show menu
白鳥情報
おもに白鳥の子供たちの成長を中心にお伝えしています
今年も3月の気温が平均では低めでしたが、4月上旬ぐらいから巣作りが始まり、4月初旬には数個の卵が確認できました。その後も増えているようです。
昨年は19羽のヒナが誕生しましたが、ことしはどうでしょうか・・・
今年も孵化の時期となり、ゴールデンウィーク明けの7日に2羽のヒナが誕生しました。
なお以前はパンも白鳥たちにあげていましたが、多摩動物公園の水鳥飼育スタッフ確認したところ、塩分や油分が鳥達に悪影響を及ぼすようなので、今は専用の餌だけをあげています。パンの他にポップコーン・お菓子・煎餅・海老なども同様の理由であげてはいけないようです。
4月8日 4個の卵がありました
ここは3月下旬ぐらいに巣が作られ、8日に卵が4個確認できました。
4月17日 ここにも4個
前回と違う巣ですがここにも4個ありました。
5月13日 2羽誕生
旭日丘地区の巣で2羽誕生しました。
5月19日 初泳ぎの子どもたち
一昨日2羽、昨日2羽が孵り、昨日までは巣の中にいましたが、今朝は親鳥に見守られながら泳いでいました。
6月4日 大きくなりました
孵化してから半月が経過し、だいぶ大きくなりました
岸辺を泳ぐ白鳥親子
6月5日 2羽誕生
また新たに2羽誕生し、約1週間が経過しました
6月16日 大きくなりました
平野で生まれた1羽もだいぶ育ってこんなに大きくなりました