲が出てきてダイヤモンド富士はいまいちの状態でしたが、たくさんの人と山梨ローカルテレビ局も取材に訪れていました。秋の部のダイヤモンド富士は、湖畔から見られるのも今日明日で終わりです。さて天候や如何に?
午前9時の気温:11度
天候:晴れ
まだ色付いている木もありますが、11日の雨と12日の風で大部分の木が葉を落としてしまいました。旭日丘緑地公園で行われていた「山中湖夕焼けの渚・紅葉まつり」も昨夜で終わり、今日は朝から撤収作業をしていました。
昨日は天気はよかったんですが、1日中北風が吹き最高気温も7度ぐらいと寒い日でした。今朝も朝からいい天気で早朝は冷え込み、氷点下5度以下とこの秋一番の冷え込みでした。ただきょうは風があまり吹いていないので、日中は暖かくなりそうです。
午前9時の気温:8度
天候:晴れ
毎年、写真の木を撮影していますが、今年は色付きがいまいちのような気がします。撮影しているカメラが違うので正確なところはわかりませんが・・・。まだちょっと早いかもしれませんが、明日からあまり天気がよくないようなので撮影してみました。
昨日までのように早朝から快晴ではありませんが、今日も晴れています。気温は氷点下とはなりませんでした。
午前9時の気温:12度
天候:晴れ
今日もいい天気で、朝からきれいな富士山が見えてます。写真は朝6時過ぎに平野湖畔で撮影したものです。
昨日ほどの冷え込みではありませんでしたが、今朝も氷点下となり霜が降りていました。
先日の風雨、昨日と今日の冷え込みにより、きれいに染まっていた葉っぱもだいぶ落ち、紅葉の見頃も終盤となってきました。
午前10時の気温:14度
天候:晴れ
昨日より条件はよかったですがどうもいまいちの気がします。場所もちょっとずれていました。
左の写真から右の写真になるまで36秒間です。みんなこの一瞬を見にやってきます。
今日はかなり冷え込み(氷点下4度ぐらい)、水たまりは凍り、霜も降りていました。天気予報でも今朝から晴れるということだったので、どこの富士山撮影ポイントにもたくさんのカメラマンがいました。1日天気が良さそうなので、ダイヤモンド富士の見られる場所は大勢の人で賑わいそうです。
写真は富士山に日が当たる寸前の山中湖と富士山で、丸い点は月です。この瞬間の空の色が結構好きです。このあと少し紅富士になりました。
午前9時の気温:9度
天候:晴れ
きょうは久しぶりに富士山が見えていたので、ダイヤモンド富士を撮りに出かけましたが、山頂付近に雲がありうまく撮影できませんでした。
秋のダイヤモンド富士はなかなか天候に恵まれずむずかしいです。
今日のポイントは長池親水公園山中側駐車場付近で、時間は15時40分頃でした。明日はもう少し山中側に移動し時間も若干早まります。
明日は晴れ予報だけど見られるかな〜?
平日にもかかわらず今日は大勢の人が見に来ていました。みんな天気予報を見てから来るのだろうか?
風と雨の影響でたくさんの葉が落ちてしまいました。雨は止んでいますが、まだ風が強く落ち葉が舞っています。ただまだ色付いていない葉もあるのでしばらくはきれいだと思います。
午後からは天気が回復するようですが、今のところまだ雲って強い風が吹いています。
今朝、ちらっと見えた富士山はだいぶ下の方まで白くなっていました。
午前9時の気温:14度
天候:曇り
ここのところ、紅葉の写真ばかりだったので、花の都公園で咲いているチューリップを撮ってきました。あまり広範囲ではありませんが、この時期にチューリップが満開です(^^)。
きょうはさっきまで晴れていましたが、今は曇っています。富士山にもだんだん雲がかかってきました。
午前9時の気温:12度
天候:曇り
続きを読む 花の都公園チューリップ →
富士五湖の一つ山中湖から富士山や山中湖の情報をほぼ毎日更新のブログ