26日から紅葉まつりが行われる会場付近の旭日丘湖畔緑地公園あたりの木々もだんだんと色付いてきました。まだまだ見頃は先ですが、写真のように色付いている木もありました。
今朝は霧で覆われていた山中湖ですが、8時過ぎには霧も晴れ富士山も見られました。今はまた雲に遮られていますが夕方のダイヤモンド富士の頃には見られるかな〜?
午前10時の気温:13度
天候:晴れ
きょうは朝から曇り空ですが、雲はそれほど厚くなくかなり高層の雲なので、富士山もきれいに見えています。
手前に写っている白鳥の子どももかなり大きくなり、羽根の色が白なら見分けが付かないほどになりました。
今日は曇り空のため朝の冷え込みもそれほどではありませんでしたが、陽差しがないので日中の気温はあまり高くならないと思われます。
午前9時の気温:11度
天候:曇り
やはり昨日の霜でひまわりは元気がありませんでした。まだ写真のように咲いてはいますが、長続きはしないような感じです。
きょうも寒い朝でしたが昨日ほどの冷え込まず、日中の気温も昨日より高くなりそうです。もうちょっと空気が澄んでくれば秋晴れって感じになるのかな?
午前10時の気温:14度
天候:晴れ
きょうも朝からいい天気だったのでダイヤモンド富士が見られるかと思い期待していたのですが、残念ながらダイヤモンド富士が見られる時間帯は雲に遮られて見ることができませんでした。ということで、写真は昨日(20日)のダイヤモンド富士です。山中湖畔から見られるようになりました。
今朝はこの秋一番の冷え込みで、氷点下まで気温が下がり、花の都公園には初霜がおりました。ひまわりはやばいかも?
午後5時の気温:10度
天候:晴れ
久しぶりに見えた富士山は、雪化粧していてとってもきれいです。これでやっと秋らしい富士山となりました。
秋の雲と雪を被った富士山、手前にひまわりとこれがまたミスマッチでいい感じで、多くのカメラマンが撮りに来ていました。
今朝はこの秋一番の冷え込みで、最低気温は4度ぐらいまで下がりましたが、陽差しがあるので日中は暖かくなりそうです。このままいい天気が続いて夕方もダイヤモンド富士が見られるかな〜?
午前10時の気温:15度
天候:晴れ
昨日、一昨日と青空が見えていましたが、今日はまた朝からどんよりと曇っています。天気予報では夕方は雨となっています。明日から平野地区でチャレンジカップテニス大会が行われる予定なので、それまでには止んでもらいたいものです。
こんな天候なので湖もひっそりとしていて、何艘かの釣りボートとわかさぎ釣りのドーム船が出ているだけでした。
ダイヤモンド富士が山中湖から見られる時期となりましたが、天候が悪く、今シーズンはまだ一度も見えていません。早く秋晴れとなってもらいたいものです。
午前10時の気温:10度
天候:曇り
きょうもすっきりとした秋晴れとはならず、青空は見えますが雲の方が多くあまり陽差しもありませんので、それほど気温も上がらないと思われます。
平野湖岸にあるサイクリングロード沿いの木で色付いているものがありました。この辺りの木は富士山が見えると一緒に撮影できるんですが・・・肝心の富士山が見えません。
午前10時の気温:12度
天候:曇り

最近の富士山のページをリニューアルし、従来手動で作成していたデスクトップカレンダーを、当月と翌月分を自動生成できるようにしました。
対象の写真(1998年撮影分〜)にはカレンダーマーク
が付きますので、クリックしてご利用ください。
ここのところずっと悪い天気が続いていたので、山頂が白くなった富士山が見えるかと思いましたが、ふもとからは確認できませんでした。
写真の忍野のコスモス畑は、ピーク時より花の数は減ったもののまだきれいに咲いていました。
今日は青空が出て陽差しもあるので、すでに昨日の最高気温より高く、日中は過ごしやすくなりそうです。
午前9時の気温:11度
天候:晴れ
今日は昨日より寒く気温がまだ10度を超えていません。空を雲が覆っていて陽差しもないのでこれからもあまり気温は上がってきそうにありません。
寒い山中湖ですが、花の都公園のひまわりが満開となりました。ひまわりの写真を見て、視覚から暖を取ってください・・・って無理か(^^;
午前9時の気温:9度
天候:曇り
富士五湖の一つ山中湖から富士山や山中湖の情報をほぼ毎日更新のブログ