show menu

山中湖の紅葉

2024年は今までで一番遅く、11月10日前ぐらいから11月20日過ぎぐらいまでが見頃で、ピークは11月15日前後でした。そのため紅葉まつりも当初11月10日で終了の予定でしたが、17日まで延長となりました。

2024年も旭日丘湖畔緑地公園()の同じところで、10月1日から11月22日まで撮影しました。

夕焼けの渚・紅葉まつり




2024年11月12日〜11月19日撮影
11月29日
例年のこの時期では葉の付いている木はほとんど残っていないのですが、今年はまだきれいな木が少し残っています。ただほんのわずかなので今シーズンの紅葉情報は11月29日で終了です。
山中湖パノラマ台
この木はまだはが多く付いていてとてもきれいでした
ままの森の下
前回より葉が落ちました
ままの森の下
この木はまだ緑も残っていてちょうどきれいな感じです
ままの森の下
葉が少なくなってきて後ろの方からも富士山が見られるようになりました
平野湖畔サイクリングロード沿い
残っている葉が少しになりました
花の都公園入口
紅葉しないで枯れてきてました
11月27日
ままの森の下ではまだきれいに色付いている木があり、富士山と紅葉が見られます。他の場所では数えるほどになりました。
ままの森の下
紅葉の間から富士山を望む
ままの森の下
紅葉の間から富士山が見られます
ままの森の下
この木は今がピークといった感じです
山中湖交流プラザきらら
この木以外はほとんど葉を落としてしまいました
平野サイクリングロード沿い
何本もきれいに色付いていましたが、葉が残っているのは2本だけとなりました
花の都公園入口
紅葉している木の中からだとこんな感じです
11月25日
紅葉まつり会場だった旭日丘湖畔緑地公園では、葉の付いている木はほんの少しになってしまいましたが、他の場所ではまだきれいに色付いている箇所もあります。
ままの森の下
この木はまだ緑も残っていてきれいです
ままの森の下
この木はあまり赤くならず黄色く染まってました
旭日丘湖畔緑地公園
もう葉の付いている木は少しになりましたが、落ち葉がたくさんなるのでそこを歩くのも気持ちがいいです
平野湖畔サイクリングロード沿い
山中湖交流プラザきらら
第2駐車場入口付近の木は緑葉も残っていてきれいです
花の都公園入口
ここは毎年一番最後に紅葉しますが、紅葉の前に枯れてしまうかもしれません
11月22日
20日の冷たい雨でだいぶ葉が落ちてしまいましたが、まだきれいな場所もあります。定点観測場所()の葉はだいぶ落ちてしまいました。
ままの森の下
まだ緑のはも少し残っていてちょうどきれいです
ままの森の下
ここもまだ緑の葉が残っていてきれいです
山中湖交流プラザきらら
紅葉の隙間から富士山を望む
平野サイクリングロード沿い
この辺りは葉を落とした木も多いですが、この木は今がちょうどきれいです
旭日丘湖畔緑地公園
遊歩道は落ち葉で埋め尽くされていて、落ち葉の上をサクサクと歩くのも、この時期の楽しみです
旭日丘湖畔緑地公園(
だいぶ葉が落ちてしまったので今シーズンはこれで終了です
11月19日
昨日に引き続きとなりますが、紅葉がまだきれいな場所が多々あり、晴れて富士山が見えたので、撮ってきました。
ままの森の下
真っ赤の葉の間から富士山を望む
ままの森の下
赤くなり始めの木の下から富士山を望むとこんな色です
ままの森の下
紅葉に日が当たっていなくてくすんでいますがきれいでした
山中湖交流プラザきらら
葉の落ちた木も増えてきたけどこの木はちょうど真っ赤でした
旭日丘湖畔緑地公園
紅葉まつりは終わったけれどまだ多くの木が紅葉しています
旭日丘湖畔緑地公園(
左側の木が1日で茶色になってしまいました

goto PageTop