花の都公園のキバナコスモス(オレンジフレア)が満開となっています。この向こうには百日草も咲いていて、他にはコスモスやヘブンリーブルー、サンパチェンスが咲いています。
昨日は最高気温が25度を超え3日ぶりの夏日となりました。今朝は最低気温が12.9度と冷え込みましたが、その後はぐんぐん気温が上がってきているので今日も25度は超えそうです。
こんな天気が金曜日まで続きそうですが、土曜日は曇りで日曜日には傘マークも出ています。今週末はSweet Love Shower 2013が山中湖交流プラザきららで開催されるので予報が外れていい天気になってもらいたいものです。もし予報通りだとかなり寒いので来られる方は服装にご注意ください。
午前10時の気温:23度
天候:晴れ
先週末からずいぶんと涼しくなり、今朝の風も秋を感じさせるものだったので、秋らしい景色ということで、今朝は富士山が見えなかったのですが、パノラマ台まで行ってススキを撮ってみました。ススキといえば箱根の仙石原が有名ですが、ここのススキも負けず劣らず、すばらしいと思います。
昨日は最低気温が12.7度、最高気温が22.4度と非常に涼しい(寒い)1日でしたが、今朝は最低気温が14.8度ですでに22度となり、日差しもあるので昨日より気温は上がりそうです。でももう30度を超えることはないでしょう。
午前10時の気温:22度
天候:晴れ
昨日が雨で、今日は朝から晴れの予報だったので、赤富士を期待していましたが、東の空にまだ雲が残っていたようで、思っていたほど赤くは染まりませんでした。それでも写真のように富士山はくっきりと見えて久しぶりに美しい富士山でした。
最高気温は、土曜日が25.5度で日曜日が22.4度と非常に涼しい週末でした。今日も朝の最低気温は12.7度と非常に涼しく(寒く)、曇り空になってしまったのであまり気温も上がっていません。このままあまり気温は上がらず、昨日に続き夏日にはならないと思います。
今日は、夏の富士山の山じまいのお祭り「吉田の火祭り」が富士吉田で行われます。夕方から夜にかけて松明を灯す本町通を中心として通行止めとなりますのでご注意ください。
午前11時の気温:21度
天候:曇り
続きを読む 赤富士 →
花の都公園のひまわりが見頃を過ぎた頃に、忍野のひまわりが咲き始めることが多いので確認に行きましたが、富士山をバックに撮影できる場所では、写真のようにまだつぼみにもなっていないような状況でした。咲き始めるのは昨年と同じように9月に入ってからでしょうか。電柱や建物があり富士山と一緒に撮影できないような場所のひまわりは、下を向き始めていてそろそろ終わりの感じでした。
昨日は最高気温が31.6度で1週間ぶりの真夏日となりましたが、今日は久しぶりに朝から曇っているのであまり気温が上がっていません。今日は真夏日にはならないでしょう。
昨日の予報で昨夜は雨とのことでしたが結局雨は降りませんでした。
花の都公園では後撒きのコスモスとそば畑で雨が降らないために枯れてしまったようで、今朝は畑を耕していました。今日こそは予報通り一雨降ってもらいたいものです。
午前10時の気温:26度
天候:曇り
昨日の夕方から雷が鳴り始め、いよいよ雨が降るかと期待しましたが、音と閃光だけで結局雨は降りませんでした。山中湖から見ると御殿場方面では長い間雷が鳴っていて、写真のようにときどき稲妻も見られました。雷の下ではかなりの豪雨だったようで、沼津市では1時間に95mmもの雨が降ったようです。
昨日の最高気温は29.6度と微妙に真夏日とはなりませんでした。今日は昨日より雲が少なく晴れているので、もしかしたら真夏日となるかもしれません。前述のように昨日も予報は外れて雨が降らなかったので、今夜も雨マークはありますがまた雨は降らないのかな。一雨降ってもらいたいものですが・・・
午前10時の気温:28度
天候:晴れ
今日は4時過ぎにパール富士がパノラマ台から見られる予定の日でしたが、写真のように雲に邪魔されてきれいなパール富士とはなりませんでした。これで今シーズンの山中湖から見られるパール富士は終了で、来年の3月頃までお預けです。
昨日も最高気温は29.5度と真夏日にはなりませんでした。今朝の最低気温は19.4度と昨日までよりちょっと高めでしたが、雲が多めなので今日も真夏日にはならないと思います。ここのところずっと晴れで雨が降っていませんでしたが、今夜は久しぶりに雨の予報となっています。
午前10時の気温:28度
天候:晴れ
先週まできれいに咲いていたひまわりはもう下を向いてしまって美しくありませんが、写真のように百日草はまだきれいに咲いています。今朝の富士山も早朝は霞んでいましたが、6時過ぎぐらいからきれいに見えるようになり8時頃までは雲に邪魔されることなく全景が見えていました。その後は雲に遮られてまたいつものように見えなくなっていますが、また夕方には見られるようになるでしょう。
昨日は結構暑く感じましたが、最高気温は29.7度と結局真夏日とはなりませんでした。今日は今のところ昨日ほど気温は上がっていないので今日も真夏日とはならないでしょう。
午前10時の気温:27度
天候:晴れ
1週間ほど前までは青々としていたススキも穂がで出てきてちょっとだけ秋を感じさせてくれます。ただ富士山はまだちょっと霞んでいて、夏!という感じとなっています。雨が降らないとすっきりの富士山は見えないのかな?
金曜日から最高気温が30度を超えず、風は爽やかで朝晩もずいぶんと涼しくなり、最低気温は15〜17度ぐらいとなっています。今日はちょっと気温が高めで、すでに28度となっていますのでもしかしたら真夏日となるかもしれません。
午前10時の気温:28度
天候:晴れ
今日も早起きしてみましたが、昨日と同じように山中湖畔はもやっていたので、思い切って大平山まで登ってみましたが、富士山はやはり霞んでいてすっきりとは見えませんでした。富士山とは対方向を見ると、もやっていたので日の出の太陽は丸く見えて、写真のようになかなか感動的な景色でした。
昨日はまた真夏日となりましたが、今朝の最低気温は15.9度とかなり涼しい朝でした。今日も晴れていますが昨日より気温は少し低めとなっていて、風も吹いているのであまり暑くは感じません。
午前10時の気温:27度
天候:晴れ
今朝は富士山がうっすらと見えていたので、富士山にもっと近づけばきれいに見えるかと思い、北富士演習場まで行ってみましたが、写真のようにやっぱり霞んでしまいました。北富士演習場の立ち入り可能日も今日で終了で、この後はいつも通りの日曜日だけとなります。
昨日も一昨日に続き真夏日とはならなかった山中湖ですが、今日はすでに29度を超えていて晴れているので真夏日となりそうです。
午前11時の気温:29度
天候:晴れ
富士五湖の一つ山中湖から富士山や山中湖の情報をほぼ毎日更新のブログ