秋になり、富士山から始まる紅葉はだんだんふもとの方に降りてきて、例年10月中旬頃から11月中旬にかけて山中湖では見頃となります。
1999〜2000年、2008年、2010年、2012年、2013年、2016年、2019年、2024年は11月初旬から中旬頃が見頃となりましたが、2001〜2003年、2009年、2014年、2015年、2018年、2020年〜2023年は10月下旬頃から11月上旬が見頃でした。また、2004〜2007年、2011年、2017年は10月末から11月中旬頃が見頃でした。
2024年は今までで一番遅く11月初旬から中旬となっていますが、11月10日前ぐらいから11月20日過ぎぐらいまでが見頃で、ピークは11月15日前後でした。そのため紅葉まつりも当初11月10日で終了の予定でしたが、17日まで延長となりました。
2024年も旭日丘湖畔緑地公園(
●)の同じところで、10月1日から11月22日まで撮影しました。
11月18日
夕焼けの渚紅葉まつりは17日に終了し、ライトアップは行わなくなりましたが、まだ紅葉している木々がたくさんありきれいです。
旭日丘湖畔緑地公園
手前の木はちょうどいい色に染まってます
旭日丘湖畔緑地公園
落ち葉の上を歩くのもサクサクと心地いいです
旭日丘湖畔緑地公園
遊歩道が落ちで埋まっています
旭日丘湖畔緑地公園
まだ葉が付いている方が多いですが、木々の下にも落ち葉がたくさんになってきました
山中湖村役場近く
国道を走っていると両側が紅葉していてきれいです
旭日丘湖畔緑地公園(
●)
奥側の葉が落ち始め、色もくすんだような感じとなってきました
11月15日
富士山に雪が積もり月明かりに照らされて見えたので、連日となりますがライトアップの様子です。
旭日丘湖畔緑地公園
旭日丘湖畔緑地公園
旭日丘湖畔緑地公園
旭日丘湖畔緑地公園
旭日丘湖畔緑地公園
旭日丘湖畔緑地公園
11月14日
旭日丘湖畔緑地公園で行われている夕焼けの渚紅葉まつりは、11月17日に終了し、ライトアップは行われなくなるので、小雨降る中のライトアップの様子です。日々赤みが増しているので見頃はもう少し続きそうです。
旭日丘湖畔緑地公園
ライトアップ
旭日丘湖畔緑地公園
ライトアップ
旭日丘湖畔緑地公園
ライトアップ
旭日丘湖畔緑地公園
ライトアップ
旭日丘湖畔緑地公園
ライトアップ
旭日丘湖畔緑地公園
ライトアップ
11月14日
山中湖周辺の紅葉は今がピークといった感じでとてもきれいです。旭日丘湖畔緑地公園で行われている紅葉まつりは17日までで見頃のピークもその頃までかと思います。
山中湖交流プラザきらら
イチョウの黄色とモミジの赤がとてもきれいです
山中湖交流プラザきらら
まだ若干緑葉も残りきれいです
旭日丘湖畔緑地公園
12日の朝と同じ場所ですが2日でかなり色付きました
旭日丘湖畔緑地公園
定点観測場所の左側の木を傍から見ると真っ赤です
旭日丘湖畔緑地公園
ここはまだ緑葉も残りピークにはもう少しという感じです
旭日丘湖畔緑地公園(
●)
奥側もきれいに染まりちょうど見頃です
11月12日
紅葉まつり会場の旭日丘湖畔緑地公園もだいぶ色付いてきて、ライトアップも見応えがあるようになってきました。
旭日丘湖畔緑地公園
ライトアップ
旭日丘湖畔緑地公園
ライトアップ
旭日丘湖畔緑地公園
ライトアップ
旭日丘湖畔緑地公園
ライトアップ
旭日丘湖畔緑地公園
ライトアップ
旭日丘湖畔緑地公園
定点観測の木を近くの別角度からライトアップされた様子