show menu

山中湖の紅葉

秋になり、富士山から始まる紅葉はだんだんふもとの方に降りてきて、例年10月中旬頃から11月中旬にかけて山中湖では見頃となります。
1999〜2000年、2008年、2010年、2012年、2013年、2016年、2019年、2024年は11月初旬から中旬頃が見頃となりましたが、2001〜2003年、2009年、2014年、2015年、2018年、2020年〜2023年は10月下旬頃から11月上旬が見頃でした。また、2004〜2007年、2011年、2017年は10月末から11月中旬頃が見頃でした。

さて今年はいつ頃から見頃になるのでしょうか。過去の写真と比べて予想してみてください。

2025年も旭日丘湖畔緑地公園()の同じところで、9月30日から散り始めまで撮影します。

夕焼けの渚・紅葉まつり




2024年11月12日〜11月19日撮影
11月14日
夕焼けの渚・紅葉まつりが行われている旭日丘湖畔緑地公園は、まだ色付いている木が多く残っているので、会期中の11月16日まではきれいかと思います。
旭日丘湖畔緑地公園
湖畔から望む紅葉と富士山も見納めかな
山中湖交流プラザきらら
葉を落とした木が増えてきましたが、このモミジはまだきれいでした
平野サイクリングロード沿い
この木はまだ黄色の部分も残っていてきれいでした
旭日丘湖畔緑地公園
遊歩道にも落ち葉が多くあり、サクサクと落ち葉の上を歩けます
旭日丘湖畔緑地公園
紅葉と黄葉できれいです
旭日丘湖畔緑地公園(
中央の木の葉もほとんど落ちてしまいましたが、右側奥の方はまだ葉が残っています
11月13日
旭日丘湖畔緑地公園で行われている夕焼けの渚・紅葉まつりも、残り金土日の3日となりました。まだ葉が残っている木も多く、ライトアップもきれいです。
旭日丘湖畔緑地公園
湖畔の水辺からライトアップした紅葉と富士山
旭日丘湖畔緑地公園
ライトアップされた紅葉をバックに記念撮影
旭日丘湖畔緑地公園
ライトアップ
旭日丘湖畔緑地公園
ライトアップ
旭日丘湖畔緑地公園
ライトアップ
旭日丘湖畔緑地公園
ライトアップ
11月12日
今シーズン一番の冷え込みの氷点下4度まで下がり、多くの葉が落ちました。山中地区にある袈裟がけのイチョウは、雪が降るように舞い降りていました。
山中セブンイレブン横
一晩で道路が隠れてしまい、約10cmほど黄葉が積もっていました
山中地区湖畔駐車場
上の方は葉が落ち始め終盤となりました
山中湖交流プラザきらら
黄葉がまだ少し残り、上も下も真っ黄色になっていました
平野サイクリングロード沿い
この木は今がピークとなっています
旭日丘湖畔緑地公園
10日より葉が少なくなりましたがまだきれいです
旭日丘湖畔緑地公園(
中央の木の葉もほとんど落ちてしまいましたが、右側奥の方はまだきれいです
11月10日
ライトアップされた紅葉もきれいで、今日は富士山のシルエットも見られました。
旭日丘湖畔緑地公園
夕焼けの渚展望台よりライトアップと富士山
旭日丘湖畔緑地公園
湖畔の水辺よりライトアップと富士山
旭日丘湖畔緑地公園
ライトアップ
旭日丘湖畔緑地公園
ライトアップ
旭日丘湖畔緑地公園
ライトアップ
旭日丘湖畔緑地公園
ライトアップ
11月10日
前日の雨でだいぶ葉が落ちましたが、まだまだきれいに色付いているはが多く、紅葉まつり会場の旭日丘湖畔緑地公園の紅葉もピークです。
旭日丘湖畔緑地公園
逆さ富士と逆さ紅葉が見られました
山中湖交流プラザきらら
まだきれいな木もありますが葉が落ち始めています
平野サイクリングロード沿い
葉が落ち始めた木もありますがこの木はきれいでした
旭日丘湖畔緑地公園
この辺りは今がピークでとてもきれいでした
旭日丘湖畔緑地公園
定点観測場所の右端に移っている場所を、反対側から見るとこんな感じでとてもきれいです
旭日丘湖畔緑地公園(
中央の木の葉が落ち始めてきて、駐車場入口の日影になっている部分の葉は落ちてしまいました

goto PageTop