きょうもいい天気で気温も高めの1日でした。こんな天気も今日までで明日あさっては、曇り空のようです。
今日の夕方は、写真の左側で富士山は雲で隠れていましたが、そこそこきれいな夕焼けが見られました。夕焼けの次の日はいい天気だと言われていますが・・・はてさてどうでしょう。
午後7時の気温:19度
天候:晴れ
朝のうちは霧に覆われていた山中湖ですが、8時頃には霧も晴れ快晴となり、また夏のような天気となっています。
花の都公園のオレンジフレアはちょうど満開となり、写真のように一面が橙色に染まっています。いつもは気に留めていなかったんですが、たくさんの種類の蝶(アサギマダラ・キアゲハ・モンキチョウ等々・・・)が飛び交っていました。
午前10時の気温:24度
天候:晴れ
昨日とは打って変わって、今日は朝から快晴ではっきりくっきりの富士山が見られました。もっと赤い富士山が見られるかと思い早起きしてみましたが、写真のような感じでした(これでもそこそこ赤いと思いますが・・・)
今日はこのままいい天気のようなので、また日中は暑くなりそうです。
午前9時の気温:23度
天候:晴れ
きのうの朝はいい天気で気温もぐんぐん上がるかと思いましたが、ここに記載してから雲が増え夕方には雨になりました。今日は、雨は上がりましたがどんよりと曇り空です。
そんな空模様なので、きょうは花の都公園に行って、季節はずれのひまわり畑を撮ってきました。うまくすればこれから花が咲き、冠雪した富士山とひまわりが見られるかもしれません。
午前10時の気温:19度
天候:曇り
昨日は朝からいい天気で日中の最高気温が28.9度と真夏並みの暑さでした。今日もいい天気で朝から気温が上がり夏が戻ってきたようです。
昨日までの3連休はかなりの混雑でこちらも真夏並みでした。
気温は高くても写真のように雲はなんか秋らしく感じます。
午前10時の気温:27度
天候:晴れ
台風9号の影響で倒れてしまったコスモス(9月7日の記事参照)は、1週間経って写真のように復活してきました。ただ台風が来る前ほどきれいではありません。写真の隣にはまだ咲き始めのコスモスと、4分咲き程度のオレンジフレアの畑があるので来週になればかなり咲き揃うと思われます。
明日(15日)明後日と、花の都公園では、コスモス&ちびっこまつり2007が開催されます。
午前10時の気温:22度
天候:曇り
昨日の天気予報では、今日の午前中は晴れるとのことだったんですが、残念ながら朝から曇っています。ただ、曇り空にしてはめずらしく富士山の全景が見えています。
曇り空ですが今朝は冷え込み最低気温が10度台となり、いよいよ秋です。最低気温も10度を切り富士山に雪が降るのもそろそろかと思います。
午前9時の気温:17度
天候:曇り
きょうも朝から雨が降ったり止んだりしていて肌寒いです。週間天気予報を見ても晴れマークが一つもありません。秋晴れになるのはいつのことでしょう。
写真のように湖もひっそりとしています。
午前10時の気温:18度
天候:雨
8時過ぎぐらいから少し青空が見えてきて、もしやこのまま晴れるかと思いましたが、また雲が空を覆い曇り空となってしまいました。富士山もちょっとだけ見えました。
先日ここに載せた花の都公園のコスモスも徐々に復活してきましたが、きれいになるのにはもう少し時間がかかりそうです。その隣の畑では、オレンジフレアが咲き始めました。
午前9時の気温:20度
天候:曇り
朝から雷が鳴って激しい雨が降っています(停電になるかもしれないとドキドキ・・・)。そんな訳できょうは写真が撮れませんでした。(これは昨日撮ったものです)
きのうの朝はそこそこ晴れていたので、早起きしてパノラマ台に行ってみましたが、少し霞んでいてはっきりくっきりの富士山が見えませんでした。そこから富士山に近づけば霞も減るだろうと、北富士演習場から撮ってみました。
写真を撮っている時に、ススキが揺れガサガサと音が・・・驚いてそちらを見ると鹿が逃げていくところでした。まためずらしくこの日は、道を歩いているタヌキも見られました。驚いたけど貴重な体験でした。
午前10時の気温:19度
天候:雨
富士五湖の一つ山中湖から富士山や山中湖の情報をほぼ毎日更新のブログ