朝のうちは曇っていましたが、だんだんと晴れてきて富士山も山頂部分が少し見えました。きょうも日中はいい天気となり気温が上がりそうです。
土日は天気もよく気温も高めで絶好の行楽日和となり、前週に比べだいぶ車の量も多く、春の行楽シーズンに入ったかな〜って感じでした。
午前9時の気温:7度
天候:晴れ
道路状況:ほとんどの道路に凍結はありません
9時過ぎぐらいから予報どおり雨が降り出しました。気温は高めなので今日は1日雨模様のようです。
きょうもいつものように長池のヤドリギに、ヒレンジャクが来ていないか、見に行ってきましたが、やはり確認できませんでした。
そのときに山中湖の野鳥のことに詳しい人に出会い、話を聞きましたが、今年は山中湖界隈でまだ見てないので、もう来ないかもしれないとのことでした。
ということで、きょうは白鳥の餌場の写真を撮ってきました。
午前10時の気温:6度
天候:雨
道路状況:ほとんどの道路に凍結はありません
今日も空気は霞んでいて富士山は薄ぼんやりとしか見えません。こんな富士山が見える日が続いてくると春の訪れを感じます。
昨日、ヒレンジャクについてのコメントがあったので、きょうも長池あたりを重点的に見てきましたが、ヒレンジャクは発見できませんでした。これから来るのかな〜?
午前9時の気温:3度
天候:晴れ
道路状況:ほぼ凍結はありませんが朝晩注意
きょうは霞んでいて富士山もうっすらとしか見られません。曇りや霧という感じではなく、天気予報でも晴れとのことなのでやはりこれは春霞かな〜?
きのうは予想どおり暖かい1日で、最高気温は15度と今年一番の暖かさでした。きょうは昨日ほど気温は上がらないようです。
すっかり春気分ですが、平野ワンドには氷が残っていて、日陰には残雪もあり、まだ冬の名残を感じます。
午前9時の気温:4度
天候:晴れ(霞んでますが)
道路状況:ほぼ凍結はありませんが朝晩注意
今朝はそれほど冷え込まずいい天気で、気温も上がってきていて春らしく感じます。昨日も暖かで最高気温は、今年1番にあと一歩と迫る11.1度でした(1月6日に11.5度)が、今日はさらに上がり今年の最高気温を記録しそうです。
早朝は朝もやで覆われていた山中湖ですが、9時頃にはもやも晴れて写真のようなきれいな富士山が見られるようになりました。
午前9時の気温:7度
天候:晴れ
道路状況:ほぼ凍結はありませんが朝晩注意
今朝は比較的暖かだったので、雪ではなく雨が降りました。この雨で今まで残っていた雪もだいぶ溶け、明神山(パノラマ台)の山肌も見えてきました。
土曜日の朝には凍結していた道路も、午後には溶けてスムーズに走行できるようになり、今朝の雨で脇道の凍結も少なくなりました。
午前10時の気温:7度
天候:曇り
道路状況:幹線道路凍結なし、脇道注意
昨夕から夜にかけてまた雪が降り5cmほど積もり、きのう芝生が見えていますとお伝えしたところも今朝は雪で覆われていました。
今朝もだいぶ冷え込み、氷点下10度以下になり、昨日の雪で幹線道路でも凍結しているところがありましたが、この時間になってだいぶ暖かくなってきたので、夕方には幹線道路の凍結はなくなると思われます。
午前11時の気温:3度
天候:晴れ
道路状況:幹線道路でも一部凍結あり、日陰や交通量の少ない道路及び朝晩凍結注意
富士山は昨日と比べると若干霞んでいますがそこそこきれいに見えています。つい先日まで雪で覆われていた花の都公園ですが、だいぶ芝生が見えてきました。
今朝も氷点下8度ぐらいまで下がりましたが、既に昨日の最高気温近くまで上がってきているので、日中は暖かとなりそうです。
午前10時の気温:3度
天候:晴れ
道路状況:幹線道路凍結なし、脇道注意
ここのところ霞んだ富士山しか見えていませんでしたが、今朝は久しぶりにはっきりくっきりの富士山が見えてます。富士山だけを見ると真冬のようですが、手前の湖畔には雪がもうないので春が近いことを感じさせてくれます。
今朝は空気も澄んでいましたが冷え込み、氷点下10度を下回りました。日差しは強くなってきていますが、日中もそれほど気温は上がらないようです。
午前10時の気温:0度
天候:晴れ
道路状況:幹線道路はほぼ凍結なし、日陰や交通量の少ない道路及び朝晩凍結注意
昨日の午後からまた雪が降り、日陰では5cmほどの積雪となりました。3日の写真と比べるとだいぶ白くなっているのがわかります。
幹線道路には融雪剤が捲かれたようで、ところどころ雪が残っているようでしたが、夕方にはそれも溶けてしまうと思われますが、その他の道は白くなっていてスリップしやすい箇所もありました。
午前9時の気温:-3度
天候:曇り
道路状況:幹線道路はほぼ凍結なし、日陰や交通量の少ない道路及び朝晩凍結注意
富士五湖の一つ山中湖から富士山や山中湖の情報をほぼ毎日更新のブログ